表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
駄菓子屋まるふくより  作者: ゆめのあと
3章 決戦!地下研究所!編
37/44

36話 Kein Puls mehr

 ラウンジの扉が閉まる。ヴァンプはコーヒーチケットを片手に、ヒールを鳴らして廊下へと歩き出した。


 「はぁ……暇ねぇ、あたし。受付のバイトでも始めようかしら」


 静まり返った研究棟の廊下には、人の気配がほとんどなかった。ヘリオス製薬の巨大な本社ビルの地下。その最奥、選ばれた研究者だけが出入りを許される区域。


 ヴァンプは、軽い足取りで施設の自販機まで向かっていた。


 一方その頃。


 パッチワークは研究ブースの奥に立っていた。白衣のポケットに試作薬の試験データ、端末にはラプスの成分解析が映し出されている。額の汗を指で拭い、彼はモニター越しに発光する構造式を睨みつけた。


 「ふむふむ……こいつぁ毒だねぇ。なのに作用機序は……おっと、妙に神経系に優しい?」


 独り言のような声で呟きながら、試験管を一本手に取る。紫がかった液体が揺れた。


 「……こいつは、効く。少なくとも“あの子”の暴走抑制には……」


 と、そのときだ。


 彼の背後、静まり返っていた研究室の壁際。金属の扉。そこは研究者たちが一日に何度も出入りしている“立入制限区域”だった。だが今、その扉が一瞬だけ開かれ、白衣を着た誰かが出ていく。


 ──チャンスだ。


 なぜかそう感じた。

 パッチワークは視線を扉に向けた。

 シルエットほどではないがパッチワークの勘が働いたのだろう。


 「何やら嫌な匂い。ヴァンプさんほどではないですが、研究者として何か感じる……。ちょいと覗かせてもらうとしますか」


 足音を殺し、白衣の裾を揺らして奥へと進む。薄暗い通路、電飾の一部がチカチカと点滅していた。


 そして、扉の奥。


 そこには、別の世界が広がっていた。


 ガラス越しに並べられたカプセル。培養液の中で呼吸するもの、人間とは思えぬ異形、静かに眠る“それら”に向けられたカメラと記録装置。


 「……まじですか……こいつは……!」


 パッチワークの目が細められる。そこに映るラベル。


 記録映像には、暴走する被験者たち。医師らしき者が冷静に経過を記録する姿。実験監督の机に置かれていた書類、その署名には──


 「……まさか。あたしは今……とんでもないですよこいつは!ヘリオス製薬どころじゃないッ、もっと上何か巨大なものが、!」


 次々とデスクトップのフォルダを開き覗いていく。

 暴かれる真実。彼は呼吸をするのも忘れて見入っていた。

 

 だからだろうか。

 気づかなかったのだ。

 背筋を、氷のような何かが這ったことに。


 気づいた時には遅かった。


 パッチワークは机にあった手鏡を背後を確認する。

 鏡の中に映ったのは、白髪の老人だった。ここの責任者と名乗った老人。

 その手にはサプレッサー付きの拳銃。


 「あなたは、知りすぎたようだな」

「ハハッ、現実で私が言われることになるとは」


 急いで端末を接続し、グリッチにデータを送付するが、エラーの表示。


受信先がありません。

再度送付してください。


「マジですか」

「ベヒモス様がすでに始末済みだ、もう少し早ければ、彼らも真実に辿り着けただろうに」


 パッチワークはどうすることもできずゆっくりと振り返る。頭をボリボリとかき、バツの悪そうな顔をする。

 

「悲しいっすね、あたし、あの子を救えなかった」


 乾いた音が、研究室に響いた。


 * * *


 「……なによこれ」


 ブラックコーヒーしかない自販機。

 しかもあったかいのしかない。


「ったく、寝不足の人しかいないわけ?」


 しょうがなくブラックを買いパッチワークの元へ向かう。研究棟を戻る途中、ヴァンプは眉をひそめた。


 警報も鳴らない。けれど確実に“何か”が起きていた。


 空気が変わっている。


 廊下を横切る武装兵。銃を構えた彼らは、まるで“何か”を探しているようにキョロキョロしていた。


 ──匂う。


 血の匂い。それも──パッチワークのもの。


 「嘘でしょ……!?」


 ヴァンプは辺りを見回した後、素早くヒールを脱ぎ捨て天井裏へと逃げ込む。


 中は暗く、狭い。だが彼女は訓練されている。


 心拍を落とし、匂いに集中する。


 数十メートル先、誰かが通気口のカバーを外そうとする気配があった──まずいわね。


 《ザザ……》


 「……なによっ、こんな時に」


 《ピピ……》


 通信が繋がった。


 「……出たわよ。どうしたの、甘党店主さん」


『パッチワークは……一緒か?』


「……いないわ…………さっきまでいたけど。いまは、たぶん……もう、いない」


『……確認したのか?』


「血の匂いがしたの。濃くて、鉄臭くて、……あたし、知ってるのよ。彼の血の匂い」


 彼女の頭は冷静と怒りと混乱が混ざっていた。


「でもあたし、まだ信じたくない。だからあなた、暴れてきなさい。そっちの怪物、倒して……証明して。」


「……ああ。必ずだ」


 忍び寄る足音。

 確実に近づいてきている。


 通話が切れた。


 ヴァンプは息を殺し、闇の中を這うように進んでいく。


 背後では、研究所という名の地獄が、静かに牙を剥き始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ