表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気分屋文庫  作者: 有賀尋
5/8

風の末裔が選ぶ道-story1-

初夏の風に吹かれて少し長く伸びた芝は、緑の波になりうねっている。


年中風が途絶えることの無いこの街は通称「風読み神の住む街」と呼ばれていた。


それももう何百年も前の話だ。


今では新しい家が増え、たくさんの人が住みついた。


風の匂いは排気ガスの匂いに変わってしまったし、ニュータウンとして開発が進んでいる。

変わらないのは、年がら年中吹く風と古い風車と城くらいだ。


その街の一際高い丘の上、昔から伝わる「風読民(かぜよみのたみ)の丘」と呼ばれる場所に風車と洋城が建っている。


昔その場所は、『風読民』が住んでいた丘で、風を読み、王に仕え栄えた。


風読人は若草色の双眸に、月光のような白銀の髪、スラリと高身長で手足が長い。


その容姿もあってかどこに行っても目立ってしまう。


だが、数々の戦いで散り散りになり、更には「読人(よみびと)狩り」まで起きたことによりたくさんの風読民が命を落とした。


そんな中でも、風読民に仕え続けた一族の元に、風読民の家族も家柄も違う幼なじみの少年少女がいた。


まだ小さかった2人を連れ、主の命令に従い、逃げ回った。


泣き叫ぶ幼子2人を連れ、どこまでも遠くへ、時には洞窟に身を潜め、時に森の中に姿を隠した。


そして、何十年も経ち、少年少女も大人になり、結ばれ、子供を授かった。


言い継がれてきた遺言を元に、数年前ここに戻ってきたのだ。


今年で16になる風間颯太(かざまふうた)は窓から入ってくる風に違和感を覚えた。


「……怪しい」


いつにもなく風がざわついている。

こんな日こそ何もしない方がいい。

が、生憎予定がある。


はぁ、とため息をつく。


「失礼します」


颯太を守ってきた一族の叶瀬勇翔(かなせゆうと)が部屋にやってきた。


「颯太様、早くなさらないと遅刻なさいますよ」

「様付けすんなって言ってるじゃん?俺ら同い年っしょ。幼なじみみたいなもんだしさ、もーちょい気楽に…」

「いいえ、私は一族の掟に従わなければなりません。口伝遺言として受け継がれていますので」

「頭かってぇなー」


颯太と勇翔は同い年。


だけど、颯太の事は「様付け」で呼ぶ。


一族の掟なのだそうだ。


もう何百年も昔の事なのに、守り続けている。


開け放した窓から風が吹き抜けた。


あぁ、嫌な予感。胸騒ぎがする。


颯太は風が騒いでいる事に違和感を隠せずにはいられなかった。


「…なにやら今日は風が騒ぎますね」

「分かる?」


もちろんです、と勇翔は言った。


「私だって一応風読民ですので」

「知ってるよ」

「…嫌な予感がします」


勇翔は窓を目を細めて見ながら言った。


「…奇遇だな、俺も同じ事を思ってた」


颯太も勇翔と同じ方を見て呟いた。


しゃーねーな、と颯太はカーペットを床から剥ぎ取った。


カーペットの下からは赤黒い魔法陣が現れた。


その魔法陣に向けて、颯太は呪文を唱えた。


『我、風読人として我が目前に出ことを命ずる。…いでよ、ボレアス、ノトス、エウロス、ゼピュロス!』


風読民の力が色濃く受け継ぐ颯太は風神召喚ができる。


勇翔は風を読む力はあるものの、颯太ほど色濃くは受け継がれなかった。

呼ぼうと思えば呼べる。


だが、颯太がそれをさせなかった。


風神を召喚するには対価と耐えられる力が必要となる。


風神を召喚するための対価は『風読人の血で描かれた魔法陣での召喚』だった。


勇翔には召喚に耐えられる力がなかった。


それなりの大きさの魔法陣は、颯太の血で描かれたものだ。


今でも貧血で倒れることがある。


何かあった時に伝令となれるように、勇翔は常に一緒にいるのだ。


呪文に応えるように魔法陣が光り、竜巻が起こる。


本棚の本は、竜巻で床に散らばり、家具もところどころに倒れた。


魔法陣の中からは、4人の風神が現れた。


『呼んだか、風読民よ』


腹の底に響く重さのある声でボレアスが一番に口を開いた。


「おー、いつもいつも悪いねぇ」

「颯太様…!」


勇翔が軽い颯太を叱る。

それをノトス、エウロス、ゼピュロスが宥めた。


『まぁまぁ、いつもの事だ、気にすることなかろう』

『これでこそ颯太様ですから』

『僕らは無駄に気を使わなくて楽だし』


勇翔はため息をついた。


「皆様は風神なのですよ!」


勇翔が風神を叱る。


異様な光景ではあるが、ここでは、日常茶飯事。


『構わん。わしらもこれで良いのだ』

「ボレアス!あなたまで…!」


どーどー、とゼピュロスが勇翔を宥めた。


『でー?僕らを呼び出したのはどーして?』


ゼピュロスが本題を切り込んだ。


「あー、それな。あまりにも風が騒ぎすぎてて気持ちわりぃから、どうなってんのか聴きたくて呼び出したんだわ」

「いつも街に吹く風ではないのです。何か嫌な予感がします」


4人の風神は苦笑していた。

互いに顔を合わせた後、ノトスが言った。


『…察しがいいな』

「…何が起こる」


颯太はさっきまでの軽い声ではなく、重く低い声で聞いた。


『街が1つ消える。星と、人間の作り出した飛ぶ金属の塊によってな』

「星…?」

「金属の塊って飛行機のことか?墜落事故で街が1つ消える…?」

『滅ぶ街の名前は…』


街の名前を聞いた途端、颯太の顔が青ざめた。


「ちょ、ちょっと待て!Xdayは今日なのか!?」


颯太はエウロスに尋ねた。


『そうだ。今日の18時だ』

「颯太様…!」


颯太は、拳を握り、唇を噛んだ。


いくら颯太が風読民といえど、昔の先祖の話など、現代では到底受け入れられない話だろう。


まして、街が1つ消えるなど。


現実味がなさすぎる。


どうしたらいい。

どうしたら救える。


「…どうしたらいい」


颯太は4人に問うた。


しばらく4人は顔を見合わせた後、ボレアスが答えた。


『お前ごときが動いたところでどうにもならん。国や政府に訴えを起こしたところで決定的証拠がないからな』

「じゃあ…。このまま街がひとつ消えるのを親指加えて見てろってか!?」

『そうは言っておらん』


ボレアスが言った。


それを引き継いでエウロスが答えた。


『救う方法はある。が、お前は選ばなければならない』

「選ぶ…?」


そうだ、とボレアスは言った。


エウロス、ノトス、ゼピュロスは察したかのように表情を曇らせた。


ゼピュロスは今にも泣きそうだった。


「何を選ぶ」


颯太の低い声が部屋に響く。

さらにボレアスの声が響いた。


『お前の命と引換に街ひとつを消すか、街ひとつと引換にお前が助かるか』

「…!」

「颯太様の命と…?」


天秤にかけるには重すぎる選択だった。


少し長めのお話になる予定です。


設定を思いついたのは、空を見ていた時でした。

なんとなく不思議な感覚で、不思議と会話が浮かんできて、それをそのまま文章にした、というそれだけのお話です。


彼らの話が2話、もうひとつの話が題名を変え2話、全ての話が繋がる完結話1話構成(の予定です)。


少し長くなりますがお付き合いくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ