表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AWO〜ゼロと愉快な5人の仲間たち〜  作者: 深山モグラ
第一章 中央大陸編 第一節 中央王国 第四項 迷宮の街
191/378

大地の塔 その21

〈身体強化を習得しました〉


 予定外だが新しいスキルを習得できたことだし、ダンジョンに戻るか。今は16時、今日の22時に一刀たちと21階層からの攻略をするのでそれまでの6時間が私個人の攻略に使える時間だ。

 土曜と日曜をフルに使えるとは言え一刀たちには70階層まで強行軍で攻略してもらうわけだから今日は一刀たちに何とか31階まで攻略してもらいたい。そのためにも支援職の私がいた方が速く攻略できるだろう。


 それに情報収集に長けた一刀もいるから探索はスムーズに進むことは間違いない。あいつらは今21階層にいるようだが私と違って半数が会社勤めだから時間が取れていないだけなので攻略スピードは私よりも速い。

 まあ、それでも上の階層に行けば行くほど探索よりも雑魚敵の処理に時間を取られることになるのだろう。


 最悪、転移石を使うことも視野に入れるべきだな。ならば今日は金策に励むべきか。金かねになりそうな依頼がないか冒険者ギルドの依頼表を見ると31階層以降のドロップアイテムには二通りの値段設定がされていることに気が付いた。

 例えば〈ホーンラビットの毛皮〉と言うアイテムなら一つは10バース、もう一つは30バースと値段が3倍になっているのだ。これは元となる魔物のレベルが関係しているのではないだろうか。


 感覚的にもLV30以上の魔物のドロップアイテムは等級が上等級なことが多い気がするし間違いないだろう。多分、依頼表もアイテムの等級によって報奨金が変わるとみてよさそうだ。

 こんだけかっこつけといて違っていたら恥ずかしいなんてものではないので、一応受付嬢に詳しい話を聞いてからダンジョンに戻るとしよう。


「すみません。あの依頼表に値段設定が二通りあるのは素材の等級によって買取価格が違うからですか?」


「ああ、そちらでしたらその通りです。今張り出されている依頼表の通り一般級のものと上等級のものでは報奨金が変わります。しかし、その時の入り具合によっても値段は変動するので一概には何とも言えませんが等級が高い方が報奨金も高いと考えてもらえればよろしいかと」


「それと、もし上等級の素材だけを集めるなら41階層以降がいいかと思います。また、その上の希少級になると81階層以降の魔物から入手することができます。ですが81階層以降は特殊な装備などが必要になるになりますので探索の際はお気をつけください」


 81階層の話は置いといて結局効率的に金策するなら41階層まで上っておくほうがいいのか。それなら今日のうちに無茶してでも攻略を進めた方がいいかもしれない。それで明日はずっと金策に励むと。

 それでも100万バース集めるのは至難の技だがな。それに転移石を使うなら一つだけでは足りないから100万では全く足りない。だが、昇格試験の月曜までに修行を達成するには保険として転移石は何個か持っておきたい。


 そうと決まれば即行動。依頼表の写真を撮ってダンジョンの中に入る。魔法陣に乗ると転移する階層を選択できるようになっていたので31階層を選択するとすぐに森の中に転移が完了した。

 転移される場所はエリアの端の方で固定なのだろう。周囲にはホーンラビットが雑草を食べるほのぼのとした光景が広がっていた。


 横目でその光景を見るがホーンラビットの報酬金は全体的に低かったので無視して森の奥に向かう。最初にこの階層に来たときはこのエリアの仕様が分かっていなかったから攻略するのに時間がかかったが2回目となれば慣れたものだ。

 気配を薄くし、さらに隠密や隠蔽などのスキルも多重発動して空を駆ける。まあ、空を駆けると言っても、また叩き落とされるのは嫌なので地上から5メートル程を樹やらシールドなど足場に使って駆けているのだがな。


 普通に走ればいいじゃないかと思うかもしれないが、これにはもちろん理由がある。なぜなら、地上を走っているとファングウルフやカラープラントが進行の邪魔になってまっすぐ進むことができないのだ。

 この森の仕様の影響が一番大きいだろうが毎回進路を少しでもズラされるとそれが積み重なって大きく道を外れてしまうと言うことがあるのではと考えた結果、この移動法で進むことにしたのだ。


・・・


・・



「全く私の勘は冴えてるな。これなら叩き落とされる心配もないし、何より速い!」


 地面を走るなど時代遅れ。今の流行は空を走ることだ。シールドを思いのままに動かすのは頭を使うしMPもかなり消費するから普段から使用するのは難しいだろうがこの森の中ならあまり速度を落とさずに進むことができる。

 これがリフレクトとシールドの2枚だけだと、長距離を進むには頭の回路を代償にしないといけないだろうがこの森には足場となる樹があちらこちらにあるから問題ない。


 まあ、避けられない戦闘は何回かあるが最初よりは格段に速く攻略が進んでい。このままいけばこの階層を攻略するのに1時間もかからないとみてよさそうだ。もたついていたとはいえ最初の攻略が2時間程度かかっていたと考えれば驚きの進行速度だな。

 これは41階層まで余裕をもって攻略できそうだ。なんだかんだ言って悩むより行動に移す方が良い結果が出るのは世の常なのか。戦闘は極力控えて上層に上ることだけ考えて進むことにしよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ