表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/201

案件4 きみにあいたい 65

 萩原と東大寺とうだいじは言葉を交わすことなく、愛美を待った。

 エレベーターが降りてきて、愛美が戻ってくる。手には分厚い書類を持っている。

 それが何かは東大寺にはすぐに分かったが、何も言わなかった。

「緑ケ丘から聖蘭女子まで、事件の真相の全てがここにあります。発表するかどうかは、あなたの判断に任せます。マッドドック事件の顛末は、亡くなった先輩の墓前ででも、話してあげてください。無念を晴らせるとは思わないけど、はなむけがわりに」

 愛美が差し出す書類の表紙には、緑ケ丘高校連続行方不明事件概要の文字が印字されている。

 萩原は、書類の束をソッと受け取る。

 愛美が微笑んだ。

「ありがとう。もう二度と君達を煩わせる気はないから、安心してくれ」

 重苦しくなった雰囲気を、東大寺が破る。

 萩原の背中を親しみを込めて、東大寺が叩いた。バシンと凄い音がして、萩原が痛さに顔をしかめて呻く。

 力加減を間違えたと、東大寺が謝りながら慌てて萩原の背中を撫でた。

 愛美がプッと吹き出し、萩原もつられて笑顔になる。

(それにしても痛い)

「また事件を追っかけてるうちに、会うかもしれんで。そん時は、そん時や。お互い自分の仕事に、ベスト尽くそうな。ほな、な、萩原さん」

 二人に見送られて、萩原は家路についた。

 どこかに寄って、飲む気にもならない。

 電車に揺られながら、萩原は書類に目を通した。

 近所のコンビニでおにぎりとカップラーメンを買い込んで、アパートへと帰った。

 質素な食事を終え、一息ついたところで携帯が鳴った。

 暫く鳴らしておいても切れないところを見ると、同業者からの電話らしい。仕方なく萩原は電話に出た。

「ああ、加納さん」

 加納孝明たかあき。萩原の、新聞社時代の先輩だ。

――その後の進展はどうだ?

 加納はまず、そう聞いてきた。

 愛美から、星成せいじょう西高校で事故死した三人の生徒の、事故時の様子を調べて欲しいと言われた時、加納のコネを使ったのだ。

 運が自分の方に向いてきたと、萩原は加納相手に、熱く語ったことが夢のようだ。

 いや、今日の出来事の方が夢のようだろう。本当にあったことなのだろうか。

 近藤愛美。東大寺遥。彼らは本当に存在するんだろうか。

 全て、萩原が作り出した幻ではないのか。

「何だ。この前飲んだ時の、勢いはどうしたんだ?」

 からかうような加納の言葉に、萩原は嘆息する。

 手元には、萩原が渇望してやまなかった、禁断の木の実がある。

 萩原はその紙の束を持って、シュレッダーの前に立った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ