表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/201

案件2 Mad Dog 16

 愛美まなみは文系科目は全般的に得意だが、理数系はいかんともしがたい。

 理科は地学を取ったので、テスト範囲に計算問題はないので暗記で済むため楽だ。問題は数学だけだった。

 緑ケ丘では授業速度が遅く、のんびり確率をやっていたのだが、鷹宮はかなり先に進んでいた。

 愛美は問題集の問題をノートに解く手を止めて、大きな溜め息を吐く。愛美が顔を上げると、ともえもチラリと目を上げた。

 愛美の向かい側で、巴はつまらなそうな顔で漢字の書き取りをしている。

 新出漢字を二十回ずつ書き取る宿題らしい。面倒臭そうだが、愛美は代わって欲しいぐらいだった。

 愛美はテスト勉強にも嫌気がさして、ソファに寝転がると問題集を声に出して読み上げる。

「等式x2+xy-6y2+5x+a=(x+3y+b)(x-2y+c)がx,yについての恒等式となるように,定数a,b,cの値を求めよ」

 巴が鉛筆を走らせる手を止める。愛美は溜め息を吐いて、問題集を放り出した。

「式と証明って苦手なのよね」

 黙って愛美を見ていた巴が、呆れたように呟く。

「a=6 b=3 c=2 子供騙しな計算です」

 愛美は驚いて身体を起こす。巴はもう自分の宿題に戻っていた。


 愛美は問題集を拾い上げて、黙々と数字をノートに吐き出していった。

 等式の右辺を展開すると、x2+xy-6 y2+5x+a=x2+xy-6y2+(b+c)x+(-2b+3c)y+bc 両辺の各項の係数を比較するとb+c=5 -2b+3c bc=a これを解くとa=6,b=3,c=2

 愛美は暫く黙って自分の計算と答えを眺めていたが、今度は試しに今よりも難しいBレベルの問題を出してみた。

「x3 =ax(x+1)(x+2)+bx(x+1)+cx+dは」

 巴は顔も上げずに即答する。

「a=1,b=-3,c=1,d=0 こんな簡単な問題で躓いていては先が思いやられますよ」

 愛美は最後部の解答ページを開いて、答えを確かめた。巴が言った通りだ。

 愛美の顔が見る間に輝いていった。

「すごーい。巴君。本当に小学校五年生なの? 格好いいな。ねえ、数学の勉強教えてくれない」

 巴は極力顔色を変えないようにしていたが、どこか誇らしげだった。最後の行を書き終わり、巴は自由帳を閉じる。宿題はもう終わったようだ。

「いいですよ。焦げ過ぎたスパニッシュオムレツのお礼です」

(それは言わないで欲しかったのに)

 愛美は唇を尖らせて、傍らのクッションを巴に投げつけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ