カース
〈戦闘が終了しました〉
〈種族LVが上昇しました〉
〈JOBLVが上昇しました〉
〈光魔術のLVが上昇しました〉
〈光魔術の新しいアーツを習得しました〉
〈闇魔術のLVが上昇しました〉
〈闇魔術の新しいアーツを習得しました〉
〈書術のLVが上昇しました〉
〈書術の新しいアーツを習得しました〉
〈INT上昇のLVが上昇しました〉
〈魔力操作のLVが上昇しました〉
〈鑑定のLVが上昇しました〉
〈MP自動回復のLVが上昇しました〉
〈鎧砕きのLVが上昇しました〉
〈STR上昇のLVが上昇しました〉
〈VIT上昇のLVが上昇しました〉
〈MND上昇のLVが上昇しました〉
〈AGI上昇のLVが上昇しました〉
〈DEX上昇のLVが上昇しました〉
〈平衡感覚のLVが上昇しました〉
やっとロックタートルの魔石が10個になった。
今の時間は23時少し前なので、あれから3時間くらい経過している。
残り1個が全くでなくて思ったより時間がかかってしまった。物欲センサーは本当に恐ろしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NAME:ゼロ
RACE:デミヒューマン LV28
JOB:神官 LV28
SP:0
JP:140
HP:200/200
MP:160/470
STR:10〈+21〉(+10)
VIT:15〈+21〉
INT:120〈+28〉(+71)
MND:20〈+21〉(+10)
AGI:20〈+23〉(+7)
DEX:15〈+21〉
オリジナルスキル
〈白黒LV3〉
装備スキル
〈領域拡大〉
スキル
〈光魔術LV28〉
〈闇魔術LV28〉
〈書術LV23〉
〈INT上昇LV28〉
〈魔力操作LV28〉
〈鑑定LV28〉
〈MP自動回復LV28〉
〈鎧砕きLV18〉
〈STR上昇LV21〉
〈VIT上昇LV21〉
〈MND上昇LV21〉
〈AGI上昇LV21〉
〈DEX上昇LV21〉
〈平衡感覚LV21〉
称号
〈チュートリアル完全達成者〉
〈ゴールドハンター〉
〈疾風迅雷〉
〈死中求活〉
〈流水之舞〉
〈リーンの弟子〉
〈スキルコレクター〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回もレベルが上がりLV30まで後2レベルとなった。
β版ではLV30までが上限だったのでLV30になれば何かあるのは確定だと思う。だが、今日は早めにログアウトして明日の朝から始めるとしよう。
それと、明日は冒険者ギルドの受付嬢が言ってたように潜りモグラの討伐をする。
バーストロックの討伐はレベルが30以上になったら挑もう。
ひよったわけではないからな。これは総合的に考えた結果だ。......嘘です。少しひよりました。仕方ないだろ? またデスペナを食らおうものなら一刀たちに笑われかねない。
正確なことは分からないが実際問題バーストロックの推奨レベルは20くらいだったので、案外今のままでも問題ないと思うが魔石がそろうまで連戦するわけだし万全な状態で挑みたいわけだ。
〈光魔術〉
LV28・・リフレクト
〈闇魔術〉
LV28・・アブソープ
〈書術〉
LV20・・オートスペル
リフレクト・・攻撃を跳ね返す盾を作る
アブソープ・・触れている相手のMPを徐々に吸収する
オートスペル・・特定の動作をすると〈セット〉にセットされているアーツを発動させる
また、新しいアーツを習得した。
リフレクトは攻撃を跳ね返すことができるのでシールドの上位互換ぽい。だが、こんなに早く上位互換が出るのはないと思うので仕様が違うのだろう。
次のアブソープはMPを回復させるアーツだ。しかし、相手に触れていないと発揮しないのでかなり難しい条件ではある。普通に考えて神官は敵との近接戦がないので死にスキルになりそうだ。だが、私はそれなりに近接戦をするので案外使えるのかもしれない。
次いでオートスペルになるがこれもかなり強力だ。身振りでセットされているアーツを発動宣言、つまりアーツ名を宣言しなくても発動できるので、サイレントを食らっていてもアーツを行使できる。
アーツの話はこれくらいにして、数多の屍を築いて検証した闇魔術のアーツ、カースの検証結果でも話すとしよう。
まず、カースの発動確率はざっと40%程度だと確認できた。相当数のロックタートルで検証したがそれでも数百という単位で検証したわけではないので確定とは言えないが大体4割に収束している。
そして、肝心の効果は何があるのかだが、全部で3つあるようだ。もしかしたらまだあるかもしれないが私がやっていて発動したのはこの3つなので今は無視する。
他にも効果があるのか調べてみるのもいいが、それでは魔物との戦闘に飽きが来てしまうのでこれくらいでいいだろう。
おっと、話が逸れてしまった。で、結局はどんな効果が発動したのか。それは石化、遅死、奪意の3つだった。この中の2つ、石化と遅死は高確率で発動したが奪意は特に発動しづらい呪いだった。
それぞれの効果の説明だが石化は時間経過で相手を徐々に石化させ、最終的には動けなくする呪いだ。
これだけ聞くとパラライズの方が強い気がするが、パラライズは直ぐに効果が発揮される代わりに効果時間が数秒だ。それに比べ、石化状態はロックタートルのHPが0になるまで続いた。
なので、発動までの時間は長いがその代わりに効果時間も長くなっているか、倒すまで継続するのだと思う。
遅死の効果は単純に対象のHPを呪いが掛かってから10秒後に削る。その割合は固定1割ダメージだ。
そして、最後の奪意がかなりの曲者だった。
この呪いはまだ数回しか見れていないが、この呪いに掛かったロックタートルは戦意が完全に消滅してしまい、私がどんな攻撃をしても無反応を返すだけの存在になってしまった。
通常なら攻撃を食らうと甲羅に籠り魔導を使い反撃してくるはずなのだが、奪意の呪いに掛かったロックタートルは甲羅から身を完全に投げ出し、真夏日のクマのようにぐでんっとして動かなくなっていた。
呪いの効果は今のところ3つ分かったがこの中で一番強力なのはやはり奪意だ。この呪いに掛かれば最後死ぬまで何も行動できなくなってしまうからな。
だが、奪意は発動確率が低いので実戦で確実に使えるわけではない。それに、今回は魔物に使ったがプレイヤーに使った時は効果がどうなるのかも気になるとこだ。
最終的なカースの判断としては強力なアーツに分類されるが使いどころが難しいと言う評価に落ち着くだろう。
呪いの発動確率も低く、発動しても効果を発揮する呪いが3種類あるため、狙った効果を出すのが不可能に近いからな。
それに雑魚敵には通用してもボス級の魔物には状態異常系のアーツ同様、効果が効きづらいか効かないだろう。
カースについてはこんなものだ。
この後も魔石集めをするには切りが悪いのでこの辺で切り上げて残りは明日に回すことにする。ギルドに戻ってロックタートルの依頼報告をしたらログアウトだ。




