表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
みんなキレイになーれ  作者: きのせい
8/26

私のエゴだよ

はあ~まったく、ため息しかでない。

何て事だ。子猫のせいだったなんて…

子猫に怒っても無駄だしなあ~


「先程、広間 で君に謝ったのは、本心だよ。戻してあげられない代わりに、出来ることはするつもりだ」

「出来無いこともして下さい。」

「....」

無言にならないで。


「鑑定したら、君にもちゃんとスキルがついていた。スキルのことは、まだ謎が多く、どうしてつくのか、どう使うかもあまり解明されていない。わかっているのは、ほんの一部に過ぎない。君が持っているスキルは、二つ。鑑定とクリーンだ。鑑定はまず持つ者が少ないスキルだ。だから持っていると便利な反面、利用されて狙われる恐れがある。隠しておく方が身のためだ。クリーンというのは、見たことが無い。スキルはその者の性質を反映することが多い。何か心当たりはないか?」


う~ん、?クリーン、クリーン

キレイ、掃除!

「あ!私、キレイ好きなんです。趣味が掃除で、時間があると何処か掃除しちゃうぐらい、そのせいかなあ。」


「そうかもしれないな。発動するのに他人は関係無さそうだ。」

「どうすれば使えるんですか?」

「鑑定の場合は、鑑定したいものをじっと見ればいいだけだ。」


「簡単ですね。じゃ、クリーンていうのもキレイにしたい物を見ればいいんですか?」

「スキルは、発動した後の様子を頭で描く必要がある。もしクリーンが掃除のスキルであれば、先にキレイになった状態を描く事だ。但し、スキルを使うには魔力が必要だが、君の魔力の量は少ない、使う時は十分気をつけることだ。」


「ええ?魔力?私、魔力があるんですか?凄い、面白い!私の世界には魔力なんて無いんで。」


「ここに来たことによって、体が変化したのだろう。私は、君には利用出来るスキルがないとあそこで言った。だから君を狙う者は、今のところいないだろう。たが愚かな者は、どこにでもいる。なるべく早くこの国を出た方がいい。」

「私に利用価値がないと周りに思わせて守ってくれたんですね。」

「ミールが選んだ人だからね。当然だ。後君について伝えておくことは、その黒い袋。異次元にまだ繋がっている。此方からは何も出来ないが、向こうのものは、取り出すことが出来る筈だ。しかし、無理やり開けたものだ。時間と共に塞がる筈だ。今、私が塞ぐ事が出来るが、どうする?」


ええ?!穴が開いてるの!恐いけど、

上手く使えばいいんじゃない?う~ん、どうしよう?まあほっといても閉じるならまいっか!

「あのそのままでいいです。」


「そうか。話が長くなってしまったな。これからは君のこれからの話をしよう。私は、夜明けにはもうこの世にはいない。君を助けることは出来ない。この国の南側にガタール国がある。大きな国で身分制度もそんなに厳しくはなく、異国のものにも寛容で住みやすい国だ。そこに向かうといい。

護衛はつけてあげることは出来ない。

戻って来たら国がなくなっているからね。だから、君が使えそうな魔法を教える。結界魔法だ。物理的な攻撃を防ぐものだ。分厚いものは長時間はもたない。本当に危ない時に使えばいい。

後、変身魔法だ。姿を変えるというより、相手の認識を阻害するんだ。

君の気配を消したり、声を低くしたり、色々出来る。そしてガタール国で

一年ぐらいは暮らせるお金を渡す。後はこの部屋にある役に立ちそうな魔道具を持っていけばいい。」


「どうして、そこまでしてくれるんですか?」


アンドレアは優しく微笑んだ。

「私は、誰も救えなかった。

最後に君を守ることで自分を許したいんだ。私のエゴだよ。」








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ