表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/63

二人の気持ち

昨日は、色々あったな。


 まさかスーパーで会い、家にまで招待することになるとは。


 係長と関わらないようにしようと思っていたのに。


 姉貴のせいでもあるけど……強く拒否出来ない自分がいる。


 きっと、惹かれてしまっているのだろうな……。


 かといって会社の上司だし、何をするわけでもないけど……。


 それに、俺なんかでは釣り合いが取れないし……。


 うん……このまま時間が過ぎるのを待とう。


 松浦係長も物珍しいだけで、そのうち気づくだろう……。


 俺が、何の価値もないつまらない人間だと……。





 翌日の朝になり、姉が帰る時間となる。


「じゃあ、お袋によろしく」


「うん、両親に伝えておくよ。美人の彼女ができるかもって」


「はあ!? あんな美人と俺が付き合うわけがないだろうに……あっちだって迷惑だろ」


「そうかなぁ〜お姉ちゃんはお似合いに見えたけどなー?2人でキッチン越しに会話したり、あーんしたり……麗奈さんも、喜んで見えたけど?」


「起きてたのかよ。ったく、アレは……成り行きだよ。それに 連絡先も知らないし、会社の人間と付き合うのは面倒だ。それに、俺はそんな器用なことはできない」


「あらあら、拗らせてるわねー。まあ、好きにしなさいな。アンタのそれを治してくれる人だと思うけどね〜自己評価が低すぎるのよ」


「ほっとけ」


「まあ、仕方ない部分もあるけど。じゃあ、また来るねー」


「姉貴……色々すまん」


「ん?……らしくないわね!私は私で、好きなことをしてるわ。だから、アンタが気に病むことはないのよ」


 そう言い、姉貴は部屋から出ていった。


「ありがとな、姉貴……」




 俺は、部屋の掃除をしながら思い出していた……。


 俺の家は小さな洋食屋だ。

 お袋と親父の2人だけの、小さな料理店だ。

 二階建ての家の、一階部分が店舗となっている。


 そんな俺は、幼い頃から自然と料理に触れてきた。

 好きとか嫌いとか以前に。

 もちろん、好きではあるが……。


「かといって……好きだからこそ、やりたくないんだよな」


 親父は当然のように、俺が跡を継ぐと思っていたようだ。

 俺は料理をしていたし、中学の頃には厨房にも立っていたから無理もないが。


 しかし、俺が高校生くらいになった時だ。

 親父が、いよいよ本格的に俺を鍛えだしたのだ。

 罵声を浴びせられ、頭を叩かれ、ダメ出しをされ……。

 こっちは、無給で家の手伝いをしていたのに……。


「もちろん、俺も悪いんだけどさ……」


 知らず知らずのうちに、親父に期待させていただろうし。

 料理の世界は厳しいから、親父はそれを教えていたんだろうし。

 俺が根性なしと言われれば、それまでのことだし。


「でも……俺は料理人になりたいわけじゃなかったんだよな」


 俺は料理を作るのが好きだった……。

 だがそんな日々を過ごし、あくまでも……《《趣味の範囲だったことに気づく》》。

 そして好きだからこそ、嫌いになりたくなかった……。


「そうだ……だから、俺は親父に言ったんだ……料理人になりたくないって」


 しかし……それが親父の逆鱗に触れた。

 そんなのは根性がないだけだ!とか。

 本当に好きなら耐えられるはずだ!とか。

 こんなことで根を上げるなら、どこに行ったって通用しない!とか。


「わかっているよ……そんなことは」


 その後、俺と親父は家を出る日まで口をきくことはなかった。

 俺は勉強の遅れを取り戻し、学費の安いそこそこの国立大学に合格する。

 その後家を出て、社会人だった姉貴の部屋に転がりこんだ。


「姉貴には感謝しなきゃな……」


 親父が学費を払うわけがなかったからな……。

 自分のバイトと、足りない分は姉貴が払ってくれた。

 そして、社会人三年目の時に全額返済を終えた。


「しかし……」


 俺には言わないが、姉貴は親父から怒られたはずだ。

 それに……なら、お前が婿を連れてこいとも。

 このご時世、結婚すらためらうのに……。

 婿養子で同居で、料理人になることが決まっているとか。

 そんな相手が、そうそう見つかるわけがないじゃないか。


「姉貴は器量も良いし、性格や人当たりも良い……」


 きっと、結婚を考えた人もいたはず……。

 でも、俺のせいで。

 だから……俺は姉貴には頭が上がらないんだよな。


「そして……」


 そんな俺が、あんなに綺麗で可愛くて仕事もできる方と釣り合うわけがない。


 きっと……何かの間違いで付き合ったとしても。


 俺に幻滅して離れていくだろう……。


 だったら傷つく前に、俺が離れていけば良い……。




 ——————————————



 ~麗奈視点~


 次の日の日曜日……私は、色々な意味で布団で悶えていました……。


「ど、どうしよう!?ゆ、夢じゃなかった……!」


 私ったら……水戸君の家に行っちゃったわ……!

 は、初めての男の人の家……ドキドキしたけど。

 楽しかったなぁ……色々な水戸君を見れたし。


「水戸君、料理してる姿かっこよかったなぁ〜」


 こう、ささっと作れる人って……素敵。

 それにお姉さんにも会えたし。

 お姉さんと会話している水戸君は……なんというか子供みたいだったかな?


「ふふ……少し、可愛いって思っちゃったわね」


 そ、それに……アーンまでしてもらって。

 あんなの……新婚さんじゃないのぉ〜!!

 ただ……何故、私はあの格好で……!


「うぅー……もう少し可愛い格好で行くべきだったわ」


 帰ってから冷静になって気づいた……。

 あんな普段着で、すっぴんの状態で……。

 水戸君何も言わなかったなぁ。

 気を使ってくれたのかも。


「もぅぅ〜!私のバカ〜!」


 だらしないって思われたかな!?

 上司の威厳がないとか!?

 猫被ってたんだとか!?


「違うのよぉ〜!こっちが普段の私なの〜!」


 ハァ……何より、一番の後悔はアレよね……。


「なんで……電話番号を聞く前に逃げちゃったのよぉ〜!」


 聞くだけ聞いて逃げるとか……最悪だわ!

 水戸君、変に思っただろうなぁ……。

それに……車の中で男性と2人っきりなんて初めてだったから……。

それで、いっぱいいっぱいになっちゃったのよね……。


「グスッ……どうしたら、みんなみたいにできるの?」


 他の女性は、会社でも気軽に聞いてるし……。

 男性も、探り探りだけど聞いているし……。


「無理よぉ〜……したことないもん……誰も教えてくれなかったもん……」


 ……はっ!いけない!

 こんな昼間からウジウジしてるアラサーなんて、水戸君だって嫌よね!?


「よし!切り替えよう!」




 そう決めた私は、まずは朝のストレッチをする。


「フゥ……だらしない身体じゃ、水戸君だってイヤだろうし……」


 ……な、何を想像してるの!?

 そ、そんなの無理よぉ〜!


「そもそも付き合ってもないし……連絡先も知らないし……」




 次に朝食を食べます。

 水戸君に貰ったトマトソースをパンに塗ります。


「あっ——美味しい……!本当に、何にでも合いそう……」


 こんな上手なのに……料理人になろうとは思わなかったのかしら?

 うーん……昨日も空気が変わったし……。


「あんまり踏み込んじゃいけないわよね……」


 私だって……色々あるものね。

 ハァ……今月も仕送りしなきゃだわ……。




 そして、一通りのことを終わらせて郵便物をとると……。


「あら?何かしら?何かメモが……え……?」


 そこには『昨日は突然お誘いしてごめんなさいね。弟が会社でどうなのか気になったもので。でも、貴女みたいな方がいて安心しました。少し、拗らせているところはありますが、とっても良い子なんです。姉の欲目ですかねー?どうせ、弟のことですから電話番号やアドレスを教えていないでしょうね。これ、良かった使ってください~水戸侑馬の姉より~』


「……電話番号とアドレス……え?お姉さん……気づいていたのかしら……?」


 わ、私が水戸君を好きってことが……。


「えぇ——!?なんで——!?」


 は、恥ずかしぃ……!


 でも……嬉しい。


 ただ……。


「これって……私から連絡して良いの?というか、連絡してどうするの?」


 きっとお姉さんは、私を普通の女性だと思っているのね……。


 しかし……私はアラサーの処女で、彼氏などいたことがない……。


 つまり……こんなのを貰っても……どうしていいのかわからない……。


 ……だ、誰か……教えてください……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ