表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女は良い子と呼ばれたくない! ~社会からはみ出した夜遊び少女のゆるり異世界生活~  作者: 釈 余白(しやく)
第六章:エピローグ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/53

51.聖女の幼馴染

 初めて王宮を訪れたのはもうずいぶん前のこと。あの時のことが今になって急に思い出されてきたのだから不思議なものだ。


 あの時の王子の発案がきっかけとなって、相撲はすっかりテンカーの国技となっていた。首都アケツの中央広場があった場所なんて、国技館なんて立派な建物が建てられているほどである。


 そんな国技館では、相撲だけでなく演劇やミュージカルも行われる。それらを見に他国からも人が(おとず)れるようになっていた。


 人が集まれば食や芸術、その他の文化も発展するわけで、さらに人々を集めることになる。こうしてアケツは一大観光都市にまで成長したといっても過言(かごん)ではない。


 それもこれも当然聖女である私のおかげだ。と言いたいところだが実のところそんなことはない。


 ケイラムの父である当時の王子に協力し、相撲普及のきっかけは作ったかもしれないが、しょせんはきっかけに過ぎない。


 ここまでの観光国へと発展できたのは、現在の王さまが有能だったからだろう。その代わり街は近代化し、人も多くて騒がしくなり、のんびり暮らすには多少問題もあるようにはなっているが……


 そんな国王が、今まさに私の目の前にいる。


「やあ、来てくれたのか。ずいぶんと久しぶりに思えるよ。相変わらず若々しいね」


「何バカ言ってるのよ。おととい来たばかりでしょ。アンタも相変わらず口が軽いわね。このところの急変で心配していたけどこれなら心配なさそうだわ」


 お互いに軽口を叩きながらのやり取りはお約束のようなもので、幼馴染ならではと言ったところか。


 私は愛想(あいそ)笑いをしながらケイラムの手をしっかりと握りしめる。すると鼻の奥がムズムズしてきて我慢しきれずに涙がこぼれた。


「まったくキミはいつになっても嘘が下手なんだからなぁ。もっと演技力を磨いたほうがいいんじゃないか? 女は誰でも女優なんて言うんだしさ」


「正直者のアタシにはそんなの無理なのよ。アンタみたいに口がうまいならいくらでも嘘がつけるでしょうけどね。そりゃできることなら嘘くらいさらっと言ってあげたかったわよ」


「はは、いいんだよ。僕にはすべてわかっているんだからね。でも今になってみるとあのとき婚約なんてしないで本当に良かった。いやいや、これは本気で言っているけど侮辱(ぶじょく)しているわけではないからね?」


「はいはい、それくらいわかってますってば」


 私は彼の骨ばった手をさらに強く握りしめる。


「まったくさぁ、その小さな手にどれだけ投げ飛ばされたことやら。懐かしい……」


「そんな昔のこと今ここで言う? もっとほかに言いたいことはないわけ?」


「そうだなぁ。ずっと言えなかったけど、僕はキミのことを―― ホントの妹のように愛していたんだよ? ははは、冗談みたいな話だな」


「アンタったらホントにバカなんだから。そんな当たり前のこと口に出さなくたってわかってたっての」


「そうかな、でも言っておかないと後悔しそうな気がしたんだ―― ぅーん、そろそろ眠くなってきた。来てくれて、いいや、違うな。ええっと、とにかくありがとう」


「お礼なんて言われるほどのことしてないわ。いいからゆっくりお休み。しばらくこうしててあげるからね」


 握っていた手を持ち替えて、私とケイラムは久しぶりに手を繋いだ。その甲をゆっくりと丁寧にさすっているうちにケイラムは寝息をたてはじめた。


 その寝息もしばらくすると小さくなり、やがて聞こえなくなった。代わりに周囲からは鼻をすする音や嗚咽(おえつ)が聞こえ、廊下を慌ただしく走る音も(ひび)いてくる。


「聖女さま、陛下の最後をお見届けくださいましてありがとうございました。きっと安らかな最期を迎えたのでしょう。ご覧ください、このやさしそうな笑顔」


「そうね。この子は今までとっても頑張(がんば)ってきたんだもん。最後は苦しまないでくれてよかったわ。ええ、本当に―― 良かった―― うぐっ」


 最後の最後にどうしてもガマンできず、涙とともに声が出てしまった。私もケイラムも、もとの年齢をはるかに通り越してずいぶん長生きしてきた。


 結局婚約はしなかったし恋仲にもなりはしなかったが、固い信頼関係で繋がれていた気はする。その(きずな)が今終わりを告げたのだ。


 名残惜しい気もするがいつまでもこうしてはいられない。私はゆっくりと彼のしわくちゃな手を胸のところへ返し、最後に頬へキスをした。


『さよなら、お兄ちゃん』


 心の中で初めてそう呼んでから、私は離宮へと戻って行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ