表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/145

“きっかけ”の“きっかけ”

※私のブログより転載


アイザック・ニュートンは


落ちるリンゴを見て万有引力の法則を発見したことになっている。


それが“きっかけ”だ。


でもその前に、


ニュートンが “リンゴの木を見よう” と思った“きっかけ”があった。


“きっかけ”の前の“きっかけ”だ。


でもその前に、たまたまそこに居合わせた“きっかけ”も存在する。


事象に途切れはないのだから、間接的には“きっかけ”は無数に連鎖する。


たとえば あなたが ニート だとしよう。


仕事に疲れた40代の人でも構わない。


あなたが 今よりも やさしくなれる “きっかけのきっかけ” は


今、この瞬間かもしれない。


それが私のブログかもしれない。



私は統合失調症で入院中も


つねに


やさしい ひとになりたかった。


だから私が書く内容は


根底に やさしさ がある。


それは理(り。ことわり)ともいえる。


職場で


学校で


自宅で


あなたは常に 他人に囲まれて 生きている。


その周囲の人に 今よりも 少しだけ


やさしくなれる


そのきっかけを作り出すのが


私の目的でもあるのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ