表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

加わる仲間

更新がかなり遅くなりました…すみません。

「ばっかじゃないの?」

礼拝堂を出て開口一番、モモは俺の決断に辛口の評価を下す。

「何であんな頼みをほいほい受けちゃうかな。メデューサとかいう魔物に太刀打ちできるかどうかも分からないのにさ。」

「そう言われても…困ってるようだったし、断れないだろ。」

メデューサの特徴は教えてもらったものの、目を見ないようにして戦うというのは、少し難しそうだ。

 それは分かっているのだが、何故かモモはいつもよりも言葉の調子が厳しい。

 何て言うのか…そう、すねているような。

「さっきの子がちょっと可愛かったからって、簡単に引き受けてさあ…。」

俺の頭に、一つの仮説が思いつく。

「ヤキモチ妬いてるのか。」

「はあ⁈べ、別にそんなこと…」

あまりにもあからさまな動揺を見せているので、ちょっとからかってやろうと思ってしまう。

「そうかそうか、お前、俺のこと大好きすぎだろ。」

「ば、ばかなこと言わないでくれる⁉」

「冗談だ。本当は、さっきの子が美人だったから羨ましいんだろ?」

「まあ確かに、わたしより全然…って何よ!」

繰り出された右ストレートを華麗に回避しつつも、メデューサが出るという洞窟へ向かう門の付近まで来たというところで、何やら騒がしいのに気がつく。

「放せ、放せやボケェ!コチがメデューサを倒すんや!」

変わった話し方の叫びにも近い大声が聞こえてきた。

「西の訛り、だよな?」

大陸の西側に住んでいる人々は『西国人』と呼ばれ、俺達『東国人』とは話し方が違う。

 とはいえ、ここは結構東側に位置している村だから西国人は珍しい。

「おい、そこのあんちゃん、あんたからも言うてくれや!」

灰色の髪にやや褐色の肌、黒目の青年が呼びかけている。

「…って、俺⁉」

「そうや。コチをメデューサ退治に行かせてくれるよう、こいつら説得してくれ!」

とりあえず、俺は彼を放すように言い、代わりにいくつかの質問をさせてもらうことにした。

「えっと…そもそも、何でメデューサ退治に行こうと思ったんですか?」

俺の質問に、解放されて落ち着きを取り戻した彼は遠くを見ながら語りだした。

「コチは西国の生まれでな…え、分かる?こほん、まあとにかくや。ちょっとしたことから、コチは弟のシロンと一緒に東国に移り住んできたんや。けどなあ、最近魔王とかいうんが復活した言うて、けったいなバケモンがぎょーさん出てくんねん。それであちこち移動して、ようやっとここに流れ着いた…と思った矢先に、弟はメデューサっちゅーやつに攫われてしもた。だから、コチは…。」

それは辛いだろう。俺も真面目な顔で質問を続ける。

「なるほど。ちなみに、弟さんはどういう見た目なんですか?」

「コチにそっくりな薄幸の美少年って面構えやで。」

「冗談抜きで。」

グッと親指を立てた青年に、一応クギを刺す。

「コチと同じ灰色の髪と、ちょい薄い色の目しとる、儚げな美少年なんやて。」

「…。」

しばし思考が上手く働かなかったが、落ち着いてから俺はもう一度口を開く。

「分かりました、俺達が行きます。それでは、出発しますので…」

「待て待て待てぃ!コチも連れて行け、シロンは兄たるコチが助けるんや!」

やたら素早いスライディングで、彼は俺の足に縋り付いてきた。

「いやいや、魔物と戦うってかなり大変ですよ。俺達が助けに行きますから、お兄さんは待っていた方が…」

「行く、絶対に行くんや!行かせてくれ、頼む…この通りや。」

俺の言いかけた言葉をどんどん遮りながら、勢いよく彼は頼み込んできた。

 土下座までして、必死に。

「もし…もしも、ですけど。助けにきたあなたが亡くなったりしたら、弟さんは悲しむと思いますよ。」

「死なへん。コチは死なへん。シロンを助けるまでは、死んでも死に切れんのや。」

「戦えるんですか?」

顔を上げたその目が、鋭く光った。

「コチは、今までケチくさい稼業やっとった。罠を外すんも、足音を立てずに移動するんも、ナイフの扱いも、得意中の得意や。」

その言い方からするに、盗賊稼業だろう。

 そもそも弟とここまで来られたこともある。戦闘ができることは間違いない。

「そっちのねえちゃんからもよろしく言うてください、頼んます!」

「ねえ、本当に戦えるなら良いんじゃないかな。人手は多い方が助かるし…。」

この状況を見かねたモモまでもが言ってくる。

 俺も彼の意志を曲げることができないと分かったので、ややため息混じりに言う。

「分かった、じゃあコチさんも一緒に行きましょう。」

「ありがとうな。それと、コチは名前やのうて一人称や。西国ではあんまし流行らんかったけどな。コチはクロン。ケチな盗賊や。よろしゅう頼んます、あんちゃん、ねえちゃん。」

コチ改めクロンが勢いよく立ち上がり、頭を下げる。

「わたしはモモ。ねえちゃんは止めて。」

「それはすんまへん、スモモちゃん。」

「スモモじゃないし!」

早速言い合いが始まり、面倒なことになったと頭を抱えた時だった。

 こちらに走ってくる軽めの足音が聞こえる。

「英雄さまー!」

その足音と声の主は、礼拝堂にいた少女のものだった。

「英雄…?」

クロンが俺を振り返り、目を丸く見開いた。

「あんちゃん、英雄なんか⁉」

「ちょっと待ってくれ、俺は…」

「あの、英雄さま、えっと…!」

収集がつかない。野次馬こと村人も様子を見に集まってきて、場が混沌となっている。

 英雄がここにいるのか?

 何のためにここに?

 誰が英雄だ…?

 人々の話し声が俺達を覆い、俺の声はかき消されてしまう。俺が何とかしなくては、俺が英雄を演じると決めたのだから…。

「いい加減に…しなさあぁいっ!」

鶴の一声。

 モモの見た目に合わない大声に、その場が一気に静まり返った。

 肩で息をしているモモの代わりに、俺は震える口で喋り始める。

「えっと、俺は…英雄として、魔王を倒そうと思っている者です。この村に来たのは、初代のように祈りを捧げたかったからで…。」

英雄だと嘘を吐く度に罪悪感がのしかかる。何せ俺は偽物なのだ。

 周囲の沈黙が痛い。まるで俺が嘘を言っているとバレているかのようで。

 喉が苦しく、息詰まるような感覚が襲ってくる。隣のモモも、唇を噛みしめていた。

「…この村の話を聞いて、放って置けないと感じました。俺にも、どうか力にならせてください。」

いっそこのまま倒れてしまいたいとすら思いながら、俺は頭を下げる。

「英雄…だったんか、あんちゃん。」

「英雄さま…。」

「俺のことはともかく、そちらはどうかしたんですか?」

正直この場が辛かったのもあり、俺は少女の方に話を振る。

「わ、わたくし…英雄さまのお力になりたくて。同行させていただきたくて…。」

予想外の彼女の言葉に、俺は一瞬どうするべきかと視線を泳がせた。

 その先には、不機嫌が再燃した様子のモモ。

「…これから向かうのは、あなたの言っていたメデューサの洞窟です。無理をする必要はありませんよ。」

断じて、モモの視線に焦ったとかいうわけではない。

 そういうわけではない、うん。

「わたくしは『司祭』です、ですから…!」

「何言うとるんや、コチが先に言うたんやで。おじょーさんは家に戻っといた方がええんちゃうか?」

「いいえ、戻りません!」

二人は互いに一歩も引かず、言い合いが勃発寸前になったので、急いで割って入る。

「分かりました、ではこの四人で行きましょう!」

「はい!」

「了解や!」

そう言った途端に息ぴったりな二人。

 頭痛が悪化したような気がする。多分気のせいだと思う…いや、思いたい。

 モモはまだ不満があるといった顔だが、特に文句を言ってはこなかった。

「そ…そういえば、まだ名前を聞いていませんでしたね。」

「わたくしはミドリ。大いなる神に仕える司祭ですわ。」

空気を変えるべく発せられた俺の問いに、少女は悪意の欠片もない満面の笑みで答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ