プッシュアンドドロウ
プッシュアンドドロウは銃を持ち歩く時にチェンバーを空にしていざという時に素早く弾を発射状態にする為のテクニックです
ホルスターは茶色い革製で抜いた時に邪魔にならない用にフラップボタンが付いた皮の紐と脚に固定する革製の紐が付いていた、
予備のマガジンポーチも茶色の革製でこちらは皮の蓋にボタンが付いている
腰の位置にホルスターを調整するとタウロスをホルスターに刺して準備する、
右手でタウロスを押し込む用にするとホルスターの内部にある鉄板に固定されてスライドがそのままでグリップごとタウロスが下がるってハンマーが起きる、
グリップを握ったままでタウロスを抜くとマガジンにあった実包がチェンバーの中に入ってスライドが閉じられた、
そのままタウロスを前に向けると射撃姿勢を取る
いい感じだ、ホルスターの角度を少し後ろにしてくれてるのも注文通りだ
「ありがとうよ爺さん、いい感じだ」
そう言ってタウロスに安全装置をかけるとホルスターに仕舞う
ニヤリと笑いながら
「お客様が満足するのが一番いい
いい仕事だった」
笑顔の爺さんに料金を払うと改めて店内を見回す
「爺さん、ウィンチェスターライフルとSAAが多いな」
よく見れば奥さんが作っているホルスターもSAA用だ
爺さんによると(フロンティア)の農家が買いに来るらしい
「角ウサギや大ネズミなら拳銃弾で十分じゃからな柔らかいからな」
ウィンチェスターライフルとSAAは西部劇でお馴染みのやつだカウボーイがよく持っている
これらは弾薬が共通して使えるために西部開拓時代にはよく売れた
「ここの農家には複雑な銃は扱いきれんからこの辺が売れ筋での、角ウサギとかは角をギルドに持って行くと弾薬3発と交換してくれるからの」
なるほどと思いながら
「じゃあ、硬いやつもいるのかい?」
そう聞くとアナコンダよりデカイ蛇や甲殻類のサソリが出るらしい
そいつらは拳銃だとキツイから長物を買うのをオススメすると言われて
「商売が、上手いな爺さん」
そう言うと笑って何が良い?そう聞いてきた
爺さんに言うと倉庫にあるから明日取りに来てくれと言われて店を出ると、日はすっかり暮れて月が出ていた
それを見て
「やっぱり異世界なんやなぁ、ここは」
そう言った視線の先には月が2つ出ていた
ゲート周辺は比較的柔らかい魔物ですが
話が進むと硬いやつも出てきます




