表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/85

第4話 おぺら座のファントム(Ⅱ)

 ダメだ……耐えきれない。

 子供達もゲッタンガーZに夢中になり、僕の周りを静寂が包む。




 ……この静寂に、耐えきれない。




 シンさんが様子を見に行って、まだ数分しか経っていない筈なのだが、数十分も経っている気さえする。



 

 ……孤独だ。




 孤独になると、どうしたってマイナス思考へと陥ってしまう。加えて上映中だから辺りは暗闇だ。不安度十割増しだ。こんな中じゃ、僅かな物音でさえ、十分過ぎる程の不安の種になり得る。




 コトッ……




「ひぃっ!」


 自分でも情けなくなるくらいの悲鳴を上げてしまった。情けなさ過ぎて逆に笑えてくる。もぉ~、何だよ~! 何だってんだよぉ~! 早く戻ってこないかなぁ、シンさん……


 不安になり過ぎて、さっきの音が耳に残ったままだよ……

 仄暗い闇の中。その音は定期的に、ある一点から響く。時折、その音に混じって声が聴こえる。




「誰か居るのか……助けてくれ……」




 その声は確かにそう言っている。静寂の暗闇の中では、幻聴まで聴こえてくるのか?

 おぺら座のファントムとでも言うべき存在が……いる?

 駄目だ! もう限界だ! 耐えきれない!

 ……どうしよう? シンさんを探しに行こうか?




 メキャッ!




 その時だった。プロジェクターを設置していた台の真上の天井を突き破って何かが落下してきた!


「おぅわっ!?」


 間一髪で、プロジェクターへの直撃は回避出来たけれど、まさか幽霊的なモノが落ちてきたのか? 

取り敢えず今は子供達の安全の確保が最優先だ。

 上映会はクライマックスの一番良い所で中止し、僕は皆を避難させる事にした。




 おぺら座の外へと避難したが、案の定と言うべきか、子供達はゲッタンガーZのクライマックスが気になる様で、僕に向かってブーイングの雨霰を浴びせてくる。そりゃ、そうだよな。

 子供達には平謝りし、直ぐに上映を再開する事を約束して、僕は再びおぺら座の中へと足を踏み入れた。

 まずはプロジェクターの安否を確認しなきゃ。壊れていたら子供達との約束もダメになっちゃうからなぁ。てゆーか、この穴の開いた天井どうすんだ?

そもそも、一体何が起こったのだろう? いや、まぁ、何かが落ちてきたのは分かるけど、問題は何が落ちてきたのか、だ。


「や、やっぱり幽霊が落ちてきた!?」

「そんな訳が無いだろう……」

「ふふぇっ!?」


 突然の声に驚いた僕は、またしても情けない声を上げてしまい、我ながら情けなくなり自嘲気味に笑うしか無かった。


「そこに居るのは、アスト君かい?」


 その声の主は……シンさんだった。




 シンさんは、物音の原因究明を進めていく内に天井裏へと辿り着いたそうだ。そして、そこで見たモノとは……


「シンさん! 一体何で天井から落ちてきたんですか?」


 床に突っ伏したままシンさんが答える。


「簡単に言えば、老朽化だね」


 さも当然の様に答えてくれたが、僕が聞きたいのはそう言う事じゃない。何故、天井裏なんかに居たのかって事なんだけどなぁ。

 よっこらせ、と体を起こしたシンさんはポケットからタバコとライターと携帯灰皿を取りだし、一本くわえる。

 何だか僕も一息入れたくなり、一本拝借する。深く息と紫煙を吸い込み人心地つくと、ようやく整理をつける事が出来た。シンさんは天井裏でとんでもないモノを発見した。




 それは……




「いやぁ~ははっ、見つかっちゃったかぁ~」

「……あの、シンさん。誰ですか、この人?」

「いや、ボクも知らないんだよねぇ」


 淡い緑色のシルク生地の服を纏い、鮮やかなエメラルドグリーンの髪と瞳、端整な顔立ちの青年。僕と同じくらいの年齢だろうか?

 天井裏の物音、つまり、おぺら座のファントムの正体はこの人だったのだろうか? しかし、あの声は確かに助けを求める声だったのだが、目の前にいるこの青年はどう贔屓目(ひいきめ)に見ても助けを必要としているようには見えない。


「あの、さっき天井裏で助けを求める声が聴こえたのですが、アレは貴方ですか?」


 正直な所、期待半分だった。おぺら座のファントムの正体が彼であって欲しいと思う反面、僕の直感が彼では無いと警鐘を鳴らしているのだ。

 その警鐘が間違いであって欲しい。だが、それは残念ながら予感的中だった。




 彼はおぺら座のファントムなどでは無かった。彼は、DOOMの襲撃により全滅したかに思えた村の男性の生き残りだった。


「あの時は本当にもうダメだと思ったよ。だけど、あの人が俺を助けてくれたんだ」

「あの人?」

「あの人って言うのはもしかして、少し変わったソード・ライフルを持っていたのでは?」


 シンさんの言葉に、彼は首がもげるくらいの勢いで、大きく小刻みに高速で縦に振って言った。傍目(はため)から見るに、それはいわゆるヘッド・バンキングに他ならないのだが。


「そう! そう! まさにその人だ!」


  やはりと言うか何と言うか。


「アイルが……それで、彼が今どこにいるか知っているかい?」


 その質問に対しては極めてスローリーに首を横に振る。


「いや、それは俺にも分からない。でも、彼は一人でDOOMを追って行ったみたいだから、もしかしたら……」


 まぁ、そうなるか。やっぱり僕達も行かなきゃならない……のだろう。レイアさんには聞かせたくない話だけど、そうもいかないだろうし……一応、レイアさんに報告するためポケットからモバイルを取り出し、レイアさんに連絡を入れる事にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ