表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

716/724

第二試合、葵さん。第三試合、アキラくん。

葵さんは試合場下、軽い跳躍で身体をほぐしている。

そしてシャドー、軽い左から重たい右。

さらには返しの左フックとボクシングテクニックを披露している。


フットワークも軽い、翼が生えたようなつま先でチョンチョンチョン。

サークリングと左を繰り返してた。

三人目の選手はアキラくんである。


そこから考えるに……。

軽やかな足取りで、葵さん登壇。

揚心流の二人目と対峙する。


その間にも足取りはシャッフルを繰り返し、ボクサータイプのファイトを印象付けている。

試合開始、先手必勝とばかり揚心流は間を詰めてきた。

その切っ先が触れる刹那、葵さんのスライディング。


タイミングどんぴしゃ、そのまま柔道の反則技『カニバサミ』で腹と脚へからみつく。

揚心流剣士、受け身も取れずに後方へ転倒。

見事に敵のヒザを破壊しているのだが、その前に受け身を取れていないので投げ技一本の撤退となった。


相変わらず容赦の無い娘だ、普段は気立ての良い娘さんなのに。

トヨムとの対戦でサミングしてきた過去を思い出してしまう。

まばたきする間の瞬殺劇、その興奮も冷めやらぬうちにアキラくんの登場。


こちらも葵さん同様、試合場下で軽いステップとシャドー。

バックしながらのサークリングで軽快に左を伸ばしている。

そう、葵さんがボクサーまがいのアップをしていた理由はこれだ。


ボクサーの振りをして柔道技での奇襲。

続くアキラくんもボクシングのアップをしてるとなれば、打撃か寝技か分からなくなる。

そしてトヨムの打撃から内股という連携も活きている。


揚心流剣士としては、アキラくんが何を仕掛けてくるか予測不能だろう。

試合開始、まずはアキラくんから間合いを詰める。

剣士は油断なく中段。


しかしアキラくんの構えが小さくなった。

足幅狭くヒザを深く折り曲げ、前傾姿勢でひとつの球のように構えを変えた。

走って左というような、ボクサースタイルではない。


征くぞ敵陣殴り込み。

己の命を的にした、打ち合い上等のインファイタースタイルだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ