表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

はじめに

次回以降は、本編になります。

 裏野ドリームランド。理由は不明だが、すでに廃園になった遊園地だ。開園当初は大変賑わったそうだが、この町に住む者は皆口を揃えて「悪い噂」の話ばかりする。

 我々高橋学園高橋第一高等学校オカルト研究会は、高橋学園創立50周年記念となる学園祭において、第二高等学校オカルト研究会・高橋大学校サブカルチャー研究会と共同で、クラブブースを開設することになった。

 オカルト研・サブカル研の共同ブースということで、今回はこの都市伝説についてレポートを纏める事にした。

 会議では学園の七不思議、研究成果展示など、創立記念学園祭に相応しい企画がいくつか上がったものの、既に研究し尽くされたこの問題について取り上げるよりも、むしろ視野を広げることが今後の弊会の発展につながるとの考えから企画するに至った。

 我々第一高では、ミラーハウスの噂の研究……即ち、「入れ替わり」事例について研究することとした。

 先行研究としてあげられるのは、第二高「近年の人格入れ替わり事案ー一般的・文化的考察ー」がある。この研究は複数の事案から一定の法則を取り上げる趣旨のものであり、鏡や映像、臨死体験といった複数の事案から一般原理を掘り出すものである。本稿は、研究関係資料の事前調査の他は、裏野ドリームランドの研究に特化した、特異性について検討する。

 まず、オカルト研究会の報告資料に基づいて、検討結果を報告する。また、先行研究との比較考量の末、その特異性を検討する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ