表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Devinette  作者: 水無月
13/20

第七話・ラブレター《問題編》

 いつものように、父の経営する探偵事務所の応接室で、私、橘愛良と、幼馴染の横溝匠は、向かい合って座っていた。

 いつもと違うのは、私たちの視線が二人の間にあるテーブルの上に注がれていること。

 そこには、一枚の手紙があった。

 

「で、これをその助けた男に貰ったわけだ」

「助けたって言うか、『おまわりさーん!』って叫んだだけなんだけどね」


 事の起こりは、昨日の下校時。

 一人の綺麗な男の子が数人の男たちに絡まれているのを、たまたま目撃した事からはじまった。

 おまわりさんを呼ぶ振りをしたところ、男たちは慌てて逃げて行き、その男の子にお礼を言われたのだが…。


「で。これ、ねぇ…」

「今日、校門でたらその人がいて、渡されたんだ」

 

 互いに名も名乗らず、その場を去った昨日。

 だけど今日、彼は校門を出たところで待っていた。

 そして、実に魅惑的な微笑と共に、この手紙を渡されたのだ。



††††††††††††††††††††††††††††††


  貴方に出会えたのも、何かの縁

  素敵な出会いを大切にしたい。心

  にあるこの想いをぜひ聞いてほしく

  詩のように美しい言葉はかけないから、自

  己満足じゃなくて、貴方に

  うまく伝えたいから、ま

  えに君にあった場所で、いつまでも君を待つ


††††††††††††††††††††††††††††††



「これ…どういう意味だと思う?」

 人から貰った手紙を人に見せるのはよくないと思うのだが、この何だか違和感のある手紙をどうとっていいのかわからず、私は匠に見せたのだった。

 だが、匠は手紙に一通り視線を走らせた後、呆れたように小さくため息をつくと、鞄から小説を取り出し、ソファにもたれかかってそれを読み始める。

「ちょっとー!匠の意見を聞いてるんだけど!」

「愛良が貰った手紙なんだから、自分で考えたら?」

 本から視線を上げもせず、興味なさそうに答える匠。

 私は、ぷぅっと頬を膨らませた。

 ともすれば、ラブレターにも思えるこの手紙。

 もう少し、何かリアクションしてくれてもいいと思う。

「考えてるけど、わからないから匠にきいたんでしょ!前に君にあった場所とか、ずっと待つとか書かれても、会ったのは下校途中の細道か、校門の前だけだし、いつどこに行っていいのかわらないし」

「へぇ、行ってあげるんだ」

 ふて腐れたように行った私に、匠はちらりと視線を向けながら、からかうような口調でそう言った。

 ラブレターかもしれない物を渡した相手に会いに行くというのに、動揺のかけらもないのが小憎らしい。

「だって、本当にずっと待ってたらかわいそうだもん。それに、すごく素敵な男の子だったし!」

 匠に焼きもちを焼いてほしくてそう言ったものの、匠は気にした風もなく、口元に笑みすら浮かべ、再び小説に目を通している。

 余裕綽々のその態度に、私はむっと唇を尖らせた。

「もー…。いいよ、今から彼にあった二つの場所に行ってみる。もしかしたら、もう待ってるかもしれないし」

「愛良、そいつに会った時、暗号系のミステリー小説でも持ってた?」

「え?」

 ふて腐れて立ち上がった私に向けた匠の言葉に、私は驚いて動きを止めた。

 確かに、匠に借りた暗号が使われている小説を持っていて、それを助けた彼の前で落としたのだ。

「なんでわかったの、匠?」

 いくらミステリー好きでも、見ていない限りそんなことわかるわけがない。

 でも、実際にはその場に匠がいなかったのは間違いない。

 私は再び腰を下ろすと、匠をじっと見つめた。

 すると、匠は小説から視線をはずさないものの、ふっと口元に笑みを浮かべ、それから口を開いた。

「その手紙には、ちゃんと待ち合わせ場所も時間も書いてある」

「え?」

「相手もミステリー好きだったんだろうな。愛良も好きだと思って、そんな手紙にしたんだろ」

「え?え??」

 匠の言葉に驚いて、私は再び手紙を読み直した。

 だけど、場所も時間もわからない。

 というか、匠の言い草からすると、この手紙は実は暗号なのだろう。

 まさか、匠以外に暗号を渡してくる人間がいるなんて、思いもしなかった。

「匠…ヒントは?」

「愛良が貰ったんだから、自分で考えたら?」

 手紙とにらめっこする私に、そっけなく答える匠。

 しかたなく、私は一人で文面と向き合い始めた。

 だが、さっぱり見えてこない。

「えーと、えーと…とりあえず、何かに変換するのかなぁ。それとも、要らない言葉を抜くとか…」

 独り言のように呟きながら、ちらっと匠を見る。

 と、それに気づいたのか、匠も独り言のように小さく呟いた。

「そのままでもわかるけど、書き直したほうがわかりやすいな」

 まるで小説に対する独白のようだが、間違いなく私に対するヒントに違いない。

 人の作った暗号でも、一瞥しただけで解読してしまった匠。

 なんだかんだいって協力してくれる匠に微笑を向けてから、私は暗号解読に取り掛かったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ