表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/201

案件4 きみにあいたい 50

 愛美は、キッチンに向かうと手早く朝食の用意を始めた。

 オーブントースターに、パンを突っ込む。

 冷蔵庫から、牛乳とバター、玉子を取り出そうとふと振り返ると、キッチンの入口に長門恭一郎がぬぼーっと立っていた。

 あげそうになった悲鳴を、愛美は辛うじて飲み込む。

 驚いた。いるならいると声ぐらいかけて欲しい。

 それは彼の性格上有り得ないことは承知だ。足音どころか気配すら感じさせない。

 職業柄か。嫌な職業柄だ。

(また朝っぱらから飲むつもりだろうか)

 大型冷蔵庫のかなりの部分を、長門の飲むビールやなんかが占めているが、その消費も早い。アル中なのだ。

「珍しいですね。こんな早くに起きてるなんて」

 長門は相変わらず、不機嫌そうだ。いつものことなので気にしないが。

「いま帰ってきたんだ。これから寝る」

 さようでございますか。

 長門の身体からは、アルコールに混じって硝煙の臭いがする。

 人を殺したのだろうか。

 暗殺者かボディガードか何か知らないが、死に対する感覚が麻痺しているんじゃないかと思う。

 人が死んでも何とも思わない。

 長門は、自分が死ぬ時でもケロリとしていそうだ。

「冷蔵庫に昨日の残りの煮物が入ってるんで、酒の肴にしてくださいね」

(気にしない。気にしない)

 長門は、愛美の笑顔を珍しいものでも見るように眺めていたが、ふと顔を逸らした。

「マスコミがうろついているようだが、邪魔なら始末しておこうか?」

――面倒が起きる前に、芽は摘んでおくべきだぞ。

 萩原のことだ。

 愛美は少し困った顔になる。

 長門が始末をするということはつまり、口封じの為に萩原を殺すということだろう。

 愛美は俯いて、そのことは東大寺さんが任せておけと言っていたと嘘を吐いた。

 長門は冷蔵庫からビールと、愛美の勧めた煮物の小鉢を取り出すと、何事もなかったような顔をして出ていった。

「差し出がましい口を利いて、悪かったな」

 

 愛美が朝食を食べようとしていると、東大寺も起き出してきて、自分の分の食事の用意を始めた。

 炊飯器に残っていた御飯に、温めた昨夜の大根の味噌汁をかけただけの簡単なものだ。二杯、三杯と猫御飯をかきこんでいる。

「あのね。ごめんね。気になるから、実は勝手に調べさせてもらったの」

 そう前置きして、愛美は話し始めた。

「最初に亡くなった堀田君ですか、幼馴染みが小学校二年生の時、事故で死んでます。その次の佐藤(ゆたか)は、二年前だから、中三かな? で、母親がこれも事故死」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ