表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
清明様の憂鬱ネット小説大賞六   作者: @のはらきつね
1/72

日常の食卓

うpしようか迷いましたが 乗っけてしまいました


 前の話とは関係ないです ちょっと下品だし頭も使いません 気休めになればよいです

ゆらっと景色が揺れて大きな人影がふらふらしながら歩いてくるのを見て朝から憂鬱な気分になった


今日もまた何か起こりそうな気がする


それも確実に悪いことだ


そうでなくても 朝起きたら顔中に謎の赤い発疹ができている


もうずっと長い間清明は悩んでいた


悩んでもしょうがないのは、わかっていたが悩まずにはいられない


 昔 妖怪がそこらじゅうにいたころ、清明は鬼神を操り、妖怪を封印し人間からは尊敬を集め、妖


怪から恐れられ帝からも尊敬されていた、しかし慣れというのは恐ろしいもので 本来自分の手足であり


手ごまであった式神達はだんだん図々しくなっていった

 

 そもそも何千年いれば、そうなるのが当たり前だが


もう一つの問題は妖怪たちが人間に追われ、光に追われ、LEDに追われ清明のところに逃げ込むようになった


 何も害のない、妖怪に泣いてすがられかくまっているうちに、妖怪たちは勝手に建て増しを重ね、屋敷は


どんどん広くなりお礼の装飾としてして、あちこちに意味不明なものが装飾され、溶接され今では何が何や


らさっぱりわからない


 

要するにいつの間にか妖怪を退治する側から妖怪の避難所、および守り神になってしまった

  

おまけに仕事の大半は同じように拡大した


地獄の不手際の後始末が大半であるしその間にも果てしなく増え続ける扶養家族 考えると、途方に暮れる


しかない


 ふと見上げると廊下に突起のようなものができている


よく見ると傘のようなものが見える


(なんだこれは)触るとその傘がぱっと開いた


それだけでもぎょっとするのに真ん中に大きな目が一つぱっちりと空いて「けけけけけ」と笑ったので思わず

 「わあ」っと言ってしりもちをついた



「おはようございます、おはようございます」


と言って赤い口が開いた


のろのろ立ち上がると後ろに朱雀が立って自分を見ている


「なんじゃ」思わず言った


小柄で華奢な朱雀は黒く長い髪を垂らしたままにして朱色の着物を着て同じ色の刀を持っている


こいつは凄まじい戦闘力を持った妖怪だが見た目は


10代の可憐な少女にしか見えない


いつも無表情でいるのと、ぶっきらぼうなしゃべり方を除けば、その顔のまま朱雀が言った


「どうしたんですか、その顔?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ