情報屋は猫カフェにいる
放課後。一度自宅に戻り制服から私服に着替えた俺とサンドリヨンが向かった場所は、都内某所にあるカフェだった。
「……え? マジでここなの?」
カフェの前で呆然と立ち尽くす私服姿のサンドリヨン。
私服姿を観察するとオフショルダーのトップスとワイドデニムのパンツの組み合わせがいかにもカジュアルコーデといった感じで、彼女のスタイルが良いせいか妙に大人びた印象を受ける。
「ねえ、場所間違えてない?」
まぁ、知らない人間からすれば予想外の場所だからな……ここは。
「いや、この場所で間違いない」
「ええ、情報屋の居場所がなんで『猫カフェ』なの? 意味わかんない……」
そう、カフェはカフェでも飲食店のカフェではなく主に猫と戯れるのを目的とした施設がこの猫カフェである。
「情報屋って言ったら大概は飲み屋の店主とか自宅に引きこもってるピザデブの二択じゃんか。なんで猫カフェにいるのよ?」
「そのイメージはハリウッド映画の定番だな。そんなベタな人物像でコンタクトが取れれば色々と苦労しないんだけどな」
「分かんない。裏社会の常識があたしには分かんない……」
入り口の前で固まっているサンドリヨンの背中を押して店内に入ると、奥の方から野太い声をした威勢の良い挨拶が聞こえてきた。
「あら〜ん。いらっしゃいませーお客様は二名様でよろしいですか〜」
いかにもオネエ系(オカマとは言わない)のゴツい体格の店員さんに出迎えられた俺は、ある一つの『合言葉』を注文する。
「奥の部屋にいる『黒猫のジョージ』と“世間話”がしたいので三時間コースでお願いします」
「は〜い。かしこまり〜。準備にお時間がかかりますので少々店内の方でお待ち下さいね〜」
そう言ってオネエ系の店員は店の奥に消えて行った。
店内を見回すと夕方でもそれなりに繁盛しているらしく、俺たち以外にも四、五人は客がいる。
猫カフェの客らしく猫と共に憩いの空間を満喫している様子だった。
──少々待てと言われてもな。
猫カフェなんて何時ぶりだろうか。
前の時は……確か台湾の猫カフェで“三人”一緒に──。
ふと、視線を動かすと部屋の片隅に白い衣装と赤い頭巾の二人が猫と戯れている様子が目に浮かび、過去に体験した思い出が記憶の彼方から呼び起こされた。
──そういえば、そんな事もあったな。
赤い被り物とマフラーが好きだったアイツは……今も元気にしているだろうか。
そんな事を思い、似たような場所で過去を懐かしんでいる自分がいた。
「……すまないな、サンドリヨン。少しばかり時間が──」
「ふわぁぁぁぁぁ♡」
歓喜の声がする方に目を向ければ、そこにはメロメロに蕩けた表情のサンドリヨンがいた。
「すっごい! 綿飴みたいにモフモフしてる! こんなに柔らかい毛の猫は初めて触ったかも!」
サンドリヨンは白くて毛の長い猫を抱き抱えて夢見心地の様子だった。
「ああっ、こっちの子も人懐っこくて可愛いし、こっちの子も元気があって遊ぶのがすごく楽しそう!」
有り体に言うとサンドリヨンは猫カフェを思う存分満喫していた。
「はっ!? もしかして猫カフェって人類が生み出した理想郷なんじゃ?」
何かに気付いた様な素振りで目を見開くサンドリヨン。
理想郷って、そこまで言うか。
「サンドリヨン。君は猫が好きなのか?」
「べ、別に好きとか嫌いとかそーゆーのじゃなくて。猫を触るのが久しぶり過ぎてなんだがとっても嬉しいというか……えっと」
「嫌いなのか?」
「ううん。だいしゅき♡」
猫に囲まれて幸せそうな表情を浮かべるサンドリヨンを見ると「今は仕事中だぞ」と注意するのが少々心苦しく感じる。
「お待たせしましたお客様〜。奥の部屋へお進み下さい〜」
数分が経つと体格の良いオネエ系の店員さんが戻って来たので、俺はサンドリヨンに声を掛ける。
「じゃあ、行くか──」
「よいしょっと」
掛け声と同時に猫を抱き上げるサンドリヨン。どう見ても部屋に連れて行く様子だった。
「いや、猫は置いていってくれ」
「……一匹くらい駄目?」
「気持ちは分からなくもないが持ち込みは遠慮してくれ」
「むぅ〜。じゃあね、バイバイ」
分かりやすい落胆の色を滲ませながら猫に別れを告げるサンドリヨン。
「また今度来れば良いじゃないか。それこそプライベートの時にでも」
俺がそう言うとサンドリヨンの肩がピクリと震えた。
「また今度……それは蒼井と一緒に?」
下から見上げる様なサンドリヨンの視線に言いようの無いむず痒さを感じた。
「いや、それは……君の判断に任せるが」
余計なことを言ってしまった。
「ふーん。そっか、考えとく」
「…………」
これから先、プライベートな時間が取れる保証は無い。我ながら軽率な発言だったと思う。
死と隣り合わせの諜報員にとって『約束』は禁止事項だから。
だからだろうな。前の相棒は俺に対して約束事なんて一切しなかったし、俺も俺で『予定』は当日まで黙っていたりするからパートナー間での事後報告が絶えなかった。
あの腹黒サディストはミラノ公演の時も当日のギリギリまで二人で行くことを黙っていた。あれは本当に性格が悪い。
──まぁ、性格の悪さで言えば今から会う『人物』も存外に性悪なんだが。
「よう。久しぶりだな翔太郎」
オネエ系の店員さんに案内されて奥にある高級的なVIPルームに入ると、そこにはソファーに鎮座した一匹の『黒猫』がいた。
「…………ん?」
怪訝そうな面持ちでキョロキョロと部屋の周辺を見回すサンドリヨン。
おそらく声の発声元を探しているのだろう。
「……ねえ、さっき渋い感じの男の人の声聞こえなかった?」
「ああ、“ソイツ”が喋ったんだ」
そう言って黒猫を指差すと、サンドリヨンは「何言ってんだコイツ」という顔で俺を睨む。
そうだよな。知らない人間からすれば、そのリアクションは至極真っ当な反応になるよな。
「あんた馬鹿なの? 猫が喋れるのは「ヤバイ」って単語だけよ」
「いや、ヤバイも喋れないだろ普通」
なんだその語彙力のない女子高生の日常会話みたいな鳴き声は。
「はっはーん。分かったわ、猫の首輪にスピーカーが仕込んであるのね。中々凝った仕掛けしてるじゃな──ん?」
「…………」
黒猫の首輪に触って何も仕掛けがない事に気付くサンドリヨン。
普通ならその見解で正解になるのだが、生憎と相手が普通の人種ではないので、その解は皆目見当違いだ。
「ははっ、なんだ翔太郎、お前さんまた『違う女』を連れて来たのか? ガキのくせに意外とプレイボーイじゃないか」
サンドリヨンを間近で見た黒猫はそんな誤解しか生まない発言をサラリと言い放つ。
「変な事を言わないでくれジョージさん。彼女はただのビジネスパートナーです」
「ほう、ビジネスパートナーね。お前さんのビジネスパートナーは容姿端麗の女しかいないんだな。オジさんは羨ましい限りだよ」
「人をからかわないで下さい」
本当、この人は相変わらずだ。どこぞの腹黒と通じるものがある。
「……ね、猫が喋ったー!!?」
びっくり仰天。目を丸くして黒猫を持ち上げるサンドリヨン。
「なんで!? なんで喋れるの!? 意味わかんない!」
「コラッ、お嬢ちゃんっ! オジさんを急に持ち上げるな!」
ギニャー、と猫らしい悲鳴をあげるジョージさん。
「凄い、凄い! なんかよく分からないけど、何か凄い!」
「おふぅ……お嬢ちゃん、そこは駄目だ。オジさん、喉元は弱いんだ……」
喉元を撫でられゴロゴロと鳴く様子は完全に猫のものだった。
人に弄ばれているジョージさんが俺には何だか新鮮に感じる。
「サンドリヨン、そろそろジョージさんを解放してやってくれ。俺たちは仕事の『商談』に来たんだ」
「……モフるのも駄目?」
「会話に集中出来ないからやめてくれ」
「ん、分かった」
新しいおもちゃを貰った子供の様に嬉々としていた顔のサンドリヨンがシュンと落ち込む。
その顔はさっきも見たが……本当に猫が好きなんだな。
「やれやれ、年甲斐もなく醜態を晒してしまった。翔太郎、お前さんここに来る前に事前に説明しておかなかったのか?」
宝石の様な猫の目で恨めしそうに俺を見上げるジョージさん。
事前に説明と言われてもな。
店に入る前のサンドリヨンの反応から察するに言っても信じてもらえなかったと思う。
「いえ、実物を見せるのが手っ取り早いと思いまして」
「はん。人の事を『性格悪い』と言うが、お前さんも大概だと思うぞ。やはりお前さんは『白雪姫』の相棒だよ。そっくりだ」
「…………」
あの腹黒サディストと同類と評されるのだけには意を唱えたいところだが。
今はそれよりも仕事の話だ。
「ジョージさん、早速ですが情報を売ってください。内容はここら近辺で活動している麻薬密売組織が根城にしている拠点の所在地です」
「あん? なんだ、『白雪姫』の情報を買いに来たんじゃないのか? オジさんはてっきりそっちだと思ったんだが?」
「……今はまだ『決心』がつきませんので」
「ほーん。まぁ、お前さんがそれで良いならオジさんはこれ以上とやかく言うつもりは無いが。あまり猶予は残っていないぞ?」
「……分かっています。けど、アイツに対する口説き文句はしっかり練りたいんです」
「ははっ。まるで一世一代の愛の告白みたいだな」
「……そんな大層な物じゃありませんよ。おそらく半分は愚痴になりますから」
そんな会話の最中「ちょっと」とサンドリヨンからコツンと脇腹を突かれる。
「あたし抜きで勝手に盛り上がらないでよ。なんか部外者みたいで居心地が悪いんだけど? つーか、紹介と説明よろしく」
サンドリヨンの態度に既視感を覚えた。
そういえば、俺もジョージさんと初対面した時はこんな感じだったな。
「サンドリヨン、改めて紹介するよ。こちらはジョージさん、見ての通りの黒猫だ」
「いや、それは見れば分かるから」
「ついでに言えば『尻尾の無い音楽団』のリーダー格で秘匿情報の売買を専門にしている情報屋の一人だ」
「それはなんとなく分かる」
「さらに言えば彼は『改造人類』の被験体なんだ。黒猫が人語を喋るのは彼の『能力』の一部らしいんだ」
「それは──はっ!? 改造人類!? なるほど……これがそう、なのね。初めて見た」
組織に所属している身なら改造人類の情報は一通り把握していると思ったが……どうやら実物を見るのは初めてらしい。
サンドリヨンに一通りの紹介を済ませると今度は黒猫の方から説明を求める視線を向けられる。
「それで? その嬢ちゃんは翔太郎の何なんだ? ガールフレンドにしては仲が悪そうに見えるが?」
「茶化さないでくれジョージさん。彼女はサンドリヨン。『正義の天秤』に所属する新人エージェントで俺の新しい相棒だ」
「ほーん。新しい相棒、ね。お前さんが組織に戻るとはな。少しだけ意外だよ」
「何を言ってるんですか。それを見越した上でスノウの情報を組織に売ったんでしょ?」
「いや、それはそうなんだが。お前さんは本当にそれで良いのか?」
「……何をですか?」
「何って、白雪姫と別れて晴れて自由の身になったのに、わざわざ裏社会に戻る──いや、今のは野暮な質問だったな、忘れてくれ」
長い髭をヒクヒク動かしてジョージさんはポツリと呟く。
「……そうだよな。仕事と覚悟がなけりゃオジさんになんて会いに来ないか。やれやれだ」