表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

提言騒動の記事とその誤解について※先発優先には賛成していません ピクシブより転載

作者: スズシロ/色映(いろは)

活動報告より移動 2024/1/3


https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17708845


こんにちは


プロフィールにもある通り、私は現在、著作権の勉強をしている主婦です。

現在も勉強は続けています。

少し前、著作権の勉強をしていると、どうしても気になって、ネット上の盗作問題などを調べました。そして思い出したのが、20年前後前の「提言騒動」です。


提言騒動というのはどういうものかというと、私は外側から炎上のすさまじさを見ていただけなので、集いメンバーやその周辺の内部の詳細などは何も知りません。


詳しい事はこちらのサイトに書いてあります。


http://tealdeer7.sakura.ne.jp/tudoi_toha.htm

提言跡地の役割


http://deztec.jp/design/03/text03.html

提言騒動 何が問題か




そして、当時から思っていたのですが、先発優先という考え方がおかしいというのは、私もわかりますし、集いメンバーのやり方が正しかったとは、思えないんですが。同様に、周辺の過剰な炎上の恐ろしさを見て、いい大人が何をそんなにヒートアップしているの?と、素朴な疑問を感じたんですね。


問題を解決しようにも、そんなに過熱してしまったら、火中の栗を拾う人もいなくなるだろうし、せっかく、問題を解決しようと栗拾いに行った人を背中から撃ってどうするんだとか、そんなことをただROMしながら考えていたんですね。


それで、先発優先という考え方が間違っているのはわかるんですが、周りの過剰炎上も良くないという意味で、先日、pixivにこんな記事をあげました。



https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17014197



そうしたら、何故か、「先発優先の支持者なのでしょうか」という反応がありまして、びっくりしたんですよ。


私が言いたいのは、ネットの過剰な叩きや炎上はしない方が良かったんじゃないかということと、炎上の恐ろしさに対する忌避感嫌悪感なんです。それを書いたところ、先発優先を支持するのか、と聞かれて……。まあ誤解は解いたんですが、事が盗作疑惑などに絡む事なので、他にも誤解する方がいるかもしれないと思い、こちらの記事に書いておきますね。


私も、誰だって、全自動ネタだし機にはなりたくないんだから、盗作とか盗作疑惑には近づきたくないのはわかります。


恐らく、提言騒動の時も、多くの方々がそれを恐れて、大炎上になったんだろうと、想像は出来ます。


だけど、あのときの炎上のすさまじさは、見ている方が恐くて、とても近寄りがたく、問題を解決した方々は、本当に(いらない苦労も含めて)苦労なさっただろうなあ、と、本当にその勇気に感服します。


そういう意味なので、私は先発優先の価値観には賛同していません。そのことをご理解いただきたく、記事をアップします。


その後の二次創作話

https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19466972

先発優先ではないけれど、ナ×ヒナで

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ