表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/13

1-6 MMI

 翌日。

 地球環境保護事業団の格納庫で、俺はガイアコアに搭乗していた。


 リリカの言葉を信じるならば、ガイアコアは宇宙人エルフに対する、人類唯一の切り札だ。


 でもこの機体、全然強そうじゃないんだけど。

 ちょっと虫っぽいだけのオブジェに見える。


 これでどうやって宇宙人エルフに対抗したら良いのだろうか。


 操縦室の内部は球形。

 壁面はすべて全周囲を表示するモニタになっているが、いまは何も表示されていない。


 俺は、ガイアコア専用の操縦服を着て操縦席に座った。

 自然に両手を伸ばした先には、使い方もわからない操縦桿が付いている。


 操縦桿を握る。

 すると、正面のモニタから順に全周囲モニタが起動して、周囲の状況が表示された。


 リリカが言ったとおり、俺は操縦者として認証されたようだった。

 全周囲モニタの一角に、リリカの姿が表示された。


 リリカは、ガイアコアの整備担当者として登録されている。

 そのため、外部からでも様々なデータを参照できる。


『パパ。今日は、ガイアコアのMMIの追加接種だよ』

「あぁ、それはわかっている」


 説明は聞いた。だが、緊張する。

 なんだよ、MMI=操作補助回路マンマシンインターフェイスの追加接種って!


『九門君。聞こえる? ガイアコアの認証には成功したようね』


 全周囲モニタの一角に、事業団の管制室にいる飯田青梅の姿が表示された。

 リリカ一人では手が回らないため、飯田青梅が一緒にサポートをしてくれることになったのだ。


「通信状況は問題ない。委員長、事業団の制服かっこいいね」

『こちらでもできる限りのサポートを行うわ。だから、無駄口をしないでくれる?』


『パパ。心拍数上がってるよ? ちょっと、チクっとするだけだからね?』


 そのチクっとが問題なのだが?


『では、始めるわ』

「あっ、委員長! まだ心の準備が『MMIの追加接種インストールを開始します』ちょっと待っ――」


 そして、操縦座席の後部から立ち上がった針無しの注射器インジェクターが俺の首筋に押し当てられた。


『インストール率、十、二十、三十、』


 視界が歪む。

 何かが俺の脳内に入ってくる。


『――九十、百パーセント。気分はどう九門君?』


 視界に様々な数値が表示されている。

 しばらく待つと、それらは統合されて視界の隅に追いやられた。


 電子合成された、ボーカロイドめいた女性の声が聞こえた。

操縦者マスターの登録手続きを完了。ご命令をどうぞ?』


--

 気が付くと、宇宙空間にいた。

 満天の星空と、足元が透けて見えるガラスのような床に立っていた。


 目の前には、ネオングリーンの髪色の美少女が立っている。

 姿勢の正しい立ち姿は、仕事のできる社長秘書めいた雰囲気を持っていた。


「君は誰だ?」


『私は、ガイアコアに搭載されたサポートAI。そのアバターです。作戦の立案からその運用まで、ガイアコアに関わる全ての案件について操縦者マスターのサポートを行います』


 ここは、ガイアコアが作成した仮想現実空間ということか。


「君の目的は何だ?」

『ガイアコアに課せられたミッションは、歴史の改変です。宇宙人の侵略から地球人類とその未来を守ります』


「歴史の改変? そんなことをしても大丈夫なのか?」

『未来は常に変動しています。おそらく、私が過去に来たことで、すでに新しい人類の歴史が始まっています』


 いわゆる、新しい世界線という概念か。


「わかった。俺も絶望的な未来の回避には賛成だ。俺は、何をすればいい?」

『ガイアコアの操縦と、その他必要と思われる基本スキルをまとめてラーニングしていただきます』


 半透明のスクリーンに、今回の学習科目がツリー状に表示された。

 Aという科目を習得するにはBとCという知識が必要らしい。


 ざっと見ただけで二十科目以上あるのだが。


「こ、これ、全部ラーニングするの?」

『お任せください。思考加速アクセラレーターによって脳を最大限活用します。実時間はさほど経過しません』

 そう言って、サポートAIは微笑んだ。


「あ、うん。お手柔らかに頼みます」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ