表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/201

案件3 魔女裁判 37

 盲目的な狂信者こそ、最も厚い信奉者たる。それは狂気ではなく高尚な理念だ。

 彼女にとって〈この学園を汚す者〉は〈裁かれて〉当然であり、それを許されているのは〈選ばれた〉自分でしかない。

 このあまりにも自己中心的で、近視眼的な思考は、彼女にとっては紛れもない事実なのだ。これを覆すことは至難の技だろう。

 愛美まなみはそれを、知り過ぎるほどに知っている。狂気にとり憑かれた人間を、これまでに何人も見てきたのだ。

 自分もまたその一人であったことを、愛美は忘れていないのだから。

「自分が絶対者などと。思い上がりにも甚だしいわ。今度はあなたが罪を償う番よ。この社会の法に照らして断罪する権限は私にはないけれど、闇に生きる者の一人として、この学園に悪魔を解き放ったあなたを罰するわ」

 キリスト教の威光も地に堕ちたものだと言うと、紫苑しおんに怒られるだろうか。

 まがりなりにもミッションスクールであるこの学園内で、幽鬼・悪鬼あっきたぐいが闊歩する姿を愛美は嫌というほど見ている。

 鬼と表記しているが、愛美が普段目にしている物とは別物だ。鬼は日本人独特の概念から生まれた、その観念に即した姿をしている。

 同じ異形いぎょうではありながら、この学園内に現れるそれは魔物と呼ぶ以外になかった。

 もちろん愛美に、魔物たちをどうにかする力はない。えるだけだ。呪術の根本的な理論の原理が違う所為だというのは、むろん紫苑の弁だ。

 自分には不可侵な領域のぶん、学園内にはびこる悪意の念と、吐き気を催す醜悪な化け物の姿に、愛美は憎悪と激しい憤りを感じるしかない。

 その魔物たちが学園内を横行するようになったのは、目の前にいるこの少女の所為に他ならなかった。

「今日は、警告をしにきたの。臨教として赴任しているヨハン先生に言われてね。彼は私の仕事仲間よ。一晩猶予を与えるわ。事件の幕をどう下ろすか、ゆっくり考えなさい。選ぶ道なんてないでしょうけどね」

 ヨハン=マクドナルド。

 紫苑しおんの偽名か、それとも本名なのかは知らないが、今度の事件は彼に一任されている。愛美は援護サポートというより、形ばかりのパートナーに過ぎない。それで十分だと思う。

 女子校ということと、年末に東大寺とうだいじが足首を捻挫してしまい、無理が利かなくなってしまったことで、愛美にお株が回ってきたのだ。

 ちなみに東大寺の怪我の原因は、前回の事件の時、三階から飛び降りた愛美を庇った為である。

 紫苑は本職の聖職者(らしいが、詳しいことは分からない)だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ