表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/201

案件4 きみにあいたい 18

 堀田光治こうじは一年のバスケ部員で、補欠だった。

 星成せいじょう西高校は昔からバスケが盛んで、生徒の人気も高く大世帯だ。弱小野球部とは訳が違う。

「事故。車道に突然飛び出して、車にはねられて三日後に死んだんだよ。俺ら葬式も行ったぜ。お前んち留守電もないから、捕まんなくってさ」

 東大寺とうだいじの胸を、たいして親しくはなかったが、見知った後輩の在りし日の姿が浮かんでは消えた。

 身近な人間の死を人から知らされる時ほど、困惑することはない。

「……マジで?」

 東大寺は静かに呟いた。

 三人の話題はやがて別なものに移り、ひとしきり近況報告で盛り上がった後、結城直哉は壁の時計を見ると話をきりあげた。

「上あがってこいよ。尾崎と中田も一緒のクラスなんだ。みんな遥に会いたがってるぜ。お調子者がいないと盛り上がらないってさ」

「アーホー。誰が行くか。お前らみたいなボケナスと離れられて、こっちはせいせいしとるわ」

 憎まれ口を叩くが、東大寺も満更でもない顔をしている。結城と安達は念を押すように、待ってるからと言って三年の教室へと戻っていった。

 暫くするとチャイムが鳴って、担任が現れた。一年の時に、数学を習ったことがある。

 担任のまだ若い男は、東大寺の登校をさして歓迎するふうでもなく、すぐに当たり障りのないH・Rを始めた。ホームルーム後、教師の松戸は昼休みに職員室に来るように東大寺に告げた。

 一瞬早退して、白藤高校で捜査中の愛美と合流しようかとも思ったが、そうもいかないだろう。ここで大人しくお説教されるのも、これからの人間関係を良好にする為に必要なことだ。

 このクラスには、バスケ部員は二人しかいない。二人とも補欠用員だ。

 遅刻寸前に教室に駆け込んできた二人は、クラスに東大寺の姿を見ると挨拶だけは送ってきたが、それからこれといって話しかけてこようとはしなかった。

 留年して同じ学年になった東大寺に、どう接していいのか分からないらしい。東大寺も複雑な気分ではある。

 気の進まないまま一時間目の用意をしていると、誰かが傍らに立った。

「さっきは済みませんでした」

 勢いよく頭を下げたのは、先ほど東大寺を、クラスを間違えた三年生だと、甚だ迷惑な勘違いをした少年Aだ。

 憶病そうな大きな目と、反っ歯が愛嬌がある。やっぱりウサギだと東大寺は思った。

 上目遣いで一言、名前は?と聞く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ