表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/201

案件4 きみにあいたい 21

 萩原は苦笑いを浮かべ、肩を竦めて見せる。自分の所為だとは考えない萩原だった。

「特ダネ追うのが記者の仕事なんでね、そんなに嫌わないでよ。僕は君が一体何者なのかすごく興味があるんだ」

「三流ゴシップ雑誌記者としては?」

 痛烈なコメントが飛んでくる。

「ひどいな。確かにうちはスキャンダル専門だけどさ。僕は私利私欲を別としてだね、純粋な興味から……って、人の話聞いてないだろう」

 少女はすでに、背を向けて歩き始めている。

「あなたの顔は、見たくないと言った筈よ」

 さも煩わしいと言わんばかりだ。

 萩原は、追いすがるようにして少女の肩口を捕まえたが、彼女の凍てついた視線に出合った途端、慌ててまたその手を引っ込めた。まるで火傷したかのような気分だった。

 近藤愛美まなみのまとうただならぬ雰囲気が、萩原にその言葉を口走らせた。

「ちょっと待ってくれ。両親と弟を殺して家に火をつけたのは君なのか?」

 少女の瞳孔が、驚いたように開かれた。その瞬間、萩原は記者として培われた勘で、少女がシロだと悟り、愚問を発した自分をいたく恥じた。だがもう遅い。

 どんな罵倒でも浴びる気だったが、意に反して近藤愛美は小さく笑っただけだった。

 嘲笑、冷笑、そのどちらともとれたが、近藤愛美の心中は図りかねる。

 表情が乏しいのは意図的か、それとも感情を表に出す術を知らないのか。

「そうよ。私の所為であの人達は死んだのよ。みんな死んだわ。私の所為で。私は殺人者よ」

(神坂瑞穂、長谷部はせべ実。私がこの手で殺した。家族も親友も、私の所為で殺された。井上厳照(げんしょう)、右近と左近、野沢舞、竹内龍太郎、守れなかった多くの命。私の人生は六才の時に狂ってしまったのだ。あの人が孫を思いやるばかりに。しかしそれを誰が責めれよう。全ては、私のこの中途半端な力の所為だ)

 近藤愛美は、広げた両の手の平を見つめている。

 軽く虚空を握り締める様子は、零れ落ちた砂を惜しむようにも、流れた血の感触を確かめているようでもあった。

 

 愛美の告白を、萩原は文字通り受け止めたらしい。その答えを半ば予期していたのではあろうが、顔色を失くしている。

 多分この男には分かるまい。真実と事実の違いも。

「でも、法で裁けるような罪じゃないのは確かね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ