表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/26

またの名をアップルパイ事件








「いやーまさか夕食後にホールを完食するだなんて思っても見ませんでしたな。」



お茶を優雅に啜りながら執事さんはご機嫌そうに言った。




「私たちの分残りませんでしたね…旦那様ってもっと食の細い方かと…」


向かいに座る私もカップに入った紅茶を一口飲む。


「いや、あんなにお食べにはならないんですがね!実に愉快でした…ふふ、奥様にもお見せしたかった!」

「私も見たかったですよ。」


私と旦那様は一緒に食事はとらない。

今までただの一度も。

そのせいで昨日のサプライズアップルパイも全て見逃してしまったのだ。



(喜ぶ顔とかするのかなぁ、見たかったなぁ…)



シュンとはするものの全て平らげたというのはとても嬉しかった。

それにプライベート不介入の約束があるために“私が作りました”なんてことも全て秘密である。

バレたら怖いからうかつに感想も聞けやしない。悔しい。




「旦那様の最後のセリフが…ふふふ、忘れられませんなぁ!“これはどこで買ったものだ”と言っておられたのですぞ!あーおかしい。まさか奥様がアップルパイをお作りになられているなんて夢にも思っておられんでしょうな!」



してやったりが余程可笑しかったのか執事さんの目尻にはうっすら涙まで見えるほど笑っていた。

執事さんの「余程お気に召したようです」という言葉に私もちょっとしてやったりだ。



(アップルパイ…授業で実技テストだったから必死に覚えていたけどこんな所で役に立つだなんて…)



「また旦那様が頑張っておられたらアップルパイを焼いて差し上げてください。」

「はい。またやりましょう。」





(また一月後か、二月後かな…。)






思えば後に結成される“旦那様を甘やかそうの会”の発端はこの日だったのかもしれない。


















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ