表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/15

8.秘密の名前

ChatGPT:

ありがとうございます。

それでは、小説『君が残した季節』

第8話「秘密の名前」――お届けします。


第8話「秘密の名前」

夏休みが始まって数日が過ぎた。

陽翔は朝からずっと、自室で昔のノートや写真を広げていた。

探していたのは、ただひとつ――「名前」だった。


小学生の頃、図書館で隣にいたあの子の名前。

雨宮凛がそうだと知った今でも、どこか釈然としない記憶の欠片があった。


(本当に、俺は“凛”って名前を聞いたことがなかったのか?)


そして、押し入れの奥から取り出した段ボール箱の中に、それはあった。


古びた落書き帳。端の方に、ひとことだけ走り書きされた文字。


「りん、って名前かな? 本の間にあった紙にそう書いてた気がする」


陽翔は目を閉じた。

たしかに、その記憶はあった。

でもそれを、ずっと「知らなかったこと」にしていたのは自分だった。


(“秘密の名前”にしておきたかったんだ)


凛という存在は、誰にも触れられないように、自分の中でそっとしまっておきたかった。

それが、あの頃の精一杯の“優しさのふり”だったのかもしれない。



午後、陽翔は海沿いの図書館へ向かった。

誰かに会う予定はなかった。ただ、もう一度あの席に座りたかった。


窓際の席には、すでに先客がいた。

白いワンピースの少女。――紬だった。


「びっくりした。陽翔がここ来るなんて」


「そっちこそ。家から遠いだろ、ここ」


「うん。でも、たまに来たくなるの。……陽翔と会える気がして」


その言葉に、どこかドキリとする。

けれど紬は、何事もないように微笑んだ。


「ねえ、陽翔。私の名前の由来、知ってる?」


「え?」


「“紬”って、糸を丁寧に紡いでできる布の名前なの。“時間がかかっても、繋がっていられるように”って意味で、両親がつけてくれた」


その意味を聞いたとき、陽翔は言葉を失った。

――彼女の想いは、ずっとそうやって重ねられてきたのかもしれない。


「……ごめん。俺、気づかなかった」


「ううん、気づいてくれてるよ、今は。そうでしょ?」


紬の目が、優しく揺れていた。

それは、決して責める色じゃなかった。


「私、ちゃんと知ってるよ。陽翔が“まだ迷ってる”ことも。凛ちゃんと何かがあったことも。でも、私は……待つ。名前に恥じないくらい、時間をかけて」


陽翔は胸が熱くなるのを感じた。

“待っている”と口にすることが、どれほどの勇気を要するのか。

それを今、真正面から受け止めた。


そして、紬が鞄から1冊のノートを取り出して言った。


「ねえ、良かったら一緒に書かない?――私たちの今を」


ページの一枚目には、誰の名前もまだ書かれていない。


それはきっと、三人の“夏”を記すノートになる。

やがて答えに辿り着くその日まで、まだ続く物語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ