表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

月と小麦と嬌艶花《アムール・フー》3

「祭に行かなくてよかったのか?」

「仕方ねえよ。なんせ、満月だからな……」

 ウィルは夜空を見上げた。

 今夜は、森の中にいても町の活気が伝わってくる。

 祭だ。せっかくメアリーが誘ってくれたというのに……もったいないことをした。

「くそっ」

 ウィルが足元の土を蹴ったので、土ぼこりが舞った。今夜は雲間から月が出たり隠れたりしている。少しでも雲が出ているおかげで、ウィルのいらだちはマシなほうだった。

「さあ、今夜も狩りといこうじゃないか。君のその有り余るパワーを発散すべく、ね」

 今日もコルはヒトの姿をしていた。いらだったウィルの前で、ふくろうの姿でいるのは得策ではない。狼姿のウィルの前では、いいカモ、否、フクロウだ。



 月光を受けて、ウィルが吠えた。

 ぱちりと開いた目は、ぎらりと輝く蒼の瞳。毛並みは黒く、全身を覆っている。

 ぴんと立った耳は、一見寝静まったように見える夜の森のかすかな音をも逃がさない。

 歯は伸び、縦長の牙となる。

 耳と牙が特徴的な、漆黒の狼。しなやかな体で気配を殺している。夜の森で、これほど目立たない獣が他にいるだろうか。



 ウィルは、夜になりねぐらで寝ている動物たちを狩っていく。

 穴の中のうさぎ。

 小さいうさぎは子供だろう。食べられる量も少ないし、さばくのが大変だ。それに、一番はかわいそうだという気持ちがあって、うさぎたちは無防備だったが、殺すのは半分だけにした。

 それから、鳥たち。

 こちらも、大きめの種類を的にするが、くちばしでつつかれると、案外痛い。ヒトに戻ったとき、顔が傷だらけになってるかもしれないなと思った。

 走り回って腹が減ったので、小さい鳥を見つけてはそのまま食べたりもする。

 鳥の厄介なところは、飛んで逃げるところだ。

 地を駆ける動物は追いかけようがあるが、ウィルはあくまで人間、そして狼であって、空は飛べない。

 巣に突っ込んでいくたび、バサバサと音をたてて、ウィルのくわえた一匹を除いたすべてが空へと飛び立つ。

 その音に驚いて、近くの木の巣も空っぽになる。

「やっぱり鳥は効率悪いな」

「鳥のほうが美味しいんだけどね」

 コルは両手いっぱいに、仕留めた獣たちを抱えている。

 捕まえた獲物は、あとでさばいて干物にする。そうすることで長持ちするのだ。

 ウィルの毎日の食料は、ほとんどこういった狩りでの自給自足だった。あと、最近はメアリーのパン。

 ウィルが狼の姿になれるのは、十分に月が満ちた時だけだ。

 満月の時のイライラを、体を動かして発散させるためにも、生活のためにも、ウィルは毎月こうして狩りをしていた。

 捕ったうさぎや鳥を売って貨幣を得ているので、今のウィルが人間社会で生活できているのも、満月とこの体質あってのことだ。

 満月が、町からほど遠い森を照らしていた。もうだいぶん、夜も更けていた。

「疲れてきたな」

「それはよかった」

「帰るか」

 町の宿に、だ。

 もう結構長い間泊まりっぱなしで、その代金も馬鹿にならないので、そろそろ野宿にするかなあと考えているウィルである。

「ウィル」

 木の上からコルが声を掛けた。緊張を孕んだ声だった。

 コルはヒトの時も、いつも絶対に何かの上に座っている。ふくろうとは、そういう習性なのだろうか。

「ああ」

 コルが捉えたものを、ウィルも捉えていた。

 否、コルは目で、ウィルは耳で、それを感じていた。

 次の瞬間、ウィルはヒトの姿に戻り、コルは白いふくろうになっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ