表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/201

案件1 そして誰かがいなくなる 22

 小学校の頃に読んだ〈不思議の国のアリス〉の続編の〈鏡の国のアリス〉を、ふと朋子ともこは思い出した。

 ごっこ遊びをしていたアリスは、鏡の中を通り抜けられるつもりになって、鏡の向こうの世界に行ってしまうのだ。朋子はその話を読んだ日、怖くて夜眠れなかった覚えがある。

 鏡の国なんてまっぴらだ。

 波紋を浮かべて朋子を飲み込もうとする鏡から、必死で逃れようと暴れた。

「誰か、助けて」

 不意に、朋子を強く引きずり戻そうとする力が感じられた。朋子の腰に回された誰かの腕が、踊り場へと繋ぎ止めている。

――後・一人・逃・ガ・ス・モ・ノ・カ

 後一人逃がすものか。声はそう聞こえた。

『天清浄しょうじょう地清浄内外清浄 六根ろっこん清浄と祓給う』

 鈴の音のような心地好い声と、辺りを震わせる手を打つ鋭い音が二回。

 ふっと鏡の中に引きずり込もうとしていた力が消え、必然的に朋子は後ろに倒れた。何か訳の分からないものの上に、座り込んでしまう。

「格好ええなあ、愛美まなみちゃん。今のが陰陽師の使う呪文か」

 調子のいい関西弁のこの声の持ち主は、朋子は首を後ろにねじった。

 すぐ目の前にあった東大寺とうだいじの顔に、朋子は思わず変態という言葉を浴びせかける。朋子は東大寺を下敷きにする形で、少年の身体の上に座っていたのだ。

「誰が変態や。人の上に乗っかいといていう台詞か。助けてんから、礼ぐらい言わんか」

 相変わらず遠慮のかけらもない東大寺の言葉に、朋子は慌てて立ち上がろうとして、踊り場にもう一人いることに気付いた。

 

 真新しいブレザー姿の、ポニーテールの美少女。


 昨日二年C組に転校してきたばかりの、近藤愛美だ。不平を洩らしながら立ち上がった東大寺のズボンの後ろを、さりげなく近藤愛美は払ってやっている。

 どうしてこんな早朝に近藤愛美が、しかも東大寺と一緒にいるのだろう。

「あんた、こんな所で何やってるの?」

 何か言おうとした東大寺を、愛美は制止する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ