表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それなり僕のダンジョンマイライフ  作者: 巌本ムン
Season1

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/270

探しモノ③


店を出てパキラさんは言った。


「次で最後じゃな」

「最後ですか」


思ったより少ない。

いや思った以上に少なすぎる。


「じゃが厳密に言うと本を売っているわけではない。個人所有じゃ」

「それはどういう」

「コレクターじゃ。おそらくそこにはあると思う」


ん? こんな街で本のコレクター? 

不思議に思うが先に気になることがあった。


「それならどうして最後に?」

「理由はふたつある。ひとつはそやつのおる場所があまり立ち入りたくないのじゃ」


スラムの方に向かっている。なるほど。


「もうひとつは?」

「わらわ、苦手なんじゃよ。そやつ」

「あー……そういう」


魔女が苦手だからその気持ち分かる。

入るのはスラムの小路だ。

狭い通路なのに店舗がずらりと並んでいる。


薄暗く通りにいる男たちは、なんとなく人相が悪い。

そして僕達を見て言った。


「へっへへへっっ」

「おいおい。見ろよ。子猫ちゃんじゃないか」

「迷子の子猫ちゃんか。いいな」

「いや待て。あれは第Ⅲ級の……女だ!」

「見たことあるぞ。トラペなんとかだよなっ!」

「マジかよ」


男たちはそそくさと去って行く。

なんだったんだ。


「さすがですね」

「ふむ。名が売れるというのは虫避けに使えるが、しかし平然としておるのう」

「なにがです?」

「おぬしじゃ」

「ああ、僕スラムの住宅街近くに住んでいるんです」


だからといってこんなところに気楽に立ち入ったりはしない。

用もない。


「ほぅ。む。着いたぞ」


小路の途中。右側。

唐突にぽっかりと地下へ続く階段があった。


「ここですか」

「そうじゃ」


確かに店には見えない。階段を降りていく。

少し曲がって、赤い半円アーチのドアがあった。


コンコン。コンコン。


パキラさんはドアをノックする。


「だれだい?」

「わらわじゃ」

「ああ、君か」


何か納得したような男の声がしてドアが開く。

入ると、眼鏡を掛けた灰色の髪に褐色の優男が本を脇に抱えていた。


白いシャツと黑いズボン。普通だ。

紫の瞳で僕を見る。


「おや彼氏かい?」

「違う」

「違います」

「おや、パキラに春が来たと思ったんだけど」


男は笑う。


「それより欲しい本がある」

「なんだい。ああ。その前に自己紹介がまだだったね」

「?」


男は僕に微笑んだ。


「アンブロシウス=メルヌリスだ」

「ウォフです」

「よろしく。さて立ち話もなんだし、玄関で会話というのも無粋だろう」

「ならとっとと中に入れろ」

「はいはい」


クスっと笑って僕達を入れる。

ムスっとするパキラさん。


なんとなく苦手な理由が分かった気がした。

通された場所はまさに荘厳だった。


まるでコンサートホールみたいな空間。

そこに軽く見ても数十を超える本棚が並んでいた。


もちろん本がキッチリと隙間なく収められている。

本棚だけじゃなく調度品も壮麗。


まるで美術館みたいだ。

魔女の家とは大違いだ。


「すごい本の数ですね」

「そうだろう。そうだろう」

「変人の極みじゃな」

「はは、それで何の本が欲しいんだい?」


パキラさんが視線を僕に向ける。


「薬草図鑑と回復薬の本です」

「おやおや、これはまた珍しいものをご所望なんだね」

「ありますか?」


訪ねるとアンブロシウスさんはクイッと眼鏡を上げた。


「……薬草図鑑はあったような気がするね」

「回復薬の本はどうなんじゃ?」

「おそらくそれは……ぼくのところにはないね」

「ならば薬草図鑑だけよこせ」

「よこせって、ははっさすがにタダってわけには」


困った表情を浮かべるアンブロジウスさん。

そりゃそうだ。


パキラさんはあの武器図鑑を出した。


「これと交換じゃ」

「これは……拝見してもいいかい?」


アンブロジウスさんの眼の色が変わった。


「ほれ」

「ではさっそく、おっこれはいいね。オーパーツも載っている」


アンブロジウスさんは愉快そうに図鑑をめくる。


「パキラさん」

「なんじゃ」

「アンブロジウスさんって何者なんですか? 苗字ありましたよね」

「ほう。ウォフよ。それに気付くか。そうじゃな。大金持ちの変人じゃ」

「ははっ、ひどいな」

「事実じゃろ」

「それはそうだけど一応は貴族だよ。子爵の末端だけどね」

「そうなんですか。でも貴族ってエッダですよね」

「ああ、そうだね。全てのエッダは貴族だ。かくいうボクもエッダだよ」

「混血じゃろ」

「それでもエッダさ」


アンブロジウスさんは笑う。


エッダ。全ての種族の支配種。至高種族と呼ばれる。

エッダは例外なくこの世界の貴族や王族だ。


もちろん他の種族にも貴族や王族はいる。

だがエッダという種族は例外なく貴族と王族だ。


「ふん。それでその図鑑は対価としてはどうなんじゃ」

「いいね。わかった。交換しよう。持ってくる。少し待っていてくれたまえ」


そう僕たちは残された。

さっそく僕はパキラさんに声を掛ける。


「あ、あの」

「なんじゃ」

「その図鑑はパキラさんが買ったものですよね」

「そうじゃ」

「それで交換っていうのは」

「気にするでない。金ならばある」

「で、でも、僕にはそれだけのことをしてもらうほどでは」

「出会いも縁じゃ。……ふうむ。ならばそうじゃのう。シードル亭で飯をおごるのはどうじゃ」

「わかりました」


それくらいなら頷ける。


「お待たせ。さあ、どうぞ」


アンブロジウスさんが渡してくれた書物。

それは紛れもなく薬草図鑑だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ