第四話 信長の曲がらない事実 其の一
第四話書きました。
第三話よりもさらに短くない? 気のせいだよ?
気のせいだよ...。
信長が清洲城を出陣して間もなく今川の大軍によって丸根砦、鷲巣砦の二つが陥落した。
しかし、信長は焦る様子もなく平然として歩みを進めた。
(こういう時こそ冷静に、戦は相手の考えを上回る事が勝利へと繋がる。)
(地の利は我にあり。)
信長は己の命運が決まるであろう、この今川義元との戦いに勝つ為に現時点での最善の選択を選ばなくてはならなかった。
今川を討つ事は信長にとって、この上ない絶好の機会である。
(今川義元の首を取れば...天下取りへの展望が開ける。)
(間違いは...許されぬ。)
(神は我を試しているつもりか?)
(神などに我の命運を決められてたまるものか!)
神をも恐れぬ信長らしい考えである。
信長の天下取りへの執念は神すら恐れをなすだろう。
この執念こそが信長を突き動かすエネルギーの源なのかもしれない。
(しかし、不思議なものよ...これから死ぬかもしれないと言うのに、この昂る高揚感は...。)
信長は久しく感じていなかった、軍旅の独特な緊張感を楽しんでいた。
そして信長は丹下砦を介し善照寺砦に向かう。
読んだ人はお気づきだろうと思うけど、短か!!
書きながら自分でも思ったよ、短か!!
今日は絶不調で一時間で200文字ぐらいしか進まなかった。