表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋ぞつもりて  作者: 神田des
3/8

 葉山令司(れいじ)は、高橋瀬那(せな)に読み手を頼んでおきながら、国文学研究会の部室には現れなかった。


「フェンシングの試合が近いからね」


 令司の友人である国文学研究会の部長が、にこやかに言う。瀬那は呆れ顔になる。


「先週までは山岳部の大会の準備って」

「あ。そうね。そっちは終わったみたいだよ」


 にこやか部長はのんびりと言う。令司は部員不足の運動部の助っ人を複数掛け持ちしているという。瀬那はため息をついた。

 国文学研究会といいながら、実態は自由に気の置けない仲間と過ごせる場所というのが正しい。百人一首は、ほとんど読むことがない。てっきり競技かるたの読み手を求められていると思って、慌てて練習したのに。


 にこやか部長は瀬那に微笑んだ。


「令司が高橋さんを誘う、と言い出したときは面倒な子が来るんじゃないかと思ったけど、全然違ったね」


 誘う?


「いやー。こんなにも令司に興味がない子だとは。掛け持ちのこと知らないなんて、びっくりだ」


 友達がいないから情報が入らないだけで……興味は後ろめたいくらいある。そんな気持ちは見せないよう、平静を装った。

 部室の戸ががらがらっと開き、華やか美少女がやって来た。


「令司、部室寄るって。かるた用意しといてだって」

「へーい」


 にこやか部長から、よろしく、と百人一首かるたを手渡された。







 かるたの取り札には、下の句しか書かれていない。参加者が句を覚えていなければ、上の句を読む間、瀬那の読む声だけが響く。


「映画や漫画みたいに、スコーンと札を取るとか無理だね」


 部員の一人の言葉に、みんな一斉に頷いた。かるたに参加せず、ずっと様子を見ていた令司がポツリと言う。

 

「なんで高橋は、途中で読むのやめるの?」


 本来は札を取ったあとも全部読み上げ、復唱する。でもすでに競技かるたと全然違う。ずっと瀬那の朗読会みたいになっていた。恥ずかしい。巻きでいきたい。

 にこやか部長はやんわりと、じゃあ最後まで読んでくれる? と瀬那に微笑む。げんなりしながら、最後まで読み続けた。


「次は令司も入りなよ。そのために来たのでしょう」


 一勝負ついたところで、華やか美少女が言う。令司がうーんと唸っていると、彼女は読み札を手にして瀬那を促した。


「高橋さんもやったら? 読んでばかりだと疲れるよね」


 瀬那はぽっと顔を赤らめ、ありがとう、と言う。席につくと、令司と一緒に取り札を並べていった。が、他の人は席につかない。


「参加しないの?」

「うーん。ちょっと疲れた」

「令司強そうだし」


 次々とやる気のない言葉が続く。華やか美少女は、彼らの話を切るように上の句を読み始めた。瀬那は目の前にあった札をひょいっと拾い上げた。そう。瀬那は句を覚えている。これだけ何度も読んでいれば、さすがに頭に入った。目が合った令司は、にいっと彼女に笑いかけた。

 そこから勝負のスピードが上がる。最初の一言で取るのは無理でも、上の句が読み終わるまでにはどちらかが札を取った。令司は知っているものは早い段階で札を叩く。瀬那は全句覚えていても、取り札の場所が覚えられず、見つけるのに時間がかかる。


 かなりの接戦で勝負が進んで行く中、ふっと札が取れやすくなる。瀬那は令司の顔を見た。


(手、抜いてる)


 こっちは真面目にやっているのに……。腹が立った彼女はきつく睨み付ける。一瞬ひるんだ彼は、分かったよ、と口の形だけで伝えてきた。

 彼が真剣さを取り戻しても、彼女は札を取らない。手を抜かれたと思う分だけ、札を譲るつもりだった。令司は苦笑いしながら、譲られた札を取る。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ