表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/51

第九話 人魚姫⑤

「目は片方なら良いかな。耳も」


「指が何本か無くなってもあんまり困らなさそうです」


「えー指は困りますよ。増えても良いくらいです」


「そうですか?じゃあ爪とか」


「つけ爪をつけちゃえば無くなっても大丈夫そうですね」


「眉毛もこう、描けば良さそうじゃないですか?」


「眉毛…眉毛を渡して叶えられる願いってショボそう」


「人魚姫の姉たちは髪の毛とナイフを交換した訳ですし、意外と毛髪には価値があるのかもしれません」


「確かに呪いで髪の毛が出てくるイメージがあります」


 藁人形に入れたり、ホラー映画で蛇口から髪の毛が出てくるのは定番だろう。

 だが眉毛もそうなんだろうか。

 眉毛をつめられた藁人形はへそを曲げたりしないだろうか。


「人魚姫のお話に出てきた様な、怖い魔女って本当にいるんですか?」


 ユラリに聞いてみる。

 人魚って魔法が使えたりするのかな。


「怖いかは分かりませんが、魔女はいますよ」


 ユラリによると、魔術を勉強する人魚が居るらしい。

 人魚界のエリートですね、とユラリが語る。


「人魚姫の魔女もエリートだったんですね」


「そうだと思います」


「作者、アンデルセンさんは人魚に会ってたんでしょうか」


「さぁ……どうでしょう。もしかするとラーミルと会ってたかもしれません」


「ラーミル?」


「人魚と人間の間の子の事ですよ。私たちはあしつきとも呼んでます」


「足がついた人魚だからあしつき、ですか」


「見た目はほとんど人間なので、会っても気づかないと思います」


 人魚と人間のハーフ。

 手足に水掻きがついて鱗に覆われている外見を想像したが、違うらしい。

 人間と何が違うんだろう。


「人間よりも長生きで、水よりも塩水を好んで飲む、位ですね」


 あしつきの人魚は、人間と同じように赤ん坊から成長していくが、老化が人間よりも遅いのだそうだ。

 周りと時間がずれ始めた時、海に行くか人間として暮らすか選ぶのだと言う。


「最近の人間は長生きですから。目立たずに普通に人間として暮らしているラーミルが増えていると聞きます」


 ラーミルが陸で学んだ後に海へ帰り、魔女になることもあるらしい。

 海に行ったラーミルは、足に布を巻き付けて一つにし、そこに魔女が魔法で尻尾を作るのだと言う。


「人間も、人魚になれるんですか?」


 何の気なしに言った言葉が潮風に溶ける。


「なれますよ。普通に暮らしている人間がなるのは大変だと思いますが」


 もし人魚になりたいと思ったとき、魔女には何を要求されるんだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ