表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我が輩は骨である  作者: 日之浦 拓


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/89

緋色の約束

2017.3.13 改行位置修正

「ええと、その……ホネ様ではないのですか? 娘は、そう呼んでいると思ったのですが……」


 感動も一転、凄く申し訳なさそうな感じで、モコモコが話しかけてくる。すまない。本当に申し訳ない。

 とはいえ、流石に『ホネ』はない。いくら何でもそのまま過ぎるし、「どうも初めまして。骨々ボディのスケルトン『ホネ』です」とか、売れない芸人みたいな滑り倒し具合である。


「いや、ケモ子には悪いが、流石にホネは……」


「あっ、そ、そうですよね。それは流石に……」


「うむ。流石にな……」


「…………」


「…………」


 沈黙が場を満たす。重くは無いが、凄く気まずい。思わずモジモジしてしまう。


「あの、でしたら私が……「ホネー?」」


 モコモコの言葉を遮って、骨の膝から可愛らしい声が聞こえてくる。どうやら今の身じろぎで、起こしてしまったらしい。寝ぼけ眼で目を擦るケモ子の頭を、優しく撫でてやる。


「起こしたか? すまんなケモ子よ」


「ンー。ホネー」


「うむ。骨であるぞ」


「……あの、やっぱりホネでいいんじゃ……」


 つっこむモコモコの言葉に、一瞬だけ「ホネでもいいかな?」と思ってしまったが、そこはやっぱり拘りたい。何せ名前だ。一生使うのだ。やっぱり「ホネ」ではちょっときつい。


「いや、それは……そうだな、おい、ケモ子よ」


 ふと思いつき、私はケモ子に声をかける。


「ホネー?」


「うむうむ。骨であるが……時にケモ子よ、お前の一番好きなものは何だ?」


「キー? マー!」


 一瞬小首を傾げるも、迷うこと無くモコモコに抱きつくケモ子。


「うむ。それは極めて妥当だが、それでは解決しないのだ。では、2番目に好きなものは何だ?」


「ンー? ホネー!」


 今度も迷うこと無く、私に抱きついてくるケモ子。うむ、嬉しい。凄い嬉しいのだが、やはりそれでは駄目なのだ。嬉しいのだが。凄く嬉しいのだが。


「ぬぐぅ……で、では、あれだ。3番目はどうだ? 3番目に好きなものは?」


 ここで初めて、ケモ子が考えるそぶりを見せる。だがすぐに外に飛び出していって……しばらくして、真っ赤な花をその手に持ってきた。


「アー!」


「ふむ。この花が好きなのか?」


「ホネー!」


「うむん? まあ好きなのだろう。ふむ、花か」


「これは……」


 ケモ子の手にする花を見て、モコモコの視線が釘付けになる。


「見覚えがあるのか? 何という花なのだ?」


「スカーレット・ブロッサムという花です。フォクシールがプロポーズするときに良く用いられる花で……私も、そして何よりこの子の父親が、とても好きな花でした」


 懐かしそうに、そう語る。「でした」というなら、それは過去なのだろう。フォクシールの歴史を聞いた今なら、そういうこともあるだろうと思う。

 であるならば、何も迷うことはない。


「そうか……ならば、これで決まりだな」


 私は立ち上がると、洞窟の外、草原に向かって歩き出す。太陽はちょうど中天にあり、今この世界の中心が、間違いなくここにある。

 母と娘が、すぐ側で私を見つめている。その瞳に映るのは、日の光を一身に浴びて、白く輝く骨の姿。


「世界よ刻め! 我が名はスカーレット・トリニティ・ボーン! フォクシールと共に太陽の下を歩く、誇り高きスケルトンなり!」

 骨たる私と、母子の三人。それを繋ぐ、緋色の約束。高らかに宣言する私の言葉に……文字通り、世界が揺れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ