表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ハズレモノ英雄譚〜無能ステータスと言われた俺が、ざまぁ見せつけながらのし上がっていくってよ!〜  作者: mitsuzo
【第二章 ハズレモノ旺盛編】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/52

046「手打ち」



「でやぁぁぁぁーーーっ!!!!」

「うひゃあっ!?」


 ジュードは必死にエイジを攻撃し続けるも、それをことごとくかわされていく。


「そ、そん⋯⋯な⋯⋯」


 ジュードの攻撃を「な、何とか、かわせたー」などと言ってかわすエイジに周囲の生徒は、


「あ、あいつ、すごいな⋯⋯。咄嗟に()でかわしているのがすべてうまくいっているなんて⋯⋯」

「い、いや、偶然(・・)にしては出来すぎて⋯⋯いな⋯⋯い⋯⋯か?」

「は? お前、それ本気で言ってるのか? どう見たって偶然だろ? だって、あいつはジュード様が攻撃を仕掛ける直前(・・・・・・)に動いているんだぞ?」

「そ、そう⋯⋯だよなぁ〜。攻撃を仕掛ける前にかわすだなんて⋯⋯ど、どんな、達人だよ、ハハハ⋯⋯」


 そう⋯⋯エイジはジュードが攻撃を仕掛ける直前に動いてかわしていた。そのため、多くの生徒にはエイジがかわしているのはすべて偶然(・・・・・)であるかのように見えていたのだ。


 しかも、エイジは棒読みとはいえ、「ラッキー」などと『偶然よけられた』というセリフも入れて、その『演出』に花を添えている。


 そんなエイジの『演出』に周囲のほとんどの生徒は気づいていなかったが、しかし、実際にエイジと対峙しているジュード(・・・・)と審判をしているケイティ(・・・・)には、エイジの『演出』は見破られていた。


 というよりも、エイジはワザと二人だけには気づいてもらえるように仕向けていた(・・・・・・)


「はあはあ⋯⋯この⋯⋯『道化』がっ!!」

「あ、気づいちゃった?」

「よ、よくも⋯⋯私を⋯⋯ここまでコケに⋯⋯」


 現在、二人は手の届く距離⋯⋯つまり、すでにお互いの『間合い』に入った状態で会話をしていた。


「何が⋯⋯何が目的だっ!?」

「⋯⋯そうだな」

「!」


 エイジがジュードの問いに、さっきまでのおちゃらけた気配から一転し、低い声色で返答すると、その変化に気づいたジュードの中で一気に緊張が走る。


「お友達になりたいんです」

「⋯⋯は? お友達?」

「そ! お友達」


 警戒を強めていたジュードだったが、エイジの返事に気を抜かれた。


「そ、そんなことで⋯⋯決闘だと⋯⋯?!」

「だって、手っ取り早いかなって。あのクラスでの重要人物と言えば、ジュードさんか担任のケイティ先生じゃないですか」

「!」

「だから、この二人とお友達になれば楽しい学園生活が送れると思ったので強硬策に出てみました」

「⋯⋯お、お前」


 な、なんだ? 何なんだ、こいつ?!


 確かに、こいつの言っていることは『的を得ている』が、しかし⋯⋯それはつまり⋯⋯、


「⋯⋯つまり、お前はその理由でこの『決闘』で私とジュードに実力を見せた(・・・・・・)というのか?」

「っ!? ケ、ケイティ先生っ!!!!」


 突然、二人の間にケイティが入り、会話に加わる。


「騒ぐな! 声を抑えろ、ジュード!」

「はっ! す、すみま⋯⋯せん⋯⋯っ!!」


 現在、ケイティ先生が俺とジュードの間に入り、俺たちに対して『注意』をしているような状況が出来上がっていた。


「はい。そういうことです」

「エイジ・クサ⋯⋯いや、エイジ。お前、それを実行に移すということは最初からジュードに対して勝てる見込みがあったというのか?」

「な⋯⋯っ!?」


 ジュードがケイティの言葉に反応するが、


「いえ、そんなことはないですよ?『勝てる見込み』ではなく『圧倒できる』と思いました」

「ぐぬっ!? い、言わせて、おけば⋯⋯」


 ジュードがさらにエイジの言葉に反応し、顔を真っ赤にして今にも突っかかってきそうな勢いを見せた。しかし、


「待て、ジュード。エイジ⋯⋯そうまでして、友達を作りたいのは本当に学園生活を満喫したいというだけ(・・)なのか?」

「もちろんです」

「⋯⋯いいだろう。その言葉を()は信じよう」

「ちょ、ちょっと待ってください、ケイティ先生! 私は全然納得いってません!」


 そう言って、ジュードが必死の形相でケイティに食い下がる。すると、


「いいだろう。では今度、改めて二人の『決闘』の場を設けるとしよう。しかも、今度は『魔法あり』の本来の『決闘』でだ。⋯⋯どうだ?」

「そ、それなら!」

「ということだ、エイジ」

「あ、あの⋯⋯一応、聞きますけど、それって平民の俺に『拒否権』は⋯⋯」

「あるわけなかろう?」

「ありませんっ!!」

「デスヨネー」


 ということで話がつくと、


 バッ!


 おもむろにケイティ先生が手を上げた。


「エイジ・クサカベの棄権により⋯⋯⋯⋯勝者ジュード・プリンシパル!」


 こうして、俺とジュード・プリンシパルの『決闘』は俺の棄権ということで幕を閉じた。



********************



「エイジ・クサカベの棄権により⋯⋯⋯⋯勝者ジュード・プリンシパル!」


 審判であるケイティ・バクスターの宣言により、エイジの『棄権負け』となると、


「いや〜、確かにエイジ・クサカベがあれだけジュード様の攻撃を、偶然(・・)とはいえ、かわしたのは驚いたよなぁ〜」

「ああ。でも、ジュード様の体術ってすごかったな! 俺、正直、ジュード様の攻撃⋯⋯全然追えなかったんだけど!」

「俺も! やっぱジュード様って魔法だけじゃなく体術もすごいよな〜」


 周囲の生徒たちがエイジの理想通りの感想で盛り上がっているその横で、ケイティやジュードと同じようにエイジの『演出』に気づいた者たちがいた。


「ふ〜ん? 面白い奴じゃないか⋯⋯⋯⋯エイジ・クサカベ」

「そうだね。あれだけの動き(・・)、なかなかできるもんじゃないよ」

「そうか〜? 別に大したことねーだろ?」

「もう! どうしてそんな言い方しかできないんですか!? ちょっとは褒めてあげてください! あの程度の実力(・・・・・・・)でも、彼は元救世主なんですよ!」

「へっ! 俺は自分よりも強い奴しか興味ねーんだよ! 元救世主だろうがなんだろうが関係あるか!⋯⋯ていうか、お前のほうがよっぽど辛辣(・・)じゃね?」

「そ、そそそ、そんなことはありません!」


 顔を真っ赤にしてバタバタ騒いだその女の子に周囲の生徒が気づく。


「えっ?! リーゼロッテ様っ!!!!」

「う、嘘っ!? リーゼロッテ様ですって!!」

「キャアァァァァーーー!!!!『四大公爵(T4)』の皆様よぉぉぉーーー!!!!」


 すると、一気にその『四人』の周りに人だかりができる。


「なんだ、なんだ?」


 戦いを終えたエイジとジュード、そしてケイティがその人だかりに視線を向けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ