◆1月8日「赤い彗星もこれには負ける…かも(・_ .*)?」
おはようございます。
本日の埼玉県ふじみ野市方面は、
今の処、青空が見えててたりもするんですが昼頃から雨、
夜には本降りになるそうですからお出かけの時は
一応、傘などお持ちくださればと思います。
冷たい雨になるそうですから
風邪引かない様にあったかくして出かけて下さいね。
お正月気分は抜けましたでしょうか?
神夏は今年は何年って聞かれると、
まだ反射的に2013年って答えてしまいますよ。
お正月以前の問題ですね。
今日も元気に参りましょうね♪♪
さて、
1月8日は「イヤホンの日」なんだそうですよ。
イヤホンの情報サイト「イヤホンナビ」が制定した記念日なんだそうでして、
「い(1)や(8)ほん」の語呂合せが由来って……
悔しいからホームページのアドレス晒してやる。
■Earphones NAVI http://www.earphone.jp/
この、イヤホンと言うのもピンキリで値段が色々ありますね。
千円位で買える物も有れば十万円位する物も有るそうで、
装着方法もお馴染の耳にぽしっと入れる方法の奴とか
耳に引っ掛ける奴とか、おまえそりゃどう見てもヘッドフォンだろって
言う奴とか、時と場合によって便利に使い分けができる様です。
あと、防水とか骨伝導方式とか出せば絶対売れると思ってたワイヤレスとかね。
これは欲しいなぁ、意外とうざったいんですよねイヤホンのケーブル。
amazonで検索して見たら五千円~一万五千円位とちょっとお高目ですが、
色々種類が有るみたいです。
音を聞くと言う行為に人は魅かれる物です。
心静かに一人の世界に浸りたい時も有るじゃないですか。
そういう時はイヤホンで音楽を聴きながら文庫本に眼を落す。
はたから見ても頭良さそに見えて、
中々宜しい物だと思います。
心に潤い、それに必要なのは音楽と活字ですよね。
それに誰にも邪魔にされない空間、
これに尽きると思います。
ただ、
このイヤホンには問題な事も有るにですよ。
どういう事かと申しますと、
実は昨年12月1日に道路交通法が改正されてて、
自転車の通行方法がかなり変わっております事に絡んでまして、
たとえば道路の右側に有る路側帯を走る事が禁止になって、
進行方向はあくまで車とおんなじ左側通行。
これを破ると三カ月以下の懲役又は五万円以下の罰金となります。
それからブレーキが効かなかったり酷いのはついてない物を運転して
警察官の停止命令を無視すると五万円以下の罰金、
危険な運転を繰り返す運転者は講習が実施される等の
罰則が追加されておりますし、勿論、罰金も有りですよ。
で、
この危険な運転の中にイヤホンで大音量で音楽を聴きながら
自転車を運転する行為も含まれる自治体も御座いますので、
十分ご注意くださいましね。
両耳にしないで片方の耳だけなら良いかと問われれば、
それもアウトですので屁理屈言わないで
注意されたら素直にごめんなさいって言わないと、
罰金になっちゃいますよ。
要は安全に走って欲しいって言う事なんです。
神夏もスクーターで走ってて、
イヤホンして走ってる自転車の姿を見た時に、
その横を追い越す時にかなり躊躇しますもの。
今乗ってるスクーターの排気音がかなり小さいんで、
自転車の運転者が神夏に気が付いてるかどうかわかんないんだもん。
追い抜く瞬間、いきなり右にハンドル切られたら
回避しようが無いもんあなぁ……
ふじみ野の赤い彗星と呼ばれた頃も有りましたが、
これだけは何ともしがたい物が有って、
はっきり言って見てる方が怖いのですよ。
交通事故は自分だけでなく大抵、相手が居る物です。
災難が降りかかるのは自分だけで無くて見ず知らずの他人も
巻き込んじゃう可能性が有るのですよ。
ルールを守って楽しく音楽を楽しみたいですね。
ではまた明日(⌒∇⌒)ノ“”マタネー!!
一時期、ヘッドフォンやイヤホンに物凄く凝った事が御座います。だって、今住んでるアパートの壁が薄くて音が響きそうだから、スピーカーから音出すよりもイヤホンなんか使った方が迷惑かけなさそうだったし、一人の世界に浸れたりで良い事沢山有ったんですよね。今は、それらを使うほど高級なオーディオ設備も無く、スピーカーから音出して音楽聴いておりますが、個人的にはイヤホンが良いなぁ。誰にも邪魔されないし、集中できるんですよね。なんか、段々欲しくなってきましたよ♪♪