表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/20

暁の血が流れた楽園

世界は、未だに、不完全だ。

「良くやった。」






地球へと帰還する途中、至高の存在と()れ違う瞬間、褒め言葉と共に、頭をポンッと()でられた。


“星”を(ツク)った後、いつもは(ネギラ)いの言葉を、一言貰うだけで、直接、触れられたのは今回が初めてだった。



其の事に、戸惑いながらも、降り立ったのは、棲み家として居る桜の木の下。


やって居る事は、何時(イツ)もと同じなのに、何故、今回は、触れて来たのだろうと、Hatiは軽く首を、(ヒネ)った。






「おっ帰りィ~~~~~♪」




「ひぃィ!?」






(タタズ)んで居る、丁度、其の桜の木の上から、突然、降って来た声と浮遊感に、Hatiは(キモ)を潰す。


Hatiの前に、Sköllが、ヒラリと、身軽に降り立ち、素早く、Hatiを、ひょいっと、抱き抱える様に持ち上げた。






「ちょっ!」






文句や反論をする暇も無く、HatiはSköllの(コブシ)で、グリグリと頭を撫でられた。


しかし、其の手は、直ぐ様、ピタリと止められ、代わりに、体に付いた汚い物を剥がれ落とすかの様に、パッパッと手で払う。






「?」






そして、Sköllは、Hatiを逃げられない様に、両腕で、がっしりと力強く抱き上げる形に変えると、スタスタと無言で、早足に歩き出した。


行き場所も告げられず、連れて来られたのは、荒々しい水の声が聞こえる滝壺(タキツボ)




嫌な予感がした。


所謂(イワユル)、第六感が働いた。


そして、物の見事に、其れは、的中した。






「浮気者、成敗(セイバイ)!」




「ぞよ?」






ぽいっ




ひゅーーーーー……




どッ、ぼォおおおん!!!






盛大な水音が響いた後、辺りにバラバラと、盛大に、大粒の飛沫が舞い降った。


Sköllに、情け容赦なく、高所恐怖症の人で無くとも、恐怖心を(アオ)る程の高さから滝壺の中へと、Hatiは放り投げられた。


Hatiは、自分の身体と水が、ぶつかり合う音と、其れに巻き込まれた空気が、ブクブクと音を立てながら、上層から下層に巻き込む水流に巻き込まれ、沈んで行く自分とは正反対に、上へ舞い上がって行く音を聞いた。











―――― ★ ――――












SköllとHatiが去った後、残ったのは5つの“星”と、至高の存在のみ。


至高の存在は、SköllとHatiの活躍の御蔭で“誕生した惑星”に、1つ1つ順番に歩み寄り、抱き締め、撫でながら、軽く口付けを落とし、何事かを小さく呟く。



木々の囁きにも似た呟きは、其々(ソレゾレ)の惑星に名前を与えた。


名を持たせると言う事は、(バク)する(シュ)と成るが、だからこそ、其の身を(マモ)るモノとも成り得る。



『水星』、『火星』、『木星』、『金星』、『土星』と言う名の“力”を得た惑星達は、与えられた生命の欠片を核とし、呼応(コオウ)し始める。


息衝(イキヅ)き、胎動を始めた5つの惑星達を、至高の存在は、スイ…と、流れる様な仕草(シグサ)で手を動かし、(アラカジ)め決めて居た所定の位置へと、次々に配置して行く。



全てが片付け終わり、至高の存在は、地球へ戻ろうとして、大きく身を(ヒルガエ)す。


すると、目前にまで、目一杯、大きな隕石(インセキ)が物凄いスピードを(トモナ)って、至高の存在に、襲い掛かる様に(セマ)って来た。






バン!




ガラガラガラガラ……――――。






素早く片手に力を込めて、前へと突き出せば、隕石は、粉々(コナゴナ)に砕け散った。


木っ端微塵(コッパミジン)にされた隕石の先には、至高の存在に向かって、害心(ガイシン)(イダ)き、故意に投擲(トウテキ)した犯人の姿が、あった。






「二度も同じ手は食わぬ。」




「其れは、残念★」




「また、己の邪魔をしに来たか?無礼者。」




「まさか。御姫様が頑張ったモノを壊そうだなんて、野暮(ヤボ)無粋(ブスイ)真似(マネ)はしないヨ。」




「とんと、信用ならぬ。」




「誓っても良いよ?“御姫様の為に(ツク)り直した”地球に誓って。」






自分の背後に存在する地球を指差して、Sköllは、さざめき笑う。


見せつける様な、其の態度に、至高の存在は、Sköllに対して、嫌悪と不快の念が、また、一層の事、深く増した。



太陽の帝国と月の王国が、1度、滅びた様に、地球も、また、1度、滅んで居た。


Hatiは其の事を全く知らないが、至高の存在とSköllは、当事者であった為、十二分に其の出来事を良く知って居るし、覚えて居る。



戦士としてのSköllに成る前、太陽の帝国を滅ぼした純陽(ジュンヨウ)の王子様は、まず先に、地球へと巨大な隕石を先程、至高の存在にした様に、衝突させ、当時、生息して居た生き物達を絶滅に追い遣ったのだ。


月の王国から1歩たりとも出ない、引き籠りの純陰(ジュンイン)の御姫様と違い、純陽の王子様は、良く、太陽の帝国を抜け出しては、地球に、ちょくちょく降り立って居ては、≪恐竜≫と後世に呼ばれる生き物達と、じゃれ合って居た。



其の当時、至高の存在とSköllの仲は、悪く無かった。


分かり(ヤス)く例えるなら、聞かん坊な孫と、其れを呆れながらも見守る祖父母(ソフボ)の関係…と、言った所だろうか。



だが、其の関係は、純陽の王子様に()る、突然の反乱により、破綻(ハタン)する。


故郷である太陽の帝国を滅ぼし、地球目掛けて隕石を投げ飛ばし、親しかった恐竜達を絶滅させ、至高の存在に牙を()き、最終的には戦士の証をも、もぎ取った。



何が、彼を変えてしまったのか。


朝だと言うのに、辺りは、塵や岩石が大気に舞い上がったせいで、とても暗くて、空は何度も光って、ゴロゴロ(ウナ)って居る。


森林火災が発生し、恐竜達は生きた侭、焼かれ死に、恵の雨は中々降り出さず、代わりに、硫酸の雨が、隕石の衝突で蒸発した岩石が凝結して出来た、スフェルールと共に降り注ぐ、とてもとても、不気味な朝。




そんな朝に、“Sköll”は、爆誕(バクタン)した。




自らの最愛の子の子である末子(マツシ)の残虐非道な豹変振(ヒョウヘンブ)りに、至高の存在は、激しく戸惑い、嘆き、(イキドオ)った。


至高の存在の口は、Sköllに対する罵詈雑言(バリゾウゴン)を叫び浴びせるが、其の自分の声が、言葉達が、頭の(シン)で、ガンガンと、(ヤカマ)しく反響し、自分にも牙を剥く。



そんなパニック状態に陥って居る至高の存在と、目を合わせながら、唇に薄い笑みを浮かべ続けるSköll。


小さな仕種(シグサ)だが、至高の存在は、此の惨憺(サンタン)たる現状と混乱する心情に勝るとも劣らない、言い様の無い悪寒(オカン)を覚えた。






「此の勝負に勝てるのは、俺だけだよ。」






年相応の抑揚(ヨクヨウ)を持った声では無く、妙に大人びた口調で、そう呟く。






「俺は別に、あの環境の侭でも良かったんだけどさ、それじゃぁ、きっと駄目なんだよね。」






Sköllは、未だに暗い空の下で、西の方を見上げる。


反対側の東の方向では、暗い空の上から、太陽が顔を覗かせてる頃合いだろう。




では、Sköllが見上げて居る西の空には、何があるだろう?




(オソ)らくは、月。


月は、太陽と同じく、東から昇って、西に沈み往くものだ。


だったら、東に太陽が昇って来て居る筈なら、月は西側に沈み往く時間帯の筈だ。




なら、Sköllの目的は……――――。。。




最悪の事態が、頭に思い浮かぶ。


しかし、其れは、単なる憶測にしか過ぎない。


そして、其れを、違うと否定するだけの証も、根拠も無い。


だが、己の第六感は、最悪の事態を肯定するかの様に、早期警戒警報を発令し続けて居る。






「だから、造り替えよう。そしたら、迎えに行く。うん、我ながら、完璧じゃない?」






迷って居る暇は無い。


ならばと、決意を新たに固め、グッと拳を握り締める。






「此の代償(ダイショウ)は、必ず払って貰うぞ。」











And that's all…?

(それでおしまい…?)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ