表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/201

案件4 きみにあいたい 25

 その子の母親が振り返って、彼の方を見た。茫然と両腕を突き出したままの彼を見て、全てを悟ったらしい。

 女の顔に浮かんだのは、恐怖だった。

「シンちゃん、大丈夫かぁ?」

 彼は妙に間伸びした声でそう言うと、友達に手を差し出した。その瞬間、女は弾かれたように彼の手に届かないようにと、息子を自分の側に引き寄せた。

「うちの子に触らんといて、気味の悪い。化けもんやわ」

――ソンナ目デ俺ヲ見ンナ。俺ハ悪魔ノ子デモ化ケ物デモナイ。

 彼の興奮が急速に冷めていく。感謝されこそすれ、罵倒される謂われはない。

 女は子供を守ろうとするかのように、ひしと抱き締めている。

「お母ちゃんのアホゥ。はるかちゃんが助けてくれたんやでぇ」

 そう言った友達も、親に何か言われた所為か、彼とは二度と遊ぼうとしなかった。

 そんなことがあってすぐ、彼らの家族は最初の引っ越しを余儀なくされた。それから何度、転校と引っ越しを繰り返しただろう。

 両親はついに、彼を養育する義務を放棄した。

 再び場面が移り変わる。

「あんたが悪いんやないねんで。でも、堪忍してな」

 風邪で熱っぽく、彼が学校を早退してきた彼を待っていたのは、大きな家財道具を幾つか残すだけで、後は空っぽになった家だった。

 母親も父親も、荷物をまとめている。

 いつかこんな日がくるのは分かっていたが、両親は彼と妹がいない間に、出ていこうとしていたのだ。無責任過ぎると罵る気力は、その時の彼にもなかった。

「お前はもう大きいから分かるやろ。俺らも疲れたんや。お前と一緒にやっていくんは、無理やねん」

 それは彼も分かっている。両親は、彼らなりにでき得る限りのことをしようとした。何度も引っ越しを繰り返したのも、家族四人で生きていくことを模索してのことだった。

 しかし、今度は彼らだけで新天地へと旅立とうとしている。それも仕方のないことだ。

 自分一人だけなら生きていける。だが妹は、千尋ちひろは。

「お父さん、お母さん。俺はええから、千尋だけは、千尋だけは連れてったってよ」

 両親は彼の懇願にも耳を貸さず、振り返らずに彼の前から去っていく。家の前に停めてあった車のエンジン音がかかり、それは遠ざかっていった。

 彼はささくれだった畳の上に座り込んだまま、両の拳で床を何度も叩きつける。

――結局オ前ラハ、嫌ナコトハ俺一人ノ所為ニシテ、千尋スラ押シツケテ逃ゲルンヤ。

 それから、中学校に上がった彼と二つ年下の妹は、母親の弟夫婦に引き取られた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ