表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/27

*19*

 感受性豊かな人の多いアスペルガー。人の痛みを自分のことのように感じて、苦しんだり悲しんだりしてしまう人、多いのではないでしょうか。


 こと芸術方面に関しては、そうした点が良い方向に機能すると思います。

 けれど日常、その鋭敏な感受性を抱えて暮らすのは、実はとても大変なのです。


 私自身、そうした、誤解を恐れずに言えば「弊害」と折り合いをつけて暮らせるようになるまで、長い時間を要しました。


 恥を捨てて言えば、未だにニュースや新聞が苦手です。とりわけ戦争や災害、悲惨な事件に関するニュースなどは辛くて動けなくなることがあります。それでも、文章を書く人間として、最低限は知っておかなければと思いはするのですが…。綺麗ごとだけでは文章は書けない。それは私の持論でもあります。


 ですが、逃げられる人は逃げて良いのです。


 自衛が、まずは何より大事です。他人の痛苦を思う前に、自分を慈しみ万全の状態にしてあげましょう。そうすることが、回りまわって人の為にもなります。


 遠いように見えて、ちゃんと辿り着ける道。

 自分で探して、歩いてくださいね。




挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ