表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

灯油ストーブを片付けました

エアコンも3台ありますが、そんな程度では冬場は足りず

 ダルマストーブ

 ファンヒータ 2台

という灯油による暖房が必須です

長野は4月に入っても氷点下の日がありましたが、4月中頃には

 ストーブによる暖房不要

になりました。

実に半年の間、灯油ストーブを炊き続けたわけで

 半年、一月あたり一万円

が暖房費としてかかります。

たとえば電気代が

 夏場 3千円〜6千円

だったものが

 冬場 1万3千円〜1万6千円

という具合です。

それで、暖かく不自由なく生活できていたかというとそうではなく

 日が落ちたら布団に入る

 日が出ても布団から出ない

暖まりやすい二階で寝ているわけですが、一階に降りてくると

 一桁室温

ヒートショックで、多くの年寄りが亡くなりました。


しかし

 ほんの十日前までは、冬場の長野を脱出

というのを夢想していましたが、

今は

 梅

 水仙

 桜

 りんご

の順に花が咲き誇り、寒かった冬をすっかり忘れています。

暖かくなったので、灯油の暖房器具を仕舞いましたが

 半年後には取り出す

という、しばしの別れです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ