表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

【1段階 - 9】みきわめでコケる陰キャ

 前回のAT教習と連続して受けた9コマ目は『みきわめ』だ。バイクの運転技量を身につける1段階において、ちゃんと習得できているかチェックされる……言わば関所のようなこのコマ。2段階に進むためには各課題を大きなミスなくクリアする必要がある。


 試験では無いものの、普段の教習と比べると凄く緊張していた。ただ、直前にビクスクで走っていたのである程度の体慣らしはできた気がする。



 教官の指示のもと、スーフォア君に跨ると何とも形容し難い安心感に包まれた。あの巨体なシルバーウイングお嬢様に比べたら段違いに軽くて、課題に挑戦する自信に繋がった。スーフォア君、今まで重いんだよ馬鹿野郎とか言ってごめんよ。


 ウォーミングアップの外周走行を終えると、教官に「他の子の案内をするからしばらくコース走ってて」と言われたので、ぼっちの名に相応しくまずは自主練という形となった。


 スラローム、一本橋、S字、クランク……いずれも試験中止になるような大きなミスはしていない。よしよし、落ち着いて走ればきっと大丈夫……。


 ――と思ったのだが。


 坂道発進のエリアに進入する時、既に先行の車がいたので坂の手前で止まろうとしたのだが、前輪ブレーキを掛け過ぎてしまい転倒してしまった。


 おいおい、もうみきわめなのにコケるとかヤバいだろ、と自分に軽くショックを受けつつ、キルスイッチ(エンジン絶対かけさせないマンのスイッチ)をオンにする。


 幸い、周囲に人は居なかったので、この醜態を教官見られることは無かったであろう。私はほっと安堵してスーフォア君を引き起こした。


 起こす作業も慣れたもので、数を重ねる度に短時間で戻せるようになっていた。あとコケるのも上手くなった。ガッシャーンと派手に転ばずにゆっくりとコツン……「あー倒れちゃったね」と地味な感じにレベルアップ。いやいや、コケ方ばかり上達しないで運転技術を磨きたいんだけど、とツッコミたくなるが。


 やがて教官が戻ってきて一通りの課題をチェック。坂道発進でエンストしまくって焦ったが落ち着いてクリアして一応問題無し。一本橋も記録は8秒で余裕のクリア(目標は7秒以上)

 転倒もせずなんとか走り切れた。しかしスラロームのタイムが少々危ういようで。


「8秒ピッタリだねぇ。入る時と出る時にもっとスピード欲しいねぇ」

「ああ、なるほどです」

「でもセンスはあるよ。ライン取りも綺麗だし最初と最後を直せば余裕で7秒台いけるって」


 なにやら褒められた。確かにスラロームはATを除けばパイロンを倒した事もないし苦手では無いと思っていたけれど、教官の目から見ても上々のようだった。やったね。


「じゃあみきわめはオッケーなんで、残りの時間は自主練しててね」

「あ、はい。ありがとうございます!」


 超軽いノリで合格をいただけた。さあ、これで山場は超えたし思う存分コケる……じゃなくて練習に磨きをかけられる。


 最終的に教官に言われたのは「スラロームはセンス良いのに勿体無いよ〜」くらいで大きな指摘は受けなかった。


 私は意気揚々と着替えを済ませて、第2段階へ進む手続きを終わらせてから帰途についた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ