表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

輪廻の。

作者: 蟹の殻

初めてだ。


「お願いです!協力してくださいっ!」


目の前には頭を下げるおかっぱの少女。

場所は喫茶店。

机の上には少女が頼んだカフェラテと俺が頼んだオレンジジュース。

強烈な既視感(デジャヴ)

既視感は今まで生きてきたなかで幾千とあった。そんな事では今更動じない。


「この狂った世界から抜け出す為に協力してくださいっ!」


似たようなセリフを聞いたのは四回目。

その頼みが叶ったのはたったの一回だけ。

しかし、今までにこんなに寒気がしたのも一回だけ。

但し。


「いいよ」


もし、この賭けに、勝てるなら――



▲▽▲▽




瞼を開く。

何時もと同じ風景。

古びた本の塔。軋む床。染みがある壁紙。心地のよい匂い。

自分の部屋だ。

はて、何回目だったか。

口の中から小さなビニール袋に入れた紙を取り出す。

書かれてある文字は68845。

つまり今回は68846ということだ。

今回のテーマは何にしようか。

平凡。

これにしよう。

あぁ、そういえば二回前も平凡だったか。

前回は殺戮か。

全く。疲れて一回ごとに休むくらいならしなければいいのに。




▲▽▲▽



普段、自分は平々凡々なサラリーマンだ。

但し、かれこれ68845回もこの一年を繰り返している。

一年目は混乱し。

十年目は諦めて。

百年目で理解し。

千年目で狂った。

万年目で吹っ切れて。

今は原点回帰し平凡が幸せだと気付いた。

50000回辺りからその一年のテーマを決めるようになった。

今回は《平凡》

何時も通りに行動して0回目と同じ道を辿る。

そのつもりだったというのに。


「あの.....」

「はい?」


声をかけられて振り向くと同時に目を見開く。

おかっぱの中学生くらいの小柄な女の子。

ただの地味などこにでもいるであろう平凡な女の子。

しかし、それは他人からしてはという意味で。

自分にとってはそうじゃない。


「貴方も、ですか?」


自分にとってこの女の子は、忘れようにも忘れられない出来事を作った張本人。


「.....」

「目が死んでいるから直ぐにわかりました」


全く同じ、一回目と、初めての時と全く同じ仕草、セリフ。

この世にはもういないはずなのに。

彼女はもう『抜けた』はずだ。

唯一無二の成功例。

決して届かない目標。

なのに――


「何故だ」

「へ?」

「何故、君が此処に居る」

「え?...えぇ?......」


困惑している様子の女の子。

すると周りが喧騒に包まれ始める。

冷水を被せられた気分だった。



▲▽▲▽




一回目と同じだった。

彼女は世界を壊してこの世界から抜け出した。

そしてまた、繰り返している。

68893回目だ。

この数十回の間にある仮説を立ててみた。

『自らは賭けに負け続けている可能性』


彼女と会ったのが二回目だとすると、もしかすると自分はコイントスで負け続けているのではないか。

と、思ってしまった。

一年が終わると同時に自分はコイントスをする。


『繰り返すか否か』


テーマはこんなところか。

賭けに勝てば次の年に進み、負ければ繰り返す。

進んだ自分はそれに気付かず、また負けたほうも気付かない。

もし、そうだとしたら。

自分は永遠に回り続けると言うのか?

けれど、自分は絶対に進むこともできる。

どちらも同じ自分なのだから。

もしも。

もしも、そんなことがあるのなら。

俺は――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ