表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
change  作者: 虚虎 冬
序章
4/98

3:憂鬱

 リゼリアとムーシャが、大ダコに出会ってから2週間がたった。リゼリアにとっては最悪の2週間。

 朝。扉を開けると、黒板消しが頭上に落ちて来る。歩くと足を引っ掛けられ、話しかけても無視され。

 昼。食堂に行っても、そこのおばさんにはすっと目を逸らされる。弁当を分けてくれる者もいない。

 部活に行っても門前払いだ。

 リゼリアは、今までこんな扱いを受けたことが無かった。「いじめ」と称されるものが多いことは知っていたが、彼女自身に関わるものではなかった。だから、受けた衝撃も大きかったのだろう。

 リゼリアは全く笑わなくなっていた。


 ―――昼になると、ムーシャが私の教室に来るようになったのは、いつからだろう。

 この2週間はリゼリアにとって長過ぎた。これからもこんな調子か、と暗澹たる気持ちになる。

「…リゼ。お昼食べよう」

 今日も、ムーシャがやって来た。…弁当を分けてくれる友がいない、と言ったが、ムーシャだけは変わらずに接してくれた。それは、怪事件に共に遭ったことも理由ではあるだろうけども。

 リゼリアは無言で頷くと、さっさと教室を出る。


 人気ひとけのない路地裏の広場。かつて試合をし、そして事件が起きた、噴水のある広場ではない。…そこにはリゼリアもムーシャも、行く気にはなれなかった。

 無言の昼食は、とても重かった。

 先に食べ終えたリゼリアが、ぽつりと言った。

「…ムーシャ。無理に私に付き合わなくていい」

「リ、リゼ!? 無理なんて、してないよ?」

「私と話してると、いじめられる」

「…」

―――リゼは、ずっとそのことを気にしてくれていたんだ。

 リゼリアはムーシャに、朝や放課後には会いに来るな、と伝えていた。いじめがひどくなるその時間帯で、ムーシャを巻き込みたくなかった。…3日前の朝に起こった出来事で、リゼリアの傷はさらにえぐられてしまったが。

「…あは、私、もともと友達少ないし! リゼは気にしなくていいんだよ?」

昔私に話しかけてくれた時、リゼは周りの目なんて気にしなかったじゃない。と言った。

ムーシャはリゼリアと、居られる限り隣に居て、恩返しをしたいと思っている。いじめられているから、友達を辞める、なんてできない。

 なんとか笑みの形をつくって、大丈夫大丈夫、と言ってやった。

 リゼリアはそれを見て、ぼろぼろ涙をこぼし始めた。彼女が泣いたのはいつ振りだろう。少なくとも、この2週間、泣き顔は見ていない。

「ムーシャ…ごめ…」

 なんとかそれだけ言うと、顔を俯かせた。

「ほら、今までためてたからそんなに涙が出ちゃうんだよ。今ここで全部吐き出してごらん?」

「ありがと…」

 リゼリアは、これまでの不満、悲しみ、絶望を全て吐き出す。…その内容は、かつてムーシャが思っていたことと同じ。成長して高校生になっても、やることは変わらないということか。


「…なんで、急に態度変えてきたんだろう。髪の毛の色が変わっただけなのに…」

 リゼリアがいじめられるようになった理由は、単純、かつくだらないこと。周りと違う。校則と違う。異質な物。

 リゼリアの髪と瞳は、あの事件を境にかわってしまった。東洋を感じさせる黒から、西洋の一部地域に存在する民族の色、金へ。

 その輝きたるや、神の後光とも思える。「天使の輪」とはよく言ったものだ。

 しかし、ここは白霧学園。全てが白い<白の街>。校則でも金髪は許されていない。

 昼寝をしてしまうとはいえ、Aクラスに入るほどの実力を持つリゼリアは、髪の色だけで退学になったりはしなかった。しかし、教師は彼女を邪険に扱う。教師の態度は生徒にも伝わってしまった。

 クラスの人気者から、いじめられる者へ。一気に転落したのだった。髪の色が違うだけで。

 それだけでこうもなるだろうか。ムーシャもリゼリアも、今その理由には気付けなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ