表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
284/457

鐘の音を鳴らせ!①  親善試合のルール


 4座の学園。

 総勢80名による親善試合の内容は探索(シーカー)戦。

 首都プライマの背にそびえる大霊峰セリュオンで行われる。

 マホロの地にある仮想システムと同様、この霊峰にも特殊な結界術が施してあるようであった。つまり死ぬ事はないが、勝負で敗北すれば脱落する仕様。

 

 試合のルールと勝利条件は単純であった。


 勝利条件は『鐘を鳴らす』事。


 ルールは3つ。

 ① 鐘を鳴らす聖堂は霊峰の峰にあり、金槌(かなづち)は霊峰の麓にある聖堂に配置されている。

 ② 72時間の制限時間内に霊峰の峰にある聖堂の鐘を、麓にあった金槌を使い鳴らす事。鳴らした瞬間に金槌を持っていたプレイヤーが所属する学園を勝者とする。

 ③ 金槌を持つプレイヤーは魔術・スキル・アーツの使用不可のペナルティを受ける。違反した場合は失格とする。(金槌を持つプレイヤーを抱える者も同様のルールを適用する)


 これだけである。

 

 つまり勝者は1校しか出てこない。

 ちなみに……金槌は手で持てるほどの大きさとの事だ。

 

 この試合、シーカー戦であるが。

 かなり戦略性が求められる。

 チーム戦としても個人戦としても上手く機能している。

 

 ペナルティがある以上。

 俺一人では絶対に攻略出来ない仕様になっている点も痛い。

 

 このゲームの戦略はゲーマー俺が思い浮かぶだけでも。


 ①金槌の確保と防衛。 

 ②霊峰の攻略。

 ③敵チームとの競り合い。  

 ④時間制限。

 ⑤ペナルティの影響。


 これだけある。

 天才の翡翠に助言を求めれば、攻略本を用意してくれるだろうが、今回は組織の力は借りる気はない。マリアの挑戦を正々堂々と受けてやる為だ。


 明日行われる親善試合。


「さて、どうしたものか」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ