表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
361/457

―― 終わり ――



 ホルストの『木星』が優雅に流れる店内。

 


 静かな旋律の中で、俺は低く呟くように彼に返した。

「俺は死なないよ」


 ――― 一歩踏み出した。


 静かに終末の騎士が座る席に近づく。

 

「俺が死ぬのはもっと先だ。簡単には、くたばらない」


 胸を張って宣言してやる。


「いいや。時間は容赦しない。君の命の残りは、」


 彼の言葉に被せるように、声を上げる。 

「約束した! 生き残ると!」


 

 俺はマリアとの約束を思い出す。



 狂乱者は少し黙り込む。

 何かを悟ったかのように。


「単なる願いか。儚いものだな」


 彼の冷ややかな声が響く中。


 俺は一瞬の迷いもなく言葉を続けた。

 

「俺はさ……最初は、主人公(風音)ヒロイン(みんな)の笑顔のエンディングが見られればいいと思っていた。自分はその輪の中に入れなくてもいい。俺は死んでもいいと思っていた。ただ最後にやり残した事をやろうって、そんなちっぽけなエゴイズムで動いてきたんだ」


 狂乱者はその眼を少し見開き、興味を示す。


「ほう。それを認めるか」


「ああ。認めるよ」


「続けたまえ」

 彼は耳を傾ける。


 全く嫌になるね。

 大物過ぎて。

 ああ、そうか。

 俺は目の前の男がそんなに嫌いじゃないんだ。

 むしろ好きなんだ。

 目の前のコイツは俺だ。




 過去の俺自身だ。

 もし、最初の俺だったら。

 コイツの提案に乗っていただろうから。

 きっと負けていた。




「最初は、ただ誰かの物語を見届ける役割だと思ってたんだ。俺はいつまで経っても異邦人だと思っていた。部外者だと思っていた」


 そうだ。

 俺は、俺自身に価値がないと思っていた。

 それに―――

 

「帰属意識がなかったんだ。心の中でこの世界の人々に常に距離を感じていた。何より『繋がり』を理解できなかった」


 ―――何も持っていなかったから。


「ふむ。君が我々と同じ『神の視座』に位置するからだろうな。当たり前だ」


「でも……こっちに来て。多くの人に出逢った。仲間が出来た。親友が出来た。モブキャラ……そんな風に一言で片付けられる人達は、みんな『自分の人生の主人公』だった。俺は、そんな人達に出逢ってきた」


「だからなんだね? それがどうした?」


「それが、俺を成長させた。成長させてくれた。沢山の事を学ばせて貰ったんだよ」


「成長? 面白い表現だ」


「ああ。面白いよな」


 ―――前世では気づかなかった事。


「彼らには意志と思いがあり、絆があったんだ。願いも不満もある。苦しみながらも、笑いながら、涙を流しながら。切磋琢磨して、汗を流して、日々を必死に生きている。そんな日常を大切にして生きているんだ」


 狂乱者は鼻を鳴らす。


「生き汚いの間違いでは?」


「いいや。違う。お前は何もわかっちゃいない」


「ほう」


 狂乱者は微動だにせず、ただ俺の言葉を聞いていた。


「彼らには家族が居る。子供や孫が居る。友や恋人が居る。愛する者が沢山居るんだって。気づいたんだよ」


 ――――そう。以前の俺はそんな繋がりを知らなかった。


「俺は知らなかったんだよ。いや……知ってたけど。気づかないフリをしていた」


 ―――羨ましかったんだ。


「みんなが持っていて、俺だけ持ってなかったから」

 

 ―――だから見ないように生きてきた。


「でも、こんな何も持っていない俺に気付かせてくれた。向き合わせてくれた。それが尊いものだって」


「些末なものだよ。気にする必要はない」


「ああ。神様みたいなお前にとっては、些事でしかないかもな」


「見ず知らずの者に気を回す必要はないさ」



 俺は強く拳を握りしめ「でも!」と大声を上げ続ける。



「俺が生前手に入らなかったものだ。俺は……前世で何も残せず。きっと誰にも看取られなかった。1人寂しく死んでいった! 家族も友人も恋人だって居なかった! 誰とも『繋がり』を持てず、死の瞬間まで孤独だった! 娯楽をデジタルに求めた単なる寂しいゲーマーだった。本当に何も持っていなかったんだ」


 ―――そう。1人だったんだ。どうしようもない孤独な奴だったんだよ。


「それで?」


「前世で孤独に1人で死んで。たまたま二度目の生を与えられて。今生(こんじょう)で必死に生きて、異世界(こっち)で、ようやく死ぬ間際に理解したんだ!」


「なにをだね?」


「美しいと思ったんだよ……」


「美しい? よくわからないな」


「神様みたいなアンタにはわからないかもしれないけど……人との繋がりとか、家族とか、仲間とか、友人とか……そういう青臭いもんが、美しいと思ったんだ」




 その言葉を口にした瞬間、世界が変わった。



 いつの間にか。

 先程までなかった俺の腰には細剣があった。

 窓の外は既に戦場ではなく。

 夕陽が差し込む海辺に変わっていた。

 精神世界が徐々に変貌していく。


 

 沈黙が二人の間を覆う。


 

 ホルストの『木星』の旋律がどこか哀愁を帯びて、ゆっくりと流れている。


 無力感、孤独、そしてこれまでの痛みが重なるように旋律が流れ続ける。


「そんな些細な繋がりを守る事が、いつの間にか、生きる目的になっていた。生きていたいと思わせてくれた。孤独で無力感に(さいな)まれて死んでいった俺の中で。みんなが呼ぶ『普通』とか『当たり前』とか、そんなモノが、俺の中でいつしか『希望』になっていた」


 狂乱者は口元に笑みを浮かべ、天を仰ぐ。


「天内くん。故に提案したではないか。君の愛する者と望む未来を与えようと」


「違うんだよ! そうじゃない! そういう事じゃないんだ! お前の用意した、そんな結末は間違っているんだ!」


 狂乱者は目を見開く。

「…………続けたまえ」


「俺一人が手に入れても意味はないんだよ。それは嘘なんだ。それはきっと逃げなんだ。個人の幸せを掴む代わりに、全体の犠牲を選ぶなんて事は出来ない。そんなのは卑怯だ。そんな偽りの幸せなんて要らねぇんだよ! そんな決められた運命なんて要らないんだ……」


 息が荒くなる。

 肩が震え、声がかすれる。


「……」


 狂乱者は興味深そうに俺を見つめていた。


「おかしいだろ? 元々、俺はそんなのくだらねぇーって思う側だったんだぜ。友情? 努力? 勝利? なにそれ? 馬鹿みてぇって。斜に構えてたんだ。なんなら、この世界に来てからも、上から目線で物事を語っていた」


「ほう。今ではそれを守ろうと? なぜだ?」


「善人も悪人も世の中には沢山いる……だけど、そういう人達にも大切な『繋がり』がある。それは守るべきものだ。尊いんだよ」


 狂乱者は再び鼻で笑う。


「くだらんな。(みな)死すれば、そのような事を感じる事もない。生きる苦しみなど感じない」


「じゃあ、やっぱりアンタと俺は一生相容(あいい)れないな」


「意見の相違か……」


「俺はワガママだから。どうしようもないほど強欲だから。全部まとめて救うって決めたんだ。俺は今生(こんじょう)では『前世では何も残せなかったが、誰かを守りたい。人と人との繋がりを大切にしよう』と思ったんだよ。思わせてくれた」


「なぜそのように思った? なぜだ?」


「俺はさ。偏屈で傲慢で、自己中心的で、馬鹿なんだよ」


「人らしい不完全さだ」


「ああ。そうだ。俺はお前のように完璧な存在じゃない。でも、人なんてそんなもんだろ?」


 終末の騎士は一言。

「人類は不良品だ。不完全だ。だからダメなのだ」


「そうだな。そうかもな。人は完全無欠じゃないよ。少なくとも俺は不良品だ。俺ってさ。どうしようもないぐらいダメダメなんだよ。呆れちゃうぐらい。でも……そんな俺に手を差し伸べてくれる人が居たから。諦めずに何度も手を差し伸べてくれる人達が居たから……それが答えだ」


 


 窓が開くと突風が舞った。



 俺と彼とを分かつように爽やかな潮風が吹き荒れる。 


「だからお前の提案には乗らない。それに、俺の未来は俺の手で勝ち取るよ」


 狂乱者は天を仰ぎ、少しだけ思案する。


「もう一度、よく考えたまえ。それは愚かな決断だぞ? そんなものは手に入らない。必ず後悔する」


「何度訊かれても……答えは変えない。後悔もしない」


 終末の騎士は、深い失望をその顔に浮かべた。


「非常に残念だよ天内くん。君には、終末の騎士の空席、『我らと並び立つ権利』を用意していたんだがな。神の如き権能もだ」


「いらないよ。そんなの。俺は生粋のモブキャラだぜ。そこら辺を歩いている一般人Aだ。それがいい。それになりたいんだ。そんな大層な役はまっぴらごめんだね」


 狂乱者は少し寂しげな表情を浮かべた。


「それが君の結論か。私の用意した結末は、これ以上ない良い提案なのだがな。(まった)く君という男は理解出来ない」


「勝手に予約席を取ってたみたいだが、その空席はキャンセルしといてくれ」


 俺はにこやかな笑みを浮かべ。


 きっぱりと、『魅力的な提案(ハッピーエンド)』と『終末の騎士』になる事を断った。


「……いいだろう。もう後には戻れなくなるぞ」


 それは神が如き存在からの最期の忠告であった。


「ああ。わかってる。だって俺はただ……『普通の日常』が送りたいだけなんだ」

 

 俺は『ウソのあとがき』の象徴であるカフェの出口に向かう。


 もうこの場に用はないから。

 この夢の世界に、二度と帰って来る事はないから。

 もう迷わないから。


「殊勝な心掛けだ。人類らしい些末で下らない。実に理知を感じない解答だ」


「ああ。いいよそれで。俺は元からくだらない奴だから」


「残念だよ」


 俺は手を振りながら、ドアに手をかける。


 振り返らず―――

 再び『物語』に戻る決意をする。

 

「俺は俺なりに、人らしく精々足掻いてみるよ」


 ―――すると、後ろから。




「そうか……悪くない解答だ」




 狂乱者は、一言そう告げたような気がした。



 俺は、『フェイクエンディング』を後にした。


 






次の章名『余談』とフェイククレジットになっています。

狂乱者の罠に嵌らなかった鋭い洞察を持った読者の方のみ、真実のエンディングに到達出来ます。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ