表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/121

甦った男グィード

 死者の長靴(デッドマンズブーツ)二階での作戦会議が終わると、五人はグィードが用意した、少し遅い昼食を取った。

 アルフォンスとディオゲネス、アーシェラの三人はグィードの料理の腕前に、まず舌を巻き、それから舌鼓を打った。

 ヒューゴは誇らしげだった。

 それからグィードは、四人にゴブリンの迷宮へ先に向ってくれと頼んだ。

 グィード以外の四人は、すでに旅の準備は万端であったから、直ちに出発した。

 四人を満面の笑顔で見送ると、グィードは一人で地下にある倉庫に向かった。

 倉庫の隅には、埃を被った一つの宝箱(チェスト)が置かれていた。

 グィードは迷いなくその宝箱(チェスト)に近づき、静かに目を閉じると、解錠の呪文を唱えた。

 すると、大人の拳ほどもある複雑な意匠の凝らされた宝箱(チェスト)の錠前から、カチリッという音がした。

 グィードはその宝箱(チェスト)を、自分だけで死者の宝箱(デッドマンズチェスト)と呼んでいた。

 それはグィードが、ヒューゴの母親とこの村に住み着いた時から、冒険者としての自分は死んだものであると看做(みな)していたからである。

 しかし、その中身を棄てるのではなく大事に宝箱(チェスト)に仕舞い込んでいた時点で、自分は結局、死んではいなかったのだと、グィードは心の中で独り言を言った。

 その中身は、グィードの冒険者時代の装備であった。

 最初に取り出されたのは、黒革の鞘に納められた長剣(ブロードソード)であった。

 グィードはわずかに鞘をずらして剣身を確認する。

 剣身もまた、漆黒(しっこく)であった。

 その名を黒い幻影(ブラックファントム)という、グィードの愛剣である。

 続いて、黒い革で統一された長靴(ブーツ)革の鎧(レザーメイル)

 長靴(ブーツ)は、店の看板に掛けられているものよりも強力な魔法の品、音速の長靴(ソニックブーツ)であり、革の鎧(レザーメイル)は、やはり魔法によって盾が不要なほどに強化されているので、盾無(たてなし)と呼ばれていた。

 いずれも王都の最高の職人(スミス)たちの手になる高度な魔法装備であり、それらの装備の一つでも売れば、グィードはもう一軒の店を持つことができるほど高価な品でもあった。

 宝箱(チェスト)に掛けられた魔法のためか、あるいは装備自体が魔法の品であるためなのか、じつはその両方であることを、グィードは知っていたが、それらはすべて新品のように黒光りしていた。

 グィードは速やかにそれらを身に付けると、革袋に一般的な旅支度を整えて、まず村長のヒョードルを尋ねた。

 ヒョードルはグィードの姿を見て、すぐに事情を飲み込んだらしく、

 「そうか。とうとう旅に出ちまうのか」

 と心から残念そうに言った。

 「ああ、しばらく面倒を掛けることになるが、宜しく頼む」

 とグィードは笑いながら答えた。

 グィードは以前から、ヒョードルにだけは、自分はいつかは旅に出なければならないかもしれないことを告げていた。

 死者の長靴(デッドマンズブーツ)は、今では村の貴重な収入源でもあるため、自分が旅立った後はヒョードルに任せることになっていた。

 何よりも、グィードはこの村を気に入っており、スカーレットを見つけ出した暁には、必ず家族三人で帰って来るつもりでいた。

 ヒョードルもまた、そのことを知っている。

 「なるべく早く帰って来てくれよぉ」とヒョードル。

 「何だかお前が俺の女房みたいだなぁ」とグィード。

 ヒョードルもグィードも、互いに目頭が熱くなるのを感じた。

 「ああ、任せておけ。矢のように速く行って、稲妻のように速く帰ってくるさ」

 と「ほら吹きグィード」に相応しく答えて、グィードはヒョードルの家を後にした。

 村の門を出ると、グィードは空を見上げて、心の中で呟いた。

 「死人(デッドマン)(よみがえ)ったぞぉ。一度死んで甦ったからには、俺はもう不死身だ。待ってろよ」

 最後の「待ってろよ」という言葉は、いったい誰に向けられた言葉であるのか、グィードは自分でも解らなかった。

 しかしグィードは、今、自分の心が、これから始まる冒険に沸き立つのを感じていた。

 「やっぱり俺は生まれながらの冒険者なのだ」

 そして、今度は声に出して呟いた。

 「スカーレット、お前はいったい今、どこにいるんだ」


 グィードは、森へ入ると走り出した。

 全力で走るのは、何年ぶりのことであろうか。

 風の抵抗が心地よかった。

 一匹の年老いた狐が、走るグィードの姿を観察していた。

 狐はこれまで、そんなものを見たことがなかった。

 あの厭らしいゴブリンやコボルトやオークどもも、また森で最も強く美しい狼の群れの首領も、狐はこの森に住む、すべての生き物を見たことがあった。

 また、時々やって来る狩人(ハンター)や冒険者たちも。

 しかしこの黒い人間は、狐がこれまで見た、どの人間とも異なっていた。

 この森のどんな動物よりも素早い、果たしてあれは本当に人間なのだろうかと、狐は考えた。

 グィードは長靴(ブーツ)の魔力を使って、一気に速度を上げる。

 グィードの姿は、狐の視界から一瞬にして消えてしまった。

 ああ、あれはやはり人間ではなかったのだ。

 旋風(つむじかぜ)だったのかも知れない、黒い旋風(つむじかぜ)

 狐は不思議と、そこに不吉なものは感じなかった。


 グィードが四人に追いついたのは、ゴブリンの迷宮まであと一時間ほどの位置であった。

 グィードが全力で走れば十分足らずで着くであろうが、そこまで急ぐ必要はないし、他の四人を置いてけぼりにしてしまっては意味がない。

 「諸君、旅は順調かね?」

 四人の後姿を発見して、グィードは上機嫌で声をかける。

 ヒューゴはその声に、嬉しそうに振り返る。

 「グィード、遅かったじゃないか」

 四人だけの旅が、かれこれ一時間以上続いていた。

 その間に四人は、やはりゴブリンの群れに一度遭遇したが難なく掃討した。

 ヒューゴにとっては、冒険者としての初陣のようなものであったが、緊張よりは、卓越した冒険者たちとパーティーを組んでの戦闘に対する興奮の方が大きかった。

 そしてヒューゴは、その戦闘で三体のゴブリンを単独で撃破していた。

 ヒューゴは有頂天になって、そのことをグィードに報告した。

 「そうか。さすがは俺の子だな!」

 グィードも鼻高々である。

 三人の冒険者たちはその様子を微笑ましく見守る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ