表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キリヤ公国英雄戦記物語  作者: 伊達教宗
第1章 少年王とキリヤ公国建国創生記編
16/321

国家設定一覧 その他編 4

アラービィ―ナ・エジルプト王国 王都アレキサンドライト市


 アラービィ―ナ・エジルプト王国は、キリヤ公国連合国の隣国であるガリアナ王国とオルトランタ商業連合国からアドリナ海の海域を4千5百キロほどの距離の海上を渡った先に在る国家で、ユーロリアン大陸とガイア―ズ大陸との中間点の間に在る大国。



 第五文明圏に属する中規模クラスの一等国で、ザハラ砂漠とアラービィ―ナ平原やナイーヴ大河等の過酷で豊かな自然に溢れる灼熱の太陽と砂漠地帯が国土の6割を占めている。


 一見して貧相な国家に見えるが、国土の南に在る霊峰である岩石山脈として名高いヌビア山脈地帯から流れるナイーヴ大河が、アラービィ―ナ平原の在る北東方向へと流れて居る為に、その周囲は砂漠と荒地で在っても、大河周辺地域だけはとても肥沃な大地と成って居て、小麦を始めとする農産物には事欠かない。


 更にヌビア山脈地帯中心に、鉄や金銀銅に加えて、宝石類の鉱物資源が豊富で、その埋蔵量が取り尽くせない程に採掘量が豊富であるが故に、パトラメセシス王朝は、代々その莫大な資産を駆使して、周辺地域の大国と渡り合って来た歴史が在る。


 アラービィ―ナ・エジルプト王国の詳しい地域図を説明すると、アラービィ―ナ・エジルプト半島を中心に見て見ると、北にユーロリアン大陸の覇権雄国であるローマリャニア帝国が在り、南ではガイア―ズ大陸の覇者たるペルシャ―ラ大帝国とダクラマカン大陸の覇者であるモンガル大元王国等に囲まれ、稀に一大戦争と成る事も屡々であった。


当代の国王は、クレオパロ―ラ・パトラメセシス女王で、 15歳の時に先王であるクフレフト・パトラメセシスが40歳で病死した為に、長子であったクレオが女王に戴冠する。


 第五文明圏たるユーロリアン地中海地方諸国からは、クレオの事を南西アドリナ海地方の至宝とまで謳われる絶世の美女で、スラリとした165センチの背丈に褐色肌と黒髪のロングストレートヘアーがサラサラと靡かせ、青い瞳が人の心を射抜くと謳われて居る。


 13歳から発育発達が良く、その歳には既に18歳代の美貌とボディスタイルを有して居る故に、様々な相手からの婚約申し込みが途絶える事に事欠かない。


 その事を自覚して居るらしく、それを駆使したやり口で、王侯貴族の男達を手玉に取って翻弄して来た魔性の女である。


 だが、その真実は、そうして居れば男から進んで女の身体を目当てに自分を襲って来る事が無いと言う護身術であり、本当の愛情を探るためのコミュニケーションでも在ったのである。


 本当のクレオは、初心で恥ずかしがり屋で、男性に対してはとても臆病者な性格で、性行為なんて事は潔癖症な観点からとても嫌がって物凄く嫌って居る。


 ある日、大華天帝国・クーロンの支配者たる天帝リュンファー・クーロンの企みを知った彼女は、それに負けじと、彼女もキリヤ公国連合国へと友好条約締結の為の使者を送り出す事を決意する。



その理由として、アラービィ―ナ・エジルプト王国が属して居る第五文明圏内では、ユーロリアン大陸の覇権雄国であるローマリャニア帝国。


その南ではガイア―ズ大陸の覇者たるペルシャ―ラ大帝国。


 ダクラマカン大陸西側の覇者であるモンガル大元王国等に囲まれ、稀に一大戦争と成る事も屡々。


 パトラメセシス王朝は、巧みな外交努力でそれらの勢力と上手く立ち回りながら生き抜いて来た。


 当代女王たるクレオも、近隣地域諸国の社交界パーティーにて、その美貌を駆使して、権力者である男達を手玉に取って言い様に利用して来ていた。


 だが、クレオはキリヤ公国連合国の盟主王である勇治に対して、同様な手段で手玉に取ろうと企むが・・・・・・逆に天然な性格の勇治に翻弄されてしまい、挙句には同盟婚約と言う形で結婚する事に成ってしまう事に成った。


 裏表の無い勇治と接する内に本気で惚れてしまうが、古き良き家柄であるパトラメセシス王朝と伝統あるアラービィ―ナ・エジルプト王国の事を新参者で新興国であるキリヤ公国連合国と平民である勇治の下に付ける等とは、家臣と国民達からの反発を恐れて、対等な同盟婚姻とする事で、己の恋を成就させるのであった。



 キリヤ公国連合多国間・相互防衛友好同盟条約締結国の中でもエネルギー資源や鉱物資源が豊富で、キリヤ公国連合国勢力圏内の使用量の4割を占めている鉱物。エネルギー大国では在るが、同時に工業株式会社を興して、重化学工業大国も目指して居るから、侮れない。


 クレオと勇治の二人の関係から、何か事が起これば、経済支援と援軍を率いての参戦を表明する事は厭わない友好国の一つと成って居る。


 キリヤ公国連合多国間・相互防衛友好同盟条約締結国内では、西側諸国からの防壁の役割を担って居る。


王都アレキサンドライト市



 王都である王都・アレキサンドライト市は、アラービィ―ナ・エジルプト半島の東端に位置する中継貿易湾港都市として栄えている。



 アレキサンドリア市は都市の向きを南を背にした都市であり、その最奥の土地にナイーヴ大河から用水路を引いた水を用いた庭の木々と石造り建物がとても美しいと評判のファラーオーズ宮殿城が聳え立つ。


 

 この都市の主な収入源は、ヌビアヌス山脈中心とした鉱山からの鉄や金銀銅に加えて、宝石類の鉱物資源が豊富で、その埋蔵量が取り尽くせない程に採掘量の在る鉱物を加工して作った装飾品等が主力商品として売買され、その値段は数百万かに数千万の値が付くと言われて居る。


 他にも東西南北からやって来る文物の中継取り引きが盛んで、其処から関税を1パーセントの支払いから来る税金で都市の運営を賄い、余った分は王家の収入として国庫に入れられて居る。


パトラメセシス王朝


 アラービィ―ナ・エジルプト王国の王家の事で、その歴史は2千年はあると言われ、大華天帝国・クーロンの次に古い王朝とされて居る歴史ある王家として知られれて居る。


 ファラーオーズ宮殿城



 アラービィ―ナ・エジルプト王国の王家、パトラメセシス王家が代々住まう石造りの宮殿城事で、その見た目はエジプト風の造りと成って居る。


 ファラーオーズ宮殿城は、王都アレキサンドライト市の南部中央の小高い丘に造られ、其処から真っ直ぐに伸びる中央通りを中心とした都市が一望できる様に成って居る。


 宮殿のすぐ後ろには、ヌビア山脈地帯とヌビア盆地平原地域が広がり、王族専用の穀倉地帯と鉱物資源鉱山が、アラービィ―ナ・エジルプト王国に取っての秘密の収入源と成って居る。


ヌビア山脈地帯とヌビア盆地平原地域



 ファラーオーズ宮殿城のすぐ後ろに在ると言うヌビア山脈地帯とヌビア盆地平原地域が広がり、王族関係者以外の立ち入りを固く禁止にされて居る地域の事で、王族専用の穀倉地帯と鉱物資源鉱山が、アラービィ―ナ・エジルプト王国に取っての秘密の収入源と成って居る。


 


ヌビアヌス山脈地帯



 王都アレキサンドライト市の主な表向きから得られる収入源で、鉄や金銀銅に加えて、宝石類の鉱物資源が豊富で、その埋蔵量は、人間の文明が滅んだとしても、取り尽くせない程の採掘量を誇る鉱山地帯が、年から120キロ先に広がって居る。


 その鉱山地帯から採掘した鉱物資源を加工して作った装飾品等が、国家の主力商品として諸国に売買され、その値段は数百万から数千万の値が付くと言われて居る。



ガイア―ズ大陸


 ペルシャ―ラ大帝国が支配する大国で、アフリカ大陸と似ている地形を有する大陸で、オーストラリア大陸と似ているダクラマカン大陸西側を支配して居るモンガル大元王国と軍事衝突が絶えない事で知られて居る大陸でも在る。



 ペルシャ―ラ大帝国 首都都市・デヘラン市 ペルシャ―ラ大帝国・パーディシャー(皇帝)居城・デヘラン宮殿城


 地球世界で言う中東地域に良く似た文化圏体系を持った大国で、主要産業は畜産業で・山羊・羊の放牧と大河周辺地域での小麦や野菜生産の農業が中心で、そこから得た食料と荒野山脈地帯から得た鉱物資源により、ラクダや騎馬を主力とした軍勢を鍛え、周辺地域に在る荒地平原を抜けて、多国間へと攻め入り、敵地を駆け回る事で知られて居る。


 銀細工と鉄細工に優れた工業とキャラバン貿易で莫大富を荒稼ぎして居る事知られて居る。


 主な統治者は、将軍パシャと呼ばれる将王部族連合国がパーディシャーと呼ばれる将大王を選挙によって選ぶ部族間連合国でもある。


 ペルシャ―ラ大商人は、とても豊かな大金持ちが多く、あらゆる分野の品物を取扱い、取り引きが出来ないものは絶対に無いと言われて居るが、新興国のキリヤ公国連合国と同盟諸国からなる商業圏の拡大により、衰退が始まってしまう事が、キリヤ公国連合国との武力衝突へと繋がる事に成った。




 首都都市・デヘラン市


 ペルシャ―ラ大帝国・パーディシャー(皇帝)居城の事で、大理石レンガをふんだんに使って作られた白亜の巨大なモスク風の城のこと。


 ペルシャ―ラ大帝国の政治・経済・軍事の中心地で、特にマギアンティア世界の各地から、あらゆる商品が集まって来る交易大都市であり、ペルシャ―ラ大商人は、とても豊かな大金持ちが多く、あらゆる分野の品物を取扱い、取り引きが出来ないものは絶対に無いと言われて居る。



ペルシャ―ラ大帝国・パーディシャー(皇帝)居城・デヘラン宮殿城


 ペルシャ―ラ大帝国・パーディシャー(皇帝)居城の事で、大理石レンガをふんだんに使って作られた白亜の巨大なモスク風の城のこと。


 ペルシャ―ラ大帝国の政治一切が取り仕切って居る皇帝が住まい、此処で一切の事柄が決まる中心地で、皇帝一族が住んで居る。


 マギアンティア世界に措いて、たくさんの奥さんや女たちを搔き集めた後宮の事をハーレムと呼び始めた語源は、ペルシャ―ラ大帝国のデヘラン宮殿城のハーレム後宮殿が始まりと言われて居る。


ペルシャ―ラ大帝国軍



将軍パシャと呼ばれる将王部族連合国が率いるラクダや騎馬を主力とした軍勢を鍛え、周辺地域に在る荒地平原を抜けて、多国間へと攻め入り、敵地を駆け回る事で知られて居る。


 しかしながら新興国であるキリヤ公国連合国を中心とした、ガリアナ王国・オルトランタ商業連合国・スノーランド部族国・大華天帝国・クーロン・エジルプトリア王国・アーラスカン共和国らは、四方八方をから攻められる事を避けるべく、キリヤ公国連合多国間・相互防衛友好同盟条約締結国を締結。



 これにより数千年に渡る騎馬民族の伝統戦法である騎兵軍隊は、過去の物とされ、代わりに近代化以降の銃砲歩兵と機械化兵団に加えて、巨大ロボット兵器軍や巨大鋼鉄戦艦と飛行戦闘兵器や宇宙戦艦隊の時代を迎えた事により、ペルシャ―ラ大帝国軍も衰退をして行く事に成ってしまう。



モンガル大元王国  首都都市・オアシス交易都市ウラハン・バーントール市

居城・ウラハン・バーントール城


 ダクラマカン大陸の西側を支配して居るガイア―ズ大陸と二分するもう一つ騎馬民族国家で、大王都グランバートル市以外では、都市を殆んど持って居ないと言う変わった国家で、国民達の殆んどが、馬を中心とした家畜の放牧を中心とした生活を送って居て、年間の大半をダクラマカン大陸西部地方の大草原を周回して居る。



 しかしながら、その一部だけは、自分達の主食や家畜たちの餌の為に農業が出来る地域に定住をして居り、定期的に補給交易商隊がオアシス都市に合流する事に成って居る。


 その為かその東隣に位置して居る大華天帝国・クーロンとは、食料自給率が安定して居る穀倉地帯を欲しての戦争が絶えない。


 主要産業は畜産業で、ヤク・ラクダ・羊・馬・山羊が中心と成って居り、国土の6割近くが草原地帯で、殆んど河川幅が狭く、小麦・米などの穀物類が育てて難い為、トウモロコシとジャガイモが主食で、野菜類は割高に成ってしまうが輸入に頼って居る。


 地下資源が豊富で、金や銀、銅、石炭などを採掘して居るが、中には現代国家レベルに達しないと分からない資源が大量に眠って居るが、知らないのでは無いのと変わらない。



モンガル大元王国軍



 弓矢と最低限の防具・刀剣で武装した主力の軽装騎兵により敵を遠巻きにしつつ矢を射て白兵戦を避け敵を損耗せる先方を得意とする。


 また、離れた敵を引き寄せて陣形を崩させるために偽装退却もよくとられた。


 弓の攻撃で敵軍が混乱すると、全身甲冑を着け刀剣サーベル鎚矛メイス、戦斧、槍を手にした重装騎兵を先頭に突撃が行われ、敵を快走させて行く騎馬隊を中心とした軍隊が特徴的。


 しかしながらダクラマカン大陸の係争国であり、ダクラマカン大陸・クーロン地方を統治下に置く大華天帝国・クーロンが、不毛な国境紛争と国土侵略戦争にほとほと迷惑だった事から、長年の争いに決着を着けるべく。


 新興国であるキリヤ公国連合国を中心とした、ガリアナ王国・オルトランタ商業連合国・スノーランド部族国・大華天帝国・クーロン・エジルプトリア王国・アーラスカン共和国らは、四方八方をから攻められる事を避けるべく、キリヤ公国連合多国間・相互防衛友好同盟条約締結国を締結。



 これにより数千年に渡る騎馬民族の伝統戦法である騎兵軍隊は、過去の物とされ、代わりに近代化以降の銃砲歩兵と機械化兵団に加えて、巨大ロボット兵器軍や巨大鋼鉄戦艦と飛行戦闘兵器や宇宙戦艦隊の時代を迎えた事により、モンガル大元王国は衰退して行く事に成る。





 首都都市・オアシス交易都市ウラハン・バーントール市


 ダクラマカン大陸の西側地方のど真ん中に在るダクラマカン砂漠に有るオアシス都市のことで、モンガル大元王国の水源地補給をする為の重要な土地。


 モンガル大元王国の王族は、キャラバン移動軍で、家畜を放牧しながら移動して居る為、定住する者達は限定的。


 水辺の管理と政務活動の為に定期的に、この地域を訪れ、内政・外交・経済・軍事の全てを行うとして居る。

  

 

ウラハン・バーントール城


 首都都市・オアシス交易都市ウラハン・バーントール市内に在る大岩山を刳り貫いて造られた居城の事で、モンガル大元王国の王族は、キャラバン移動軍で、家畜を放牧しながら移動して居る為、定住する者達は限定的であり、居城に訪れるのは、必要がある時だけである。


 水辺の管理と政務活動の為に定期的に、この地域を訪れ、内政・外交・経済・軍事の全てを行うとして居る。




  モンガル大元王国公認農産物交易商人と公認補給交易商隊


 ダクラマカン大陸の西側を支配して居るガイア―ズ大陸と二分するもう一つ騎馬民族国家で、大王都グランバートル市以外では、都市を殆んど持って居ないと言う変わった国家で、国民達の殆んどが、馬を中心とした家畜の放牧を中心とした生活を送って居て、年間の大半をダクラマカン大陸西部地方の大草原を周回して居る。



 しかしながら、その一部だけは、自分達の主食や家畜たちの餌の為に農業が出来る地域に定住をして居り、定期的に補給交易商隊がオアシス都市に合流する事に成って居るので、食肉や乗馬に牛車用の家畜と交換する農産物を送り届けるモンガル大元王国公認の農産物交易商人と公認補給交易商隊のこと。




デール


 ダクラマカン大陸の東側地方の大華天帝国・クーロンとガイア―ズ大陸の覇者であるペルシャ―ラ大帝国。ユーロリアン大陸の覇権雄国であるローマリャニア帝国と言った国々から輸入した綿花や絹糸を用いたモンガル大元王国の伝統衣服の事で、地球世界のモンゴルの民族衣装と名称がそっくりな衣装のこと。


ローマリャニア帝国


ユーロリアン大陸の覇権雄国であるローマリャニア帝国のこと。



ユーロリアン大陸


日本国


 地球系パラレルワールド世界の一つから異世界マギアンティアへと転移して来た国家で桐谷勇治の故郷の事で、勇治か居なく成ってから3年間の月日が経って居た。


 相変わらずの平和主義・専守防衛・護憲主義が一番と考えて居る風潮が強いお国柄で、異世界マギアンティアへとやって来ても外交交渉はのんびりして居る様子。

 但し、第二次世界大戦での戦後処理に差異が在って、沖縄決戦は行わられず、ソビエト侵攻も無かった事で、樺太・千島列島・台湾・北マリアナ諸島の領有が認められる穏当な形での幕引きだった様だ。


 転移地域は、樺太・千島列島・台湾・マリアナ諸島・北海道・本州・四国・九州地方・南西諸島・対馬・南鳥島・大東島地方・伊豆・小笠原諸島と言った具合に国土と領海が広く残って居る。


 転移先はビクトリナ独立自治共和国の在る東マーリーナ海洋地域から700キロの沖合に転移して来て居る。


  隣国は未来世界の時点で、西にビクトリナ独立自治共和国。北西部に撫子皇国。北にハワーイ・ユー王国(保護王国領)。東にドラリュウス帝国。北東にアトランタ合衆国と成って居る。



桐谷家


 船橋市に在った勇治の実家で12歳に成るまでを過ごして居た家だが、13歳の時に神災に巻き込まれ、その世界の日本国内では公式に死亡した事にされて居る。


 その後、船橋市や爆発事故を起こした企業から来た見舞金を元手に勇治の両親達は木更津市に引っ越して居る。


 3年後、異世界マギアンティアへと転移に伴い、死んで居た勇治が生きて居た事とにより、実家の桐谷家は、量産型住宅から5000坪も在る豪邸へと新築し、たくさんの孫たちが田舎の祖父母の元へと通う邸宅と成る。




撫子皇国  首都 皇都・関東京市  首都所在地・関東京都



 異世界の日本国と地球世界とは、余りにも非常に良く似ている昭和初期風の雰囲気を持って居る島国で、文化と科学技術年代は、1939年代頃に相当するとされて居る。


勇治の生まれた地球世界とは別の地球世界で、時代的には20世紀初頭の帝国主義時代。


 それも世界大戦へと突入する前夜的な時代であり、そんな時に撫子皇国は、地球規模の転移災害に遭ってしまい、マギアンティア世界へと流れ付く。


 その1年ほど前には、三浦川県を含めた撫子広告領の外地地方の7割と海軍兵力の6割、陸軍兵力4割を消失すると言う災害に見舞われる。


 そんな事態に見舞われた撫子皇国は、幸運かは判らないが、キリヤ公国連合国の隣国地域へと転移して来た。


撫子皇国政府が先ず最初に行ったのは、キリヤ公国連合国との国交樹立であった。


 だがしかし、キリヤ公国連合国へと赴いてビックリ、撫子皇国の消失した旧領と撫子皇国軍の総兵力の5割5分と国民達の4割が生きて居た事が発覚する。



 この事実を知った撫子皇国の皇王である皇輝夜と撫子皇国政府は、キリヤ公国連合政府に対して、撫子皇国の旧領地・国軍・国民の全てを返還する様に求める。


 が・・・・ナデシコ地方自治州区が転移して数年、撫子皇国から見れば1年が経過して居る事により、山本五十鈴を筆頭とするナデシコ人達の帰郷概念は薄れ、今更ながら散々に清和に成った勇治とキリヤ公国連合国の元から離れる様な薄情者には成れないとして、ナデシコ地方自治州区政府とナデシコ人達は、母国に対して帰還と国土や国軍を含めた全て返還を拒否する選択を選ぶ。


 この通達に輝夜と撫子皇国政府は、当の本人達が選んだ選択だからと、旧領の返還を断念する。 


 その後も輝夜と撫子皇国政府は、勇治とキリヤ公国連合国政府との協議を続いて行くが、マギアンティア世界へと流れ付いた撫子皇国を含めた立憲王国連合諸国連盟の敵対勢力であったアトランタ合衆国・ソビエトル連邦・ゲルマニーア大帝国の枢軸同盟国諸国は、世界が変わろうとも立憲王国連合諸国連盟との決着を付けると言い張り、特に宣戦布告をして居ない地域へも侵攻を開始。


 これが第一次異世界マギアンティア世界大戦開始と成ってしまうのであった。


 そんな中でも、キリヤ公国連合国は、同盟国たちと共に戦争を止めようと叫ぶが、逆に枢軸同盟国諸国からは、うるさいと言われて、宣戦布告を受けてしまう。


 アトランタ合衆国は 撫子皇国とキリヤ公国連合国を黙らせようと、撫子皇国の保護領であるハワーイ・ユー保護領王国を占領し、勇治の祖国である日本国へも攻め入ろうと画策する。


 これに怒った勇治は、キリヤ公国連合国軍の全軍と同盟国に対して、枢軸同盟国諸国との全面対決を決断。


 キリヤ公国連合国は世界大戦へと参戦する。


 そんな訳で勇治は、撫子皇国との国交樹立と同盟条約締結を簡潔にする為に、撫子皇国の皇王である皇輝夜と婚約、撫子皇国を共同統治同盟国とする事に成った。


 桐撫同盟条約を締結された勇治は、ハワーイ・ユー保護領王国の奪還作戦と日本国防衛作戦を展開、これがパールマリン作戦と呼ばれる戦いへと突入する。





 統治下に在る地域は日本列島と酷似をして居る撫子列島を中心に、樺武闘島・万島列島地方・北開道・本州島・五国島・九国州島・沖那波県・悠久諸島地方。


 ズーラシア大陸東部地方に在り、その姿形が何故か朝鮮半島と酷似して居る蓬莱半島。 


 満洲に酷似して居り、那帝国と撫子皇国との戦争である撫紗戦争なる戦争に勝利して割譲された錦州地方。


 第一次世界大戦で撫子皇国が獲得し、ジュテーム国際連盟で委任統治領と成った東南アジアン地方・アセアニア地方・撫子皇国・北太平洋諸島領・ハワーイ・ユー保護領王国。


蓬莱半島地方

 ズーラシア大陸東部地方に在る半島地域で、撫子皇国が飛鳥京時代に手に入れた国外領地で、朝鮮半島と良く似て居るが地球世界の朝鮮半島と朝鮮人とは全く関係無い。


錦州地方


 満洲に酷似して居り、西暦1884年2月から 西暦1885年の9月に掛けて行われた、紗那帝国と撫子皇国との戦争である撫紗戦争なる戦争に勝利して割譲された錦州地方のこと。



沖那波県・悠久諸島地方


 旧悠久王国が在った撫子皇国の南西諸島と呼ばれる地域で。150もの島々から成る離島県。撫子皇国の本土にも位置付けられて居る。


中笠原諸島地方


 小笠原諸島と同程度の島々から成る離島諸島地域のこと。南側にはマリファナ諸島へと続いて居る。 



 大弯島


 紗那帝国と撫子皇国との戦争である撫紗戦争により獲得した南方地方に在る大島で、気候は南洋より。


 東南アジアと酷似して居り、ジュテーム国際連盟から委任統治領として認められて居る東南アジアン地方。


東南アジアン地方

 ガラオ・マラック諸島・フィリーピン諸島・エンドネシア列島・ガレーシア半島とボルネジア島から成るガレーシア地方のこと。


 オセアニア地域と酷似して居り、ジュテーム国際連盟から委任統治領として認められて居るアセアニア地方。


アセアニア地方

 ミッドナイト諸島・トラク諸島・ミクロメシア諸島・ミィーシャルン諸島・ゾルモン諸島・パプリカ・ニューギリア島。


撫子皇国・北太平洋諸島領


マリファナ諸島 


 ザイパン島・グダム島・ダニアン島・タロ島・グワワン島・バロス島等を含めた24の島々かなら成り立つ。


ギルバート諸島 


ギルバート島を中心とした27の島々からなる地域。



マラオ諸島


マラオ島を中心とした15の島々からなる地域。



コマーシャル諸島


 コマーシャル島を含めた30の島々から成る地域。



ハワーイ・ユー保護領王国


 アトランタ合衆国との戦争を回避する為、撫子皇国政府とハワーイ・ユー王国政府が、同地域の近代化と国家再建を目的に、ジュテーム国際連盟議会へと訴えて、委任保護領を認められた国家のこと。


勇治曰く、文化的や気風が地球世界のハワイと酷似して居るらしい。


 しかしながら、パラレルワールド世界の地球の一つで撫子皇国等がある20世紀諸島異世界から第二次世界大戦真っ只中の国家が多数出現し、キリヤ公国を中心とした自由平和主義勢力と帝国覇権主義勢力とが戦い合う第一次異世界マギアンティア世界大戦が勃発してしまう切っ掛けと成った地域として知られる事に成る。


文明維新


 撫子皇国が幕藩体制から脱却し、王政復古の大号令の下で、撫子皇国・皇王こうおうを国家元首とする体制へと移行し、近代化国家の確率を目指す政策のこと。


 これにより多く下級武士や町人・農民と言った様々な階級層の撫子人たちが革命志士として御江戸幕府を倒そうと犠牲と成った歴史背景が有る。



兵部省


 撫子皇国の国防総省に当たる政府省庁の一つで、海軍庁と陸軍庁を旗下に置く、撫子皇国の軍事戦略・外交・国防を担うのが役割と成って居る。


 しかしながら、文明開化こと文明維新後に発足した近代化軍での初めての対外戦争である撫紗戦争とナデ・ロシ満足東方戦争での軋轢から、陸軍と海軍の各世代間での仲が悪く、既存の戦法と兵器に依存して居る古いタイプの者達や利権がら絡んで居る議員らと近しい保守派。


 五十鈴達から成る士官候補生の頃から第二次世界大戦に備えた軍備政策を推し進める若手軍人から成る改革派との対立構図が目立って居る。


 その対立構図は、海軍・陸軍の組織内を超えて、派閥争いにまで成って居ると言う。



海軍庁

 撫子皇国の国防総省に当たる政府省庁の一つである兵部省傘下の組織で、海軍の管理・運営・監督を担う組織のこと。


 主に海軍兵学校から事務官として入って来る場合と現場経験を積んでから、昇進して入って来るパターンと分かれて居る。



陸軍庁


 撫子皇国の国防総省に当たる政府省庁の一つである兵部省傘下の組織で、陸軍の管理・運営・監督を担う組織のこと。


 主に陸軍兵学校から事務官として入って来る場合と現場経験を積んでから、昇進して入って来るパターンと分かれて居る。



撫子皇国・皇王こうおう


 ナデシコ撫子の国家元首のこと、天皇と良く似た制度を持った王位の事を指して居るが、種類的には皇帝の意味に近いとされて居る。



第一次異世界マギアンティア世界大戦


 キリヤ公国が建国されてから数年後のこと、マギアンティア世界に次々と現れる異世界国家たち。


 その中でも、しかしながら、パラレルワールド世界の地球の一つで撫子皇国等がある20世紀諸島異世界から第二次世界大戦真っ只中の国家が多数出現し、キリヤ公国を中心とした自由平和主義勢力と帝国覇権主義勢力とが戦い合う世界大戦の事を指して居る。


撫紗戦争



 西暦1884年2月から 西暦1885年の9月に掛けて行われた、紗那帝国と撫子皇国との戦争である撫紗戦争なる戦争に勝利した、文明開化後に初めて撫子皇国が戦った近代戦争のこと。



撫子皇国・ロシリア帝国・ズーラシア大陸・満足地方東方戦争 


略称名・ナデ・ロシ満足東方戦争 


 西暦1894年2月から 西暦1895年の9月に掛けて行われた、撫子皇国とロシリア帝国の間で行われた戦争のこと。


 この戦争は、撫子皇国・ズーラシア大陸東部地方・錦州地方領に措いて、ズーラシア大陸の東西線を我が物にしようとして居た事から、撫子皇国とロシリア帝国は、軍事・経済の観点から地政学的に対立を深めて行く事による要因が戦争へと突入した主な理由である。

 

 この頃のロシリア帝国は、元々先祖代々腐敗と汚職政治が当たり前な国家で、西暦1850年頃からは更に拍車を掛けるほどに酷く。


 北ズーラシア大陸から地続きに成って居る南部国家の各地へとちょっかいを仕掛けるのが当たり前で、そこで手柄を上げた大臣・官僚・軍人らは、個人的な商会を経営者である事から、何らかの形で利益を得ることを目論んで、他国に戦争を吹っ掛けていたのが、ナデ・ロシ満足東方戦争が勃発した原因だった。 




 蓬莱半島地方は、ズーラシア大陸東部地方に在る半島地域で、撫子皇国が飛鳥京時代に手に入れた国外領地で、朝鮮半島と良く似て居るが地球世界の朝鮮半島と朝鮮人とは全く関係無い半島地方領。



 錦州地方は、満洲に酷似して居り、紗那帝国と撫子皇国との戦争である撫紗戦争なる戦争に勝利して割譲された、撫子皇国の大陸国土であった。



 と言うよりも、紗那帝国と戦争へと突入したのは、ロシリア帝国が裏で操って居た紗那帝国宰相派閥と紗那帝国皇帝派閥との内戦状態が原因で、撫子皇国と付き合いの古い紗那帝国帝室が、文明開化をたったの30年で成し遂げた撫子皇国に助けを求めた事が内戦状態の紗那帝国と戦争をする羽目に成った原因だったからだ。


 紗那帝国帝室を助ける形で、ロシリア帝国が傀儡政権として居た紗那帝国宰相派閥軍は瓦解し、ロシリア帝国が得る筈だった錦州地方は、紗那帝国新政権と紗那帝国帝室が、助けてくれた撫子皇国へのお礼として割譲する事に成った。



 この事が原因で、ロシリア帝国の各省庁の大臣・官僚・軍人らは、それぞれが経営して居た商会は、大損害を被り大損をしてしまう。


 この事を恨んだ者達は、絶対に復讐をすると誓い、撫子皇国に対して、直接戦争を吹っ掛ける事に成ったのが、ナデ・ロシ満足東方戦争である。 


 しかしながら、皮肉なことに撫子皇国が戦争に勝利した事で、ロシリア帝国の者達は、下等な新興国に戦争で負けたのは、帝室が悪いと決めつけ・・・と言うより責任を擦り付ける事で責任転換してしまう。


 ロシリア帝国の帝室を支えていた各省庁の大臣・官僚・軍人らは、一つの組織機構を立ち上げた。 


 それは赤旗を掲げて、全ての市民を豊かにすべしと言うスローガンを掲げてたソビエトル共産社会主義党の独裁政権国家、ソビエトル連邦を立ち上げ、帝室・皇室・王室が在る国家を徹底的に叩き潰す復讐者と成ってしまった。


第一世界大戦(撫子皇国が在った地球世界)


 撫子皇国が在った地球世界では、予てより対立構図が深かった立憲王国連合連盟条約同盟と枢軸同盟条約締結国との間で行われた最大規模の戦争の事で、西暦1900年から西暦1920年に掛けて行われた大戦争である第一世界大戦。


 昔から互いに仲が悪かった者同士の国家が、それぞれ派閥を組みつつ、時代事に加入国家が増えたり減ったりを繰り返しながら、各地で中規模程度の戦争を繰り返して来た。


 事の起こりは、アーストリア大帝国のフランク・フェルディナント宰相大臣が、サラエボル州・サラエボル市を視察訪問をした際に、民主主義革命運動家に由って暗殺事件が起こされた事に端を発して居る。


 勿論、この事件発生の原因は民主主義革命運動家の過激派による者の犯行に過ぎず、立憲王国連合連盟条約同盟勢力側は何も関与をして居ない。


 しかしながら、これは立憲王国連合連盟条約同盟の謀略であると国際連盟で訴え起こす枢軸同盟条約締結国の各国。


 しかしながら、知らない物は知らないと本当に知らない立憲王国連合連盟条約同盟諸国は訴えるが、両者は遂に決裂。


 中立国家諸国の仲裁も虚しく決裂し、ヨーラッパ地方と太平洋・大西洋を主戦場とする第一世界大戦が勃発してしまう。


 20年の長きにわたり戦争が続くが、物量に優れ、多くの新兵器の導入を成し遂げた立憲王国連合連盟条約同盟側が勝利し、第一世界大戦は終結した。


 

 この第一世界大戦の序盤から世界各国が飛行機が兵器として初めて導入され、半ばには、立憲王国連合連盟条約同盟のフランク立憲主義王国が隣国である戦車・自動車・装甲戦闘車・自走砲が初めて造られ実戦に投入し、隣国であるゲルマニーア大帝国を新兵器である戦車と装甲戦闘車、自走砲・自動車を主力する機甲師団を使って戦った、マジノ要塞攻略作戦を敢行し、勝利した。


 また、大戦末期には、立憲王国連合連盟条約同盟の盟主国にした海軍大国であるイングラード連合王国が、大胆にも飛行機を海上運用すると言う戦法を産み出す空母機動部隊構想を立案する。


 イングラード連合王国とヒスパニック帝国との大西洋海戦での戦いで行われた、戦艦を主力としたヒスパニック帝国海軍艦隊と新設されたばかりの兵科である空母機動部隊の運用を実戦導入を決めたイングラード連合王国海軍艦隊らの戦いは、空母機動部隊の運用を実戦導入を決めたイングラード連合王国海軍艦隊の勝利に終った。


 第一世界大戦での新兵器導入は、その後に行われる筈だった第二次世界大戦にも影響を及ぼすと見られて居た。


 しかしながら、キリヤ公国が建国されてから数年後のこと、マギアンティア世界に次々と現れる異世界国家たち。


 その中でも、しかしながら、パラレルワールド世界の地球の一つで撫子皇国等がある20世紀諸島異世界から第二次世界大戦真っ只中の国家が多数出現し、キリヤ公国を中心とした自由平和主義勢力と帝国覇権主義勢力とが戦い合う世界大戦・・・・第一次異世界マギアンティア世界大戦へとすり替わってしまった。



 本来ならば、五十鈴達は、第二次世界大戦で凄惨な戦いを強いられる事に成って居た。


 その始まりとして、士官候補生の頃から第二次世界大戦に備えた軍備政策を推し進める若手軍人として撫子皇国の若き皇王である皇輝夜や皇族派閥の目にも留まっ事により、試験導入をして居たイングラード連合王国発案の空母機動部隊とフランク立憲主義王国が発案の機甲師団軍の運用政策を有志の者達と供に進めて行くのであった。


 だがしかし、マギアンティア世界に転移した事により、運命が変わった事は幸運であったと言えるだろう。


ズーラシア大陸


 ユーラシア大陸と酷似して居る異世界地球の大陸で、大小様々な国家が点在して居る。


ズーラシア大陸東部地方


 ズーラシア大陸の東部地方の事で、紗那帝国と撫子皇国と言ったアジア文明風の国が多い地域。


ヨーラッパ地方


 ヨーロッパ地方と良く似た地域の事で、撫子皇国が在ったと在る異世界地球では、第一次世界大戦と第二次世界大戦の主戦場と成った地域。


アジアン地方


とある地球世界で言うアジア地域と良く似た地方のこと。


東アジアン地方


撫子皇国と紗那帝国が在る地域で、東アジアと良く似た地域のこと。




立憲王国連合連盟条約同盟


 文字通り、立憲君主制と民主主義を合わせ持った国家の寄り合い所帯同盟諸国の集まりで、自由平和主義と自由資本主義貿易を掲げて差別と区別をしない社会を目指すとして居る。


 そのスローガンの一環として、世界平和を話し合う国際連盟の設立をするべきであるとして居る。


これが後にキリヤ公国連合国も加わり、国際連合へと発展する。



 イングラード連合王国・フランク立憲主義王国・撫子皇国の三国を中心とした平和主義と民主主義を掲げる居る国家の集まりで、対枢軸同盟条約締結国同盟と敵対して居る。


 その理由は、民主主義と帝国主義との対立構図にあり、それは地球世界の20世紀初頭に在った、連合国と枢軸国との対立構図と酷似して居る。


 立憲王国連合連盟条約同盟と枢軸同盟条約締結国同盟は。主義主張と世界に措ける未来世界のビジョンの違いから戦争へと突入寸前に成って居たのが、撫子皇国とキリヤ公国連合国・ナデシコ地方自治州区の地域が在った世界の第2次世界大戦前の構図である。





立憲王国連合連盟諸国



イングラード連合王国


 ヨーロッパ地方の北西に位置して居るイングラード地方と言う島に在る立憲君主制の王制国。


 優れた科学文明と世界でも指折りの海軍を有する国家として知られ、逸早く植民地主義から脱却し、大蔵帝国と呼ばれる海洋国家を築き上げた。


 アトランタ合衆国の元宗主国で、アメリゴ大陸での独立戦争での出来事から彼の国にからは目の敵にされ、逸早く植民地主義から脱却する切っ掛けにも成って居る。


 現在は融和に由る世界平和を訴えて、国際連盟を立ち上げようと活動して居ると言う。


 撫子皇国とは幕藩体制前後からの付き合いで、革命派閥の支援協力や改革開放後は積極的に撫子皇国に投資をして居た。


 その目的は東洋での覇権争いで撫子皇国が自分達の味方に成ってくれた方が都合が良いからであった。


 国家元首はエリザベート・スペンサード女王。



フランク立憲主義王国


 イングラード連合王国に南に位置して居るヨーロッパ地方立憲君主制の王制国家で、枢軸同盟とは敵対して居る。


 優れた科学力を使った陸海空軍を有し、特に陸軍には、強力な機甲師団を世界に先駆けて創設するが、軽戦車を中心とした機甲師団は、第二次世界大戦勃発時には旧式とし化して居た。




紗那帝国 


 撫子皇国が在った異世界地球の国家の一つで、撫子皇国の隣国で4千年近い歴史を持つが、封建制と貴族官僚と言った制度のせいで、欧米諸国から文明的に立ち遅れて居る国家。


 第二次世界大戦が勃発した直後から、北方の雄であるソビエトル連邦に侵攻を受けて居り、撫子皇国に援助を求めて居た。



枢軸同盟条約締結国


ゲルマニーア大帝国


 パラレルワールド上の地球世界で、20世紀初頭クラスの国家で、国体の体制は社会主義帝国の軍国主義。


 総統と言う国家代表を中心に政務一切が取り決められ、現在はアドルド・フルフ・ヒットラー総統とナチス鍵十字党が牛耳っている。


 とても優れた科学技術を保有し、陸海空軍がその世界では殆んど無敵状態で、王制国家体制を打倒するべきだと掲げて世界大戦を引き起こして居る。

 昨今では立憲君主制の国家を打倒し、その国民を王制の独裁体制から解放しなければならないと似た様なスローガンを掲げて居るアトランタ合衆国・ソビエトル連邦・ゲルマニーア大帝国の三カ国を中心とした枢軸同盟を結成して、強引な方法で加盟国を増やそう躍起に成って居る。



ソビエトル連邦


 パラレルワールド上の地球世界で、20世紀初頭クラスの国家で、国体体制は社会共産主義体制国家で、その前身は撫子皇国と戦争へと突入して敗戦したロシリア帝国。


 赤旗を掲げて、全ての市民を豊かにすべしと言うスローガンを掲げて居るが、その実態は、国家を立ち上げた頃より体制が変質してしまい、今やジョゼフ・スターリング総書記長による独裁体制が敷かれた集団社会主義の国。


 個人よりも国と社会を優先し、働いても給料は平均値で、必ず軍役に就かなければならない法律と成って居る。


 それはパン屋・農民・商人・漁師・銀行マンであっても等しく軍務に就かなければ為らない基本的人権なんぞ存在しない恐ろしい国である。


 昨今では立憲君主制の国家を打倒し、その国民を王制の独裁体制から解放しなければならないと似た様なスローガンを掲げて居るアトランタ合衆国・ソビエトル連邦・ゲルマニーア大帝国の三カ国を中心とした枢軸同盟を結成して、強引な方法で加盟国を増やそう躍起に成って居る。



ソビエトル共産社会主義党


指導者(国家元首)・ジョゼフ・スターリング総書記長


 撫子皇国との戦争に敗戦した事が原因で、ロシリア帝国の各省庁の大臣・官僚・軍人らは、それぞれが経営して居た商会は、大損害を被り大損をしてしまった者達が立ち上げた、帝室との決別を決めたあらゆる階級の者達が所属する共産社会主義政党組織のこと。


 ナデ・ロシ満足東方戦争の敗戦を恨んだ者達は、撫子皇国を含めた立憲君主制と民主主義を合わせ持った国家に対して、絶対に復讐をすると誓い。


 撫子皇国に対して、直接戦争を吹っ掛ける事に成ったのが、ナデ・ロシ満足東方戦争である。 


 しかしながら、皮肉なことに撫子皇国が戦争に勝利した事で、ロシリア帝国の者達は、下等な新興国に戦争で負けたのは、帝室が悪いと決めつけ・・・と言うより責任を擦り付ける事で責任転換してしまう。


 ロシリア帝国の帝室を支えていた各省庁の大臣・官僚・軍人らは、一つの組織機構を立ち上げた。 


 それは赤旗を掲げて、全ての市民を豊かにすべしと言うスローガンを掲げてたソビエトル共産社会主義党の独裁政権国家、ソビエトル連邦を立ち上げ、帝室・皇室・王室が在る国家を徹底的に叩き潰す復讐者と成ってしまった。



アトランタ合衆国 首都・ワトソン・D・C


 北アメリゴ大陸を統治して居たイングラード連合王国から独立した国家で、今では大陸の半分を統治して居る大国。

 太平洋と大西洋の制海権を握ろう目論み、立憲王国連合連盟に加盟して居るかつての宗主国であるイングラード連合王国と、アジア圏に勢力圏を有する撫子皇国を打倒しようと画策して居る。


 民主主義国家では在るが、その世界の地球世界では、時の時代は帝国主義の時代で、民主主義であるアトランタ合衆国もその例外から外れては居ない。


 制海権を握り、巨大な商営圏を手にし、序でに王制独裁体制の国家を潰そうとして、立憲君主制の国家を打倒し、その国民を王制の独裁体制から解放しなければならないと似た様なスローガンを掲げて居るソビエトル連邦・ゲルマニーア大帝国の三カ国を中心とした枢軸同盟を結成して、強引な方法で加盟国を増やそう躍起に成って居る。




枢軸同盟条約締結機構



 パラレルワールド上の地球世界で、20世紀初頭クラスの国家の先進国であるゲルマニーア大帝国・ソビエトル連邦・アトランタ合衆国の三カ国が中心と成って立憲王国連合連盟条約同盟に対抗すると宣言した同盟条約のこと。



 立憲君主制及び民主主義をとは敵対・敵視して居る覇権型民主主義・帝国社会主義・社会共産主義の体制と自国第一覇権主義を掲げて居る国家同士が、それぞれ相容れない筈の国家体制を取って居る国家同士が手を組んだ同盟条約のこと。


 所謂ところの帝国覇権主義と言う思想で繋がれた国家同士が、民政主義を掲げて居る国家らを敵視し、国家の政治は一部のエリートと特権階級と富裕層が行う物で、国家元首と市井とが手と手を取り合って行うのは危険である(自分達の特権と利益が奪われるからっ!!)として居る為に手を組もうと話し合いの末に、この同盟条約が確立されと言う。


 それ故に民政主義を掲げて居る国家間同盟条約である立憲王国連合連盟条約同盟に批准して居る国家とそれに与する国家を敵視して居る。



マギアンティア南方世界区域


 マギアンティアには、南北に別れて大陸・亜大陸・島諸島・群島等が分布して居る世界で在る。


 勇治達が住んで居るキリヤ公国連合国を中心とした連合国家と同盟諸国と敵対国家・中立国家と言うのは、マギアンティア北方世界区域と呼ばれるマギアンティア世界の惑星北部全体の事を指して居る。


 一方のマギアンティア南方世界区域は、マギアンティア北方世界区域側から見れば、未開拓地と見なされて居る南方世界であった。


 何故、マギアンティア南方世界区域が未開拓地と見なされて居るのかと言うと、単にマギアンティア北方世界区域側の保有・造船して居る船舶の航続距離と補給港が無く、国交が無いのが主な理由である。


 アマゾネルス亜大陸とインディアンス亜大陸及びアメリヤ亜大陸との地図上では地続きで南へと向かえるが、アマゾネルス女傑部族総長帝国及び部族間連合国がキリヤ公国連合国との武力衝突と講和条約の締結が為されるまでは、鎖国政策で国が閉じられて居た為に、南方世界へと行く道が無かった事を付け加えて置く。



ムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国 


首都・王都・月面型要塞移民戦艦都市・ムーン・レジデントゥ市


 ムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国が、外宇宙の探索と種の保存を目的とした宇宙移民船団が遥かな昔に旅立った出発の地、名前すら忘れてしまった母星から移民する為の惑星を求めて数千年の旅路の果てにジ・アースという惑星を発見し、その移民惑星に居住しようとするが、実は其処は異世界マギアンティアであった。


 ムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国が、惑星ジ・アースを発見した直後のこと、転移神災が発生してしいまい。


 惑星ジ・アースの地上世界国々は異世界マギアンティア世界へと転移してしまうが、それには宇宙と地上世界とでは、転移後の時間差が300年ほどの差が発生してしまう事に成った。


 ムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国は、手始め惑星マギアンティア衛星であるムーン・マギアに、惑星マギアンティアへと移民する足掛かりとして、ムーン・マギアに移民基地や居住コロニーを建設し、地上世界へと30隻の宇宙船大艦隊を送り込み。


 地上世界で手薄な移民候補地であるアメリヤ亜大陸の南部地方一帯のカルナダ地方の土地をアメリヤ領主合衆政府連合国に割譲を求める積りで居た。



 丁度その頃の地上世界たるマギアンティア世界では、アマゾネルス女傑部族総長帝国及び部族間連合国の女傑部族総長のオリガガ・ぺセロ・リリンダ女王が、アメリヤ亜大陸と言う亜大陸とアメリヤ領主合衆政府連合国と言う国家がマギアンティア南方世界区域に在ると呟いた事が切っ掛けと成って、外交使節団を送る事になった。


 その目的は、アマゾネルス女傑部族総長帝国及び部族間連合国とアメリヤ領主合衆政府連合国との国 境線の確定とアマゾネルス亜大陸とインディアンス亜大陸及びアメリヤ亜大陸との地図上の線引きであった。



 地上の区割りを巡って、ムーン・レジデントゥ・キングダムとアメリヤ領主合衆政府連合国の両国内で、内戦が勃発。


 アメリヤ領主合衆政府連合国南部地方連合政府は、キリヤ公国連合国への宣戦布告と、アメリヤ亜大陸からの撤退を求めたが、其処へ更なる厄介な事が起きてしまう。

 

 そんな最中に、異世界マギアンティアの外から現れたムーン・レジデントゥ・キングダムと言う月型移動要塞戦艦で果ての無い開拓移民船団に乗って現れたと言う開拓移民船団国家が、異世界マギアンティアへの無主無人地域への移民を求め来た事が切っ掛けと成って、三つ巴の戦争へと突入してまうのであった。



 ムーン・レジデントゥ・キングダムの女王であるティアナ・K・G・ゾレルは、黒歴史の果ての世界と思わしき異世界マギアンティアに転移して来た事で、桐谷勇治とセレジアが、自分の遠いご先祖様である事を突き止める。



 一方のアメリヤ領主合衆政府連合国を中心としたジ・アース諸国同盟は、キリヤ公国連合国をムーン・レジデントゥ・キングダムと関わり合いの在る敵対国と認識し、その加盟国と同盟国に友好国への宣戦布告を決め、一大戦争へと突入してしまうのであった。



月面型要塞移民戦艦都市・ムーン・レジデントゥ


 ムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国の首都にして、長距離宇宙航行月面型要塞移民戦艦型の都市のこと。


 収容総人口が一千万人。全体の全長が15キロで球体の形をして居り、船体の周囲にはエネルギーバリアーが張られて居る。


 動力炉はジャバリュウム鉱石を使用して造られたジャバリューエンジンを改良し、再設計をしたネオ・ジャバリューエンジンで、オリジナルエンジンの出力と比べると、100万倍の出力を誇って居る。


この移民船団では、出港時に保管して居たジャバリュウム鉱石は使い尽くして居たが、出先の星々での採掘や人口ジャバリュウム鉱石を複数の鉱石と組み合わせて作り出すと言った技術力を用いて、量産を続けて居た。


 そのムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国の技術力体型は、ビクトリナ独立自治共和国・新トウキョウ湾岸海洋都市・特別地方自治州区・地球統合軍極東特別自治州区の系統を引き継いで居る。 



アメリヤ領主合衆政府連合国 首都・ワジントン市


 アマゾネルス亜大陸とインディアンス亜大陸の更に南に下った先に在る北米型の亜大陸であるアメリヤ亜大陸に在る独立領主合衆政府連合国家のこと。


 元々アメリヤ亜大陸はとは、ジ・アースと言う異世界に在った亜大陸で、イゲレス連合王国と言う王政国家の開拓領土。


 イゲレス連合王国は、ジ・アース大西洋と言う海向こうの開拓領土だったが、開拓領土の辺境貴族たちと本国政府・本国貴族との間で、税率区分に格差があった事が原因で、アメリヤ領主貴族連合側が独立戦争へと突入し、独立自治権を獲得。


 アメリヤ領主合衆政府連合国を建国した。


 しかしながら、キリヤ公国連合国がアマゾネルス亜大陸とインディアンス亜大陸を統治して居たアマゾネルス女傑部族総長帝国及び部族間連合国と戦争し、 アマゾネルス女傑部族総長帝国の女傑部族総長のオリガガ・ぺセロ・リリンダが降伏。


 そして講和が成ったが、それから暫くして、オリガからアマゾネルス亜大陸とインディアンス亜大陸の更に南に下った先に大陸が続いて居ると言われ、300年前から何処かの土地から、何者かが入植をして来て居ると聞かされ、『何でもっと早く言ってくれないんだようっ!!』と・・・総ツッコミを入れられると言う珍事があった。


 それから程なくして、オリカの案内でキリヤ公国連合国と同盟諸国は、北方諸国から見れば、文字通り新大陸地方と成ったアメリヤ亜大陸へと訪問。


 アメリヤ領主合衆政府連合国政府と接触するが、大艦隊と大勢の外交団を引き連れて来た事が、アメリヤ領主の半分程度の領主らの反感を買った様で、同地はキリヤ公国連合国と敵対する勢力圏と中立外交する勢力に別れてしまう南北時代へと突入してしまう。


 そんな最中に、異世界マギアンティアの外から現れたムーン・レジデントゥ・キングダムと言う月型移動要塞戦艦で果ての無い開拓移民船団に乗って現れたと言う開拓移民船団国家が、異世界マギアンティアへの無主無人地域への移民を求め来た事が切っ掛けと成って、三つ巴の戦争へと突入してまうのであった。


 文明レベルは地球世界の19世紀初頭くらいで、菱形戦車や牽引式大砲と複葉機型戦闘機、それに明治時代の三笠型戦艦と言った兵器が主流で、ベルト式機関銃がようやく使えて居るレベルだが、ジャムり易いのが難点と言える。


 主力機関が蒸気機関で、発電機は水力発電が主流で、石炭火力発電が出来始めたばかりである。


 そんな技術レベルなので、キリヤ公国連合国がアメリヤ亜大陸へと行き成り訪問して来て、アメリヤ人達に20世紀以降の技術形式の機械を見せつけてしまった事が、あらぬ誤解を招いてしまった。




 アメリヤ領主合衆政府連合国北部地方連合政府(アメリヤ領主合衆政府連合国の正当政府) 


 国交樹立を目的に接触を図って来たキリヤ公国連合国とムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国とは融和中立路線外交を堅持する事に決めた首都・ワジントン市を首都とするアメリヤ領主合衆政府連合国の北部地方連合政府のこと。


 南部地方とは小競り合いはするが、本格的な内戦状態は、お互いに避ける事を暗黙の了解として居る。


その陰では、キリヤ公国連合国とムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国とその敵対国。

 ムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国の裏で動く勢力らを天秤に掛けて、自分達が優位に成る様な外交を展開し、技術力が進んで居るマギアンティア北方世界区域側の先端技術を取り入れて、第二次産業革命を興そうと目論んで居る。



アメリヤ領主合衆政府連合国北部地方連合政府発掘採用機械人形・ケロット


 デルム連邦国は、第三次欧州大戦に措いて開発したデルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号05型で、完全水陸用型を目的としたコンセプトのモビル・アイゼンのこと。


 カエルの様な顔だちとずんぐりむっくりとした胴体に、3爪の腕を持って居るリアルロボットのシルエットデザインをして居る。


 背中にはスクリュー式のバックパックが搭載されて居り、これを用いて水中を縦横無尽に泳ぎ回れる事が可能と成って居る。



 アメリヤ領主合衆政府連合国北部地方連合政府(アメリヤ領主合衆政府連合国の正当政府)内のトレジャー・マウンテン・サイクルからも発掘されて居り、ケロッグスと言う名前が機体装甲に印刷されて居たが、文字化けして居た為に、ケロットと読み間違えられてしまう。


 発掘後に整備・修理さる際に、改造が施され、腕部の手の甲に重機関銃が取り付けられて居る。


 武装としては、腕部機関砲二門・ハンド・クロ―×2。頭部12門マイクロロケット魚雷砲12門・重機関銃2門。


機械人形


 ビクトリナ独立自治共和国のモビル・アイゼンやトレジャー・マウンテン・サイクルから発見された、デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼンの事を呼称したのが始まり。


 ロボットと言う名称を知らないアメリヤ人達が、初めて目にする人型機動兵器の存在は、彼らの価値観に大きな衝撃と恐怖を植え付け、誤解と偏見な考えを持ってしまう事に成った。


 アメリヤ北部地方連合対異国反抗戦線レジスタンス軍とアメリヤ南部地方連合対異国反抗戦線レジスタンス軍に付いて・・・・・・



 イゲレス連合王国の在るヨーロシアン大陸やアフリヤ大陸にインディ大陸と言った大陸以外にも国家があり、自分達よりも高度な文明圏を有して居る事に恐怖したアメリヤ人達が、異国に舐められない様にするべきだと言う呼び掛けに応じた人々で結成したレジスタンス軍のこと。


 当然の事ながら外交使節団としてアメリヤ亜大陸にやった来たキリヤ公国連合国とムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国と言った国々に対して、アメリヤ領主合衆政府連合国の正規軍が、アメリヤ領主合衆政府連合国の国民からの要望で防衛出動を求められたとしても動けない。


 その事に業を煮やしたアメリヤ領主合衆政府連合国の様々な階級層の国民達は、武装して蜂起する。


 しかしながら、主義主張の違いからアメリヤ領主合衆政府連合国は、南北間で分断されて形で内戦状態へと突入してしまう。


 やがてその武装蜂起は、アメリヤ亜大陸の南北間戦争だけで無く、キリヤ公国連合国とムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国と言った国々との大陸間戦争へと発展してしまう事に成る。


アメリヤ領主合衆政府連合国南部地方連合政府


首都・モンゴメリー


 キリヤ公国連合国を中心とした使節団の事を猜疑心から、侵略計画をしにやって来た侵略者と見なす者達が集まって出来たアメリヤ領主合衆政府連合国の南部地方の領主国が連合を組んだ南部連合政府のこと。


 北部勢力とは小競り合いはするが、本格的な内戦状態は、お互いに避ける事を暗黙の了解として居る。



アメリヤ亜大陸



 アマゾネルス亜大陸とインディアンス亜大陸の更に南に下った先に在る北米型の亜大陸の事で、異世界マギアンティアとは異なる世界線のジ・アースと言う異世界平行世界から転移神災に巻き込まれたとは知らずに、異世界マギアンティアへと転移して居た大陸。



 アマゾネルス亜大陸とインディアンス亜大陸は、元々異世界マギアンティアには在った大陸で、ジ・アースと言う異世界平行世界から転移神災に由って南北アメリカ大陸の様な地続きの大陸となってしまう。




トレジャー・マウンテン・サイクル


 異世界マギアンティアとは異なる世界線の異世界平行世界から転移神災に巻き込まれた文物が化石の如く埋まって居る山々の事を指して居る名称のこと。


 それも整備・修理すれば直ぐにでも稼働が出来るくらいに良品揃いなので、アメリヤ領主合衆政府連合国南部地方連合政府が様々な機械を発掘して、それ等をムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国の中立商会に委託して修理・整備をさせ、自国の物として運用して居ると言う。


 しかしながら、アメリヤ領主合衆政府連合国北部地方連合政府も似た様な事をしつつも、キリヤ公国連合国とムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国の二か国からODA方式援助をも受けて、二世代遅れた機械製品を格安で輸入して居ると共に、自領地にあるトレジャー・マウンテン・サイクルから発掘品を掘り出して居ると言う抜け目のない事をして居ると言う。


デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号03型・ザルク(旧ザルク)

全長22メートル 総重量65.0トン


 ジェシカ達ビクトリナ独立自治共和国の人々が居た異世界の地球世界で、主にビクトリナ王国を中心とした同盟条約勢力圏で共同出資して作られた汎用量産型モビル・アイゼンとは異なる技術形式で量産されたリアルロボットのこと。


 モノアイカメラ方式のメインカメラ画像を採用し、丸で宇宙服を着て居るかの様なシルエットデザインをしたリアルロボットで、カラーリングはエースパイロット及び指揮官は自由で、量産型機は主に深緑色で塗装されて居る。


 環太平洋及び大西洋軍事同盟条約連合量産型・汎用量産型モビル・アイゼンが採用しているバックバックパーツを含めたパーツ換装する機構は無く、陸海空の用途に応じて量産される方式を取って居るのがデルム連邦国の量産形式と成って居る。


 形式番号03型・ザルクは、環太平洋及び大西洋軍事同盟条約連合を仮想敵諸国として、次世代量産型兵器の一つとして開発計画が進められた。


 第三次欧州大戦に措いて、デルム連邦国はビクトリナ王国を中心とした同盟条約勢力と戦争へと突入し、初戦から中盤に掛けて戦いを有利に進めて居たが、ビクトリナ王国を中心とした同盟条約勢力側は、それに対抗する反抗作戦の一環としてヴィクトリーオペレーション計画を発動し、環太平洋及び大西洋軍事同盟条約連合量産型・汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号01型はファントムを開発。


 デルム連邦国は、第三次欧州大戦に措いて敗戦確定寸前まで追い込まれる所で停戦条約を結んで、引き下がったと言う。


 形式番号03型・ザルクは、第三次欧州大戦でデルム連邦国が使用した初期型モビル・アイゼンであり、04型ザルク2型(通称・ザルクと呼ばれてしまう。)が登場するまでの主力兵器と成って居た。


 武装として、ドラムマガジン形式型・口径100mmザルクマシンガン。

 口径200mm型ザルク・バズーカ砲。ヒーター・トマホーク。ザルクボム。ザルクランチャー(グレネードランチャー)等が装備されて居るが、ビーム使用型兵器の開発には至って居ない。



 デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号04型・ザルク2型(通称・ザルクと呼ばれてしまう。)


全長20メートル 総重量63.0トン


 デルム連邦国が第三次欧州大戦に措いて開発した、デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号03型・ザルクの改良次世代型リアルロボットのこと。


 モノアイカメラ方式のメインカメラ画像を採用し、丸で宇宙服を着て居るかの様なシルエットデザインをしたリアルロボットで、カラーリングはエースパイロット及び指揮官は自由で、量産型機は主に黄緑色で塗装されて居る。


 変更された艤装は、右肩にショルダーシールドと左肩にニードルショルダーアーマーを装備。バックパックブースターを03型・ザルクよりも3倍にアップし、各種武装も高威力と口径の改良と小型化が進んで居る。


武装としては、ドラムマガジン形式型・口径120mmザルクマシンガン。

 口径280mm型ザルク・バズーカ砲。ヒーター・トマホーク。ザルクボム。ザルクランチャー(グレネードランチャー)等が装備されて居るが、ビーム使用型兵器の開発には至って居ない。



 デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号05型・ドムス


全長25メートル 総重量65.0トン


 デルム連邦国は、第三次欧州大戦に措いて開発した、デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号05型で、重装甲型コンセプトのモビル・アイゼンのこと。


 主に河川を走破する水陸運用を目的に造られて居り、ホバークラフト機能を搭載し、時速60キロの速度で浮遊走行で滑走し、敵陣形を崩して行く。


 バッテンの様な顔付きに、西洋鎧甲冑風のリアルロボットのシルエットデザインをして居る。


 武装としては、ジャイアントバズーカ砲・ヒート・レイピア・腕部グレネードランチャー二門。


デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号06型・ザル・クッス


 デルム連邦国が第三次欧州大戦に措いて開発した、デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号03型・ザルクの改良派生型リアルロボットのこと。


 モノアイカメラ方式のメインカメラ画像を採用し、丸で宇宙服を着て居るかの様なシルエットデザインをしたリアルロボットで、カラーリングは水色の塗装で塗られて居り、武装は格闘戦を主眼として居る強襲格闘型タイプ。


 武装としては、右腕部4連式連射機関1問・シールド×1・大型ヒート・サーベル・左腕部格納式ヒートロッド×1と成って居る。



デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号07型・ケロッグス


 デルム連邦国は、第三次欧州大戦に措いて開発した、デルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号05型で、完全水陸用型を目的としたコンセプトのモビル・アイゼンのこと。


 カエルの様な顔だちとずんぐりむっくりとした胴体に、3爪の腕を持って居るリアルロボットのシルエットデザインをして居る。


 背中にはスクリュー式のバックパックが搭載されて居り、これを用いて水中を縦横無尽に泳ぎ回れる事が可能と成って居る。



 武装としては、腕部機関砲二門・ハンド・クロ―×2。頭部12門マイクロロケット魚雷砲12門。




ボルテージャノン伯爵領家


 アメリヤ亜大陸南東部地域一帯を治めるの大貴族領国家であり、アメリヤ領主合衆政府連合国を構成する貴族領国の一つ。


 大きな貿易湾港と沢山の鉱山を有する事から、とても裕福な伯爵家としても知られ、同じくトレジャー・マウンテン・サイクルを多数保有し、其処からは兵器関連の機械が発掘され、それは何故かジェシカ達ビクトリナ独立自治共和国の人々が居た異世界の地球世界のデルム連邦国系統の機械が発見されて居る。


 その中でもデルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号03型・ザルク(旧ザルク)が発見され、これでキリヤ公国連合国とムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国を始めてとする外国勢力圏に対抗が出来ると喜んで、発見したデルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号03型・ザルクの事をボルテージャノンと名付けられた。


 しかしながら、ジェシカ達ビクトリナ独立自治共和国の人々からは、何処からどう見ても旧ザルクとザルクじゃんと総ツッコミされてしまうが、彼らにとって、そんな事はお構いなしであったと言う。



ボルテージャノン 全長20メートル。総重量60.0t


 アメリヤ亜大陸南東部地域一帯を治めるの大貴族領国家であり、アメリヤ領主合衆政府連合国を構成する貴族領国の一つボルテージャノン伯爵領家。


大きな貿易湾港と沢山の鉱山を有する事から、とても裕福な伯爵家としても知られ、同じくトレジャー・マウンテン・サイクルを多数保有し、其処からは兵器関連の機械が発掘され、それは何故かジェシカ達ビクトリナ独立自治共和国の人々が居た異世界の地球世界のデルム連邦国系統の機械が発見されて居る。


 その中でもデルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号03型・ザルク(旧ザルク)が発見され、これでキリヤ公国連合国とムーン・レジデントゥ・キングダム移民船団王国を始めてとする外国勢力圏に対抗が出来ると喜んで、発見したデルム連邦国汎用量産型モビル・アイゼン・形式番号03型・ザルクの事をボルテージャノンと名付けられた。


 しかしながら、ジェシカ達ビクトリナ独立自治共和国の人々からは、何処からどう見ても旧ザルクとザルクじゃんと総ツッコミされてしまうが、彼らにとって、そんな事はお構いなしであったと言う。



ユールッパ地方



 ジ・アースと言う異世界平行世界に在るヨーロシアン大陸西方地方の事で、地球世界のヨーロッパと姿形が酷似して居る平行世界の大陸。


 異世界マギアンティアとは異なる世界線のジ・アースと言う異世界平行世界から転移神災に巻き込まれたとは知らずに、異世界マギアンティアへと転移してしまった。


 転移後は、マギアンティア南方世界区域西方地方の一つと成って居る。



イゲレス連合王国 首都は連合王都・ランドンシティ


正式名称・グレート・イゲレスランド・及びスコッチアイランド・アフリヤ大陸・インディ大陸自治領・多国間連合王国。


 異世界マギアンティアとは異なる世界線のジ・アースと言う異世界平行世界から転移神災に巻き込まれたとは知らずに、異世界マギアンティアへと転移してしまった国家の一つ。


 名称だけならば、異世界マギアンティア内でも指折りの長さを誇って居る事からイゲレス連合王国か、イゲレス国と略称されて呼ばれて居る。 


 アメリヤ亜大陸から東側へ550キロ地点に在るヨーロシアン大陸東部に在るグレート・イゲレス島に建国した王政国家で、アフリヤ大陸・インディ大陸等に植民地領を数多く持って居る海洋大国。


 アメリヤ領主合衆政府連合国とは、分離独立を巡って海を挟んで独立戦争へと突入して居る。 


 それによりアメリヤ領主合衆政府連合国政府とは、国交断絶状態と成って居たが、キリヤ公国連合国が仲介と成って、改めて国交を再開して居る。


 キリヤ公国連合国とは国交樹立後に、国交修好条約と安全保障同盟条約を結んで、キリヤ公国連合国を中心としたキリヤ公国連合多国間・相互防衛友好同盟条約締結国勢力圏へと加盟して居る。 



ヨーロシアン大陸


 ジ・アースと言う異世界平行世界に在る地球世界のユーラシア大陸と酷似して居る大陸のこと。


異世界マギアンティアとは異なる世界線のジ・アースと言う異世界平行世界から転移神災に巻き込まれたとは知らずに、異世界マギアンティアへと転移してしまった。


 転移後は、マギアンティア南方世界区域西方地方の一つと成って居る。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ