表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/60

翌日女学校に行くと、なぜか蝶子は学友達の視線を集めていた。

彼女はいつもと変わらないはずなのに、なぜだろう、と思った。

皆にやにやと蝶子を見てはひそひそと話している。


「ねえ、お松。一体どういうことなの」


痺れを切らした蝶子は友人の一人である松野とみに問いただした。

するとお松はやはりにやにやしながら返事をした。


「またまた。わかってるくせに」

「わからないから聞いてるのよ。私、何か変?」


むっとしながら食い下がる蝶子に、お松は口を開いた。


「昨日、皆見たのよ。あなたが若い警察官と逢引きしてるところをね」

「あ、逢引きですって!?」


その言葉に少女はやっと皆の態度を理解した。


「あんなの、全く逢引きなんかじゃないわ。その……ちょっと用事があっただけよ」


真実を話せない蝶子は言葉を濁しつつ、弁解した。

しかしそれがますます怪しさを増したことはいうまでもない。


「用事?用事って何かしら?」


お松はいじわるな笑みを浮かべながら逆に蝶子を問いただした。


「それは……言えないけど」


女子達はほらやっぱり、と言わんばかりにわっと盛り上がった。


「それにすごくすらっとして顔もなかなか美形だったわ」

「蝶子は面食いなのね」


少女たちはそれぞれに勝手なことを口にする。


「私、彼のこと知ってるわよ」


と一人の少女が得意げに話しだした。

一斉に皆がそちらを向く。

「家が近いってだけなのだけれど。あの方、一条財閥のお坊ちゃまよ。なぜ警察官なんてやっているのかはわからないわ」


それは蝶子も知らない事実だった。


「一条財閥って、あの有名な……」


そう蝶子が言いかけたとき担任が教室に入ってきて、その場はお開きになった。

蝶子は自分の席に戻ると、一人小さくため息をついた。


(一条殿とはそんなんじゃない。それは彼だって同じよ)


しかし自分たちにその気がなくても、周りはそのように見てくるということを蝶子は改めて実感した。

そのとき、隼人に送り迎えさせなくて本当によかった、と少女は思ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ