表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

優雅な午後

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

も少し博物館と美術館と水族館があれば、良いのですが。

優雅な午後三時。英国の紳士淑女が茶会を楽しむこの時間。喫茶店は紛うことなく混んでいるので、私は公園のベンチに座ってぼんやりとしていた。

青い芝生が何処までも広がるこの公園。春という季節に合わせて、様々な花々が顔を上げる。二羽の白鳥が向かい合わせになって、水を吐き出す。その裏にカントリー風の洋館がちょこんと建っている。

時折日傘を差したご夫人が、緩やかに横切るのを見ながら、私は静かなる午後を楽しんでいた。

「あぁ……もう……暑っついなぁ……」

声がした方に顔を向けると、一人の書生が立っていた。踝近くまでの長髪に、目元を隠す様に伸ばされた前髪、鼻の上にちょこんと乗った黒眼鏡からは、何を考えているのか全く読めない。

書生は暑そうに髪と髪の間に指を入れて、バサバザと掻き回す。

「書生服辞めなさいよ。浴衣でも良いじゃない」

「お忘れかい? 今のところ、僕のアイデンティティなんだけど。それにこれ、一応は夏用ね」

それもそうだ。基本的に彼の服装は書生服。真冬だろうが真夏だろうが、それは変わらなかった。気が向けば服装を変えることも勿論あるのだろうが、今はこの気分らしい。

私はベンチを座り直し、彼を一瞥する。

「端っこの方に行けば噴水があるから涼しいよ。移動する?」

「いいよ。別に。此処だって噴水があるじゃない」

其れはそう。でも動きある水は白鳥の口から吐かれた水のみ。涼をとりたいなら、水全体が動き回る様なものが良いと思った。

けれどもそうしないのは、私に気を使って居るからかも知れない。

「……さっきまでは何も感じなかったんだ。何を食べても何も楽しくない。神社に行っても何も感じない。おぞましい場面を見ても嫌悪感さえ抱かない」

「疲れてるんじゃない? この世は君が思っているほど美しくない。君を苦しめる輩は君が思っている以上に多い」

彼は揶揄う様にそう言って、私の真横に腰掛けた。眺める先には広がる芝生と点在する花々。優雅な西洋式庭園。この世の醜さを忘れさせて暮れる光景だった。

「そうね。でも今は違う。ただこの美しい光景が、私を現実から乖離してくれる」

今日、何頭の揚羽を、何人もの日傘の夫人を見たか分からない。それ程、この光景が似合う世界だった。

「此処は一番ではないけどね。二番目かな。私の趣味の一つ。洋館と庭園が混じった、この絵画のような光景を見ること」

「良い趣味だね」

「そうでしょう?」

書生の彼は、木綿袴に夏浴衣です。暑っつい。

出した理由は同胞だから。

揶揄う様でいて、きっと揶揄ってはいません。

でも皮肉屋なんで、そう思ってもおかしくなさそう。

叙述トリックみたいな感じですかね。


私の一ヶ月の絶頂期は去ったので、何をし出すか分かりません。

問題を起こす前に、色々閉鎖しなくては。

という訳で、暫くは延々と癒しを探す旅に出ようと思います。

そこで見たのがこの話。


何の心も動かないと思っていたんですよ。

そんな事はなく。

『良い』と思う感性は、なけなしながら残っていました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ