#1
この世に未練を残した魂達を救っていく物語です。
CASE1:笑う踏切
1
暖かい夕焼けが射す、こじんまりとした事務所の一角で、ジョージはうとうとしていた。
デスクは、気持ちがいいほど何も置いておらず、まるでホストのようなチャラチャラした見た目の彼に似合っている。
この時間は暖かく気持ちがいいので、所長が居ない時は大体、寛ぎまくっている。
「あ~、眠ぃ~…」
ボケっと呟くと、事務所のドアが開いた。そして、30代半ば程の女性が入ってきた。
「あら、帰ってたの。」
そう言うと、ジョージは答えた。
「はい、今日は、5時間張りましたけど、収穫無しでした。」
すると女性は少し顔をしかめて答えた。
「そう、中々しっぽを掴ませてくれないわね。」
そう言って軽くため息をつく。するとジョージはテンション高めに言いながら、レポート用紙を何枚か差し出した。
「あ、でも今日、新情報ゲットしたんで、まとめときました!」
そう言われ、彼女はレポートに目を通す。
「へえ、この人は深夜なのね。まあ、その方が普通なんだけど。この間の人は確か、真昼間だったわよね?」
「はい、昼休み中って、言ってました。」
すると女性はレポートを見続けながら、言った。
「そう、じゃあ今日は、もう帰っていいわよ。」
すると彼は嬉しそうに言った。
「まじすか!よっしゃ!実は今日、合コン誘われてたんすよ!今から、カっ飛ばしてきまぁ~す!!」
そして風の速さで帰り支度を終えた。そして、明日の予定を女性に尋ねた。
「明日は、夕方から張り込み開始するから、昼出勤で良いわ。じゃあ、アフター5、楽しんできて。お疲れ。」
さらりと答えると、女性は立派なデスクの椅子に腰かけて、スマートにノートパソコンを開いて仕事を始めた。
「ちっす!あざっす!お疲れ~っす!!」
そうして、彼はスキップでもしそうな勢いで、事務所を後にした。
2
女性の名前は芦田陽子。この事務所の所長にして、弁護士の資格を持つ、キャリアウーマンだ。今年、35歳。ちなみに独身。
そして先ほど浮足立って帰って行った男は、津田丈二、24歳。元ホストの、チャラ男である。
ホスト時代はどうしようもない駄目男だった彼を、陽子がスカウトし、今に至る。
彼女は先ほどのレポートを見ながら、パソコンでメールを開いた。
そこには、こう書かれていた。
【件名:CASE4028 笑う踏切
差出人:協会地区委員、森下
詳細:目撃者及び体験者、2名。うち1名は取材拒否、残り1名の証言より。
約一ヶ月前、証言者が仕事の昼休憩中、踏切にて自殺を図ろうとした際、電車接近前の警告音と共に、妙な掛け声を確認。
『危険、駄目絶対』『支点力点作用点』『50、80、喜んで』『チイチイパッパ、チイパッパ、50、80、地井武男』など。
周囲には誰も確認できず、声は線路の内側から聞こえたとの事。
当協会的案件の為、調査願います。
追伸、又、ドーナツ持って、遊びに行くね~(●^o^●) ☆森下☆】
実は、この事務所は表向きは法律事務所となっているが、本業は心霊現象を解決する、芦田ゆうれい相談所である。
一般には知られていないが、全国霊導師協会という、心霊現象を調査・解決する事を目的とした組織があり、そこに登録している全国の霊能者達が、各々自由なスタイルで、協会から依頼される事件を解決しているのだ。
もちろん、協会を通さない依頼もあるが、一般に業種は伏せているので、数は少ない。
彼女がメールを見ていると、電話が鳴った。
「はい、芦田法律事務所です。」
すると相手はいきなりフレンドリーに言った。
「ハーイ、陽子ちゃん元気~?森っちだよ~。調査、いい感じで進んでる~?
さっきミスドでドーナツ買ったから、今からそっち行くね~☆」
すると陽子は答えた。
「あら、相変わらず悩み無さそうね。調査はボチボチ。情報は上がったけど、手掛かりはまだ無し。」
それを聞いて森っちこと、森下は答えた。
「あはは。いや、最近禿げてきて、ちょっと悩んでるんだよ~。て言うか、まだ現れないんだ?ま、そのうち出てくるだろうけどね~。あ、津田君、どうしてる?」
森下は少しアホっぽい。
「ああ、別に、相変わらずよ。元プータローの割には意外と上手くやってるんじゃない?」
「え~、彼一応、ホストやってたじゃ~ん、プータローって酷いな~。」
いつもの様に長電話になりそうな雰囲気を察して陽子は先手を打った。
「どっちでも良いわよ。あんた、とっとと来たら。」
そう言われて森下は渋々電話を切った。
その2分後、事務所のドアが勢いよく開けられた。
「森っち参上だよ~!!」
煩くて鬱陶しい声が響いた。陽子は、ふふ、と笑った。呆れている。
「相変わらずのテンションね。その元気、分けてほしいぐらいだわ。」
軽口を飛ばす陽子に、森下は、
「良いよ、分けてあげる。僕は毎朝、ジョギングしてるし、快腸だからね。元気モリモリ森っちって、呼ばれてるしね!」
と、更に鬱陶しい動きで絡んでくる。
ふふ、と、又ほほ笑む陽子に、森下はドーナツの箱を開けながら言った。
「早速だけど、あの事件、結構、時間、バラバラみたいなんだよね。新たな目撃者によると、夕方だったって。」
素早くポンデリングに手を伸ばしながら報告する森下に、陽子は答えた。
「朝、昼、深夜。24時間活動、さすが霊ね。精力的だわ、死んでるのに。」
すると森下がハニーディップを差し出しながら付け加えた。
「本当、これだけバラバラだと、時間帯で絞って調査も出来ないし、困ったよね~。けどさ、普通、夜に出るもんでしょ、幽霊ってさ。何でそんなにアクティブなんだろうね!?」
「そうね、大抵はね。でも時間帯問わずだと、全部、何か共通点が有っての現象なのよね、きっと。何か、あった?」
ハニーディップを受け取らずにチョコレートのポンデリングを持ちながら、しっとりと落ち着いた声で問う陽子に、森下は微妙な顔で言った。
「…う~ん、あるのはあるけどね~。ただ、全員ってわけじゃないから…。(せっかくハニーディップあげたのに!)」
「何それ?煮え切らないわね。」
「一応、前2件の証言者は二人とも、無意識にその踏切に引き寄せられて、飛び込もうとしたらしいんだよ。」
「…?無意識に…?普段から、思いつめていて…とかではなく?」
陽子の眉間にしわがよる。
「う~ん、いや、何か、やっぱり、聞きづらいじゃない?そういう事って…。相手も進んで話したがらないしさあ。」
そう言う森下に陽子は、まるで姉の様に喝を入れた。
「仕事でしょ、ちゃんと聞いてこなくちゃ。しっかり、森下!」
「やめてよ~。もう、そんな歳じゃないんだから~。娘もいるしさぁ~。」
口をとがらせて、困ったようにそう言う、森下35歳。
この二人の姉弟の様な関係は、二人が出会った、13年前から相変わらずである。互いに大学を卒業してすぐにこの協会に就職して、同い年だという事もあり、親しくなった。
まだ若い二人ではあったが、恋愛関係になるような事は無く、出会ってから年数が経つうち、お互い恋人ができ、別れ、又出来たりして、そして其々違う人と結婚した。
その間、穏やかに仕事以外でも何でも話せる関係を保っていた。
それは恐らく、歳よりもかなり落ち着いていた陽子が、歳の割には頼りない森下の尻ぬぐいをする事が多かったからかもしれない。
「あ、でもそういえば、面会した3人とも、かなりお疲れみたいで、結構やつれてたよなぁ…。」
思い出したように言う森下の言葉に、陽子は答える。
「このご時世、誰でもやつれたくなるわよ。でも妙な話よね。そんなに無意識に飛び込みたくなるものなのかしら。大体、掛け声がふざけてるわよね。何処かのアホが、いたずらで録音したのを流してるんじゃない。」
そう言う陽子に、森下は言った。
「そう思うでしょ?でもそれにしても現場押さえないといけないんだよね。周囲にそういう器具は一切無かったし。」
「…そう。じゃあ今夜、その踏切に行ってみるわ。」
「うん、お願いね。やっぱり、陽子ちゃん抜きじゃ解決出来ないからね!」
そうして、陽子の深夜調査が決まった。
次回、調査が始まります。