表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/61

16話 スキル考察と魔法

 

 

また寝てたのか―。


大丈夫か、俺。

顔を洗うと、朝飯にすることにした。





さて。飯も済んだところで。

SPが貯まっている。スキルを取得しよう。


 ≪取得可能スキル≫

  生活魔法(1) 簡易作業(1) 視力強化(2) 料理(2) 鍛冶(2) 精力増強(2)

  火魔法(3) 地魔法(3) 光魔法(3) 索敵(3) 消音(3) 消臭(3) 直感(3)   


  4SP



取得可能スキルが増えている。

昨日、ポイントを確認したときに気がついていたが。


うーん。


もっとあってもいい気がするな。

こんなものか。



以前から感じていたが――。


これって、俺が適正あるスキルしか手に入らないのかもしれない。


剣術はあるが、槍術や斧術がない。

火魔法なんかはあるが、定番の風魔法や水魔法がない。



なるほどね。


それにしても消音か――、隠密もあったし。

俺はいわゆる盗賊や斥候みたいな位置づけなのだろか。



だけどその割には、光魔法なんかもあるし。


どうも俺がやったことのあるゲームとは、感じが違う。


それなりの適正を与えつつも、1つの方向へ特化するのではなく。

幅広く様々なスキルが手に入るらしい。

鍛冶とか生産系もあるしな。



-さて。


どうしたものか。


SPが2のスキルは、視力強化に、料理、鍛冶、精力増強か。

今まで、あまり戦闘に役立たないと思ってスルーしていたスキルだ。

翼鹿戦で使えそうなのは鍛冶――だろうか。


だけど全く説明がないんだよな・・・。


もし材料を要求され。

それが足りなかったら、今の時点では死にスキルになってしまう。


他の要素が絡んでくる為、未だ貴重なSPを投じるのは如何なものか―。





そして、今回新たに追加されたSPが3のスキル。

折角4ポイントも貯めたのだから、取るならここから選びたいところだ。


火・地・光魔法に索敵、消音、消臭、直感――か。


うん。

これは嬉しい。

やっと念願の魔法が一覧に並んだ。


しかし、どんな魔法が使えるのかわからない。

ゲームでよくありがちな属性魔法でいいのかね。

説明がないのは何度も言ってるが――それが、微妙に俺をイラつかせる。


翼鹿戦を考えると攻撃の手数が欲しいところだ。

あるいは、自身に効果をあたえる補助魔法も捨てがたいか―。




うーん、――火魔法が無難だろうか。



攻撃なら地魔法より強そうだという、俺のイメージが理由の1つ。


そして2つ目の理由として。

光魔法は主に回復や補助系だろうと考え、まだLvの低い俺に補助魔法がどの程度の効果を齎すのか、それが分からず見送ることにした。



索敵も喉から手が出るほど欲しい―。

だが、今回はパスだ。

消音、消臭もやめておく。そして、直感はよくわからない。



よし。


―取得っと。




すると視界にウィンドウが開く。


  『火魔法』

  ―ファイアーボール 対象単体 威力小

  ―シャープネス   対象単体 攻撃力+20%



おおっと。

取ってから説明きたこれ。


不親切な設計かと思いきや、微妙に親切だな―。

まあいい。後で使ってみよう。



しかし――ボスを倒すと2ポイントは美味しい。

スキル取得が捗る。


死にかけたけどね―。


ふむ。

大兎や耳馬のように、ボスも複数匹倒すと更にポイントが貰えるのだろうか―。




☆ ☆ ☆



それから2日間。

力不足を感じた俺は元の狩場へ戻り、大兎と耳馬の乱獲をしていた。

目的はLv上げとSPの獲得だ。


以前の廃狩りメニューの通り、大兎は50匹、耳馬は20匹で狩って行く。



「しかし。もう、こいつら。いい加減飽きたな―。」


そんなことをぼやくも、打倒翼鹿の為にやるしかない。


意地になってるのかも―。

でも。このまま引くのは悔しいじゃないか。




狩りの合間には火魔法を試してみた。


ファイアーボールはその名の通り、火球の魔法。

一発の威力は、耳馬にそれなりのダメージを与えた。


更に、魔力を込めるとでも言うのだろうか―。

より強い火球を打ちたいと念じると、大きさが増し、威力も上がった。


これは耳馬を一撃で葬っていた。



そしてもう1つの魔法、シャープネス。

使用すると、持っている剣が薄い赤色の光に包まれた。


これは攻撃力上昇だが、確かに剣の切れ味が上がっている―。

耳馬で試し切りすると、今までより抵抗を感じず剣が通った。

効果時間は15分程だった。



どちらも非常に有用な魔法だ。


―しかし、1つだけ欠点が。


どちらの魔法も、合わせて1日7回が限度なのだ。

それ以降は全く発動しない。



魔力切れというやつだろうか。

特に、疲れて動けないということはなかった。


魔力を込めたファイアーボールでは1日2回のみだった。

現状では、これにシャープネス1回が限界である。


まだ俺のLvが低いせいだろうか――。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ